サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

頭蓋骨のマントラ 上 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

ミステリの枠を超えた重層的な小説

2002/02/27 14:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Snake Hole - この投稿者のレビュー一覧を見る

 アメリカ人が書いた中国チベット自治区 (というべきか単にチベットと言うべきか) が舞台の,中国人を主人公にした宗教絡み骨絡み (題名の通り) の「『薔薇の名前』的ミステリー」である。
 いや物語の設定上しょうがないんだが,ヒトの名前が漢字 (中国人は漢字だ) だったりカタカナ (チベット人やアメリカ人はカタカナ表記である) だったりするだけでややこしいのに,それに加えてあんまり馴染みのないチベット僧院における宗教上の地位だの地名だのも断わり無しにカタカナで出現させるので読み初めから100ページほどはかなり苦しんだ。…どうすればいいのかは解らないが,翻訳に一工夫欲しいかも。
 まともかく,なんとかそのあたりの関係が飲み込めてしまうと,いやこれは単なる推理小説としてだけではなく,中国のチベット支配に対する問題提起小説としても,一人のチベット僧侶を主人公にした教養小説としても,チベット仏教の神髄 (もちろんアメリカ的理解によるそれなんだけど) を語る宗教小説としても読める,重層的な読みごたえのある小説ではないか,と思えて来る。いや面白うございました。
 物語のあらすじには触れないでおく。そういうものを書くとこれから読む人の意識が「あらすじ」という一本道を辿るだけになってしまうだろう,この小説はそういう風に読むとつまらない種類のものだと思う。もちろん主幹であるミステリとしてもよく出来ている。さすがに2000年度のMWA (アメリカ探偵作家クラブ) 最優秀処女長編賞受賞作であった,とだけ書いておこう。
 あっと一ケ所だけ難くせをつけると,主人公が子供の頃父親から習ったという占いの書物は記述から間違いなく「易経」のことなので,これを指して「老子の書いた本」というのは作者の間違いである。翻訳者の三川さんが下巻末の解説で「ストーリーの内容と結びついている部分はむやみに直すわけにもいかず云々」と書いているのがこの部分か,と思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/09 15:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/13 01:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/13 22:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/21 00:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。