サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

「超」整理法 情報検索と発想の新システム みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
107 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

「書類整理は大きな空き封筒を使え」,「テーマで分けず,時間順に並べろ」

2004/11/24 00:33

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BCKT - この投稿者のレビュー一覧を見る

1940年(東京)生まれ。59年,日比谷高校卒,東大(理1=工学部)退学後,大蔵省入省(64年),68年UCLA(修士課程),イェール大学(博士課程,Ph.D,72年),埼玉大学へ大蔵省より出向(74年),一橋大学(助教授78年(38歳),教授(81年)),東京大学教授(先端経済工学研究センター長(99年)),青山学院大学(国際マネジメント研究科,01年),スタンフォード大学客員教授(04年)。(http://www.noguchi.co.jp/)。『情報の経済理論』(74年,日経図書文化賞),『予算編成における公共的意思決定過程の研究』(大蔵省印刷局,79年,毎日新聞エコノミスト賞),『財政危機の構造』(80年,サントリー学芸賞),『土地の経済学』(89年,各務財団賞,不動産学会賞),『バブルの経済学』(92年,吉野作造賞),など,受賞作品はこれだけで5つ。とうぜん著作は多い。受賞はもういいのか,印税という富をもたらした『「超」なんちゃら』本(ぼん)を何冊も書いている。手許の『「超」整理法』は96年印刷で29刷。大学教授なのにベストセラー作家。地位も名誉も印税も。嗚呼,羨ましい。

序章 あなたの整理法はまちがっている
第1章 紙と戦う「超」整理法
第2章 パソコンによる「超」整理法
第3章 整理法の一般理論
第4章 アイディア製造システム
終章 高度知識社会に向けて

『「捨てる!」技術』が03年に文庫化されており(だから単行本はその2〜3年前),この時期は,整理本が流行していた。これで彼が売れっ子作家であることがわかって,以来現在に至るまで,出版社はつぎつぎと「超」なんとか本を彼に書かせている。

趣旨は一言(いや二言)。「書類整理は大きな空き封筒を使え」,「テーマで分けず,時間順に並べろ」。じつは,10年ほど前に友人から本書の内容は聞いていて,すでに実践していた。だから僕は封筒を使っているし,最近は,100円均一ショップで売っているクリアファイルも使ってる(1冊10円見当)。当時は,読んでもいないのにこの方法で整理していたものだから,“あいつはこれを読んでいるのに,読んでないと言い張る嘘吐きだ”的なからかいを受けていた。どうでもいいじゃん,そんなこと。本書は,有名なKJ法など整理技術の比較も行っている。たしかにずぼらであればあるほど,原理が単純な整理法の方が有効性は高い。難点は,この封筒を仕事量に見合うだけ並べられる本棚が確保できるかどうか。いま見回しても,この自宅の机そばには,それを入れるだけの本棚はない。本を整理しろってことかな。(1084字)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

原点に戻っているのだけれども、それが却って機能的なのです。

2002/07/31 23:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:啓太 - この投稿者のレビュー一覧を見る

押し出しファイリングを実践しています。
A4の書類というものは実際に多いものだし、公式なものはたいてい、A4です。私はものがどこにあるのかすぐに分からなくなってしまうほうだったので、この方法は原点に戻ってはいるのですが、使いやすかったです。
場所とA4の封筒さえあればできるのだから、コストもそんなにかかりません。A4サイズの引き出しボックスは意外と高いし、積み重ねてしまうととても検索が早くできるとは思えませんから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ビジネスの基本

2002/03/07 14:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さにお - この投稿者のレビュー一覧を見る

 身の回りにこういう人がいませんか? 机の上に書類が山積みの人。資料をもらいにいくと、見つけ出すまでにすごく時間のかかる人。書類がたくさんきれいに分類されている人。こういう人には本書をぜひ読んで頂きたい本です。。
 情報の分類は時間や手間がかかる割には、保存した資料を使わないので、分類はムダであると筆者は述べています。ひとまとまりになるものを封筒に入れ、到着順に左から本棚に並べる。使用したものは左端に戻す。という時間軸検索の方法を提唱しています。
 私もこの方法をさっそく取りいれましたが、効果はバツグンです。書類を整理して、いかに早く取出せるかというのは、仕事をする上で基礎的なことだと思います。この整理法をマスターしている人といない人では仕事の能率に大きな差が出るでしょう。新社会人にはぜひ読んで欲しい本です。
 他にもビジネス関係の本のまとめをつくっているので良かったら参考にしてください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

テクノロジーが人間を育成した産物

2001/06/05 19:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:尾口 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 時間順に並べるというのは、コンピュータの思想である。この他にも野口氏はテクノロジーから学んだ思想をうまく日常の我々の行いに再変換してくれている。この後に続く一連の野口氏の「超」シリーズの神髄がここにある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

目からウロコが出る思いの連続

2000/10/18 12:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Isao - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この本を読んでいる間、目からウロコが出る思いの連続であった。

 書類や資料は、面倒な分類はせずに、時間順に並べる。とにかく内容に関係なく一箇所にまとめる。それによって、書類を探す時間を大幅に短縮できるというものである。

 また、パソコンの使いかたについても詳細に言及しているが、この場合でも同様に内容で分類せずに、フロッピーに時間順に並べていく事の大切さを説いている。

 また、本はすべて読む必要はない、一冊の本の中で重要な部分の8割は全体の2割に集約されている旨が書かれている。しかし、本書は実用書というだけではなく、はっとさせられ、また全体を通して共感できることが多く、最初から最後まですべてに目を通されることをお薦めする(これは著者自身の希望でもあるが…)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/11/29 22:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/12/08 01:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/25 23:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/16 07:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/20 10:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/13 23:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/13 09:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/11 20:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/21 16:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/05 00:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

107 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。