サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

江戸の町は骨だらけ みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

【帯コピーと目次】

2002/02/23 20:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:bk1 - この投稿者のレビュー一覧を見る

【帯コピー】
「骨」から読む
江戸・東京の歴史、地理、民俗、宗教。

“粉骨砕身”−−!!
都市研究の第一人者が、人骨の発見状況、寺院・神社の分布などをふまえ、臨海都市の地下に封印された「ナニカ」を掘り起こす注目作。

「まさかこんな所が墓地だったとは」
「人捨て場」と一体だった寺院の頻繁な移動の実態は、ウワモノだけの移転で済まされた。
この本の主題である東京の地下の骨は、そうした「人捨て場」に埋葬されたまま、そこに放置されていたものなのである。−−第五章より

【目次】
第1部 東京の骨
 プロローグ
 第一章 日本人の死体観
 第二章 死体と骨の間
 第三章 江戸の寺院
 第四章 骨の見つかり方
 第五章 江戸の寺院のデータ
 第六章 骨の発見の時代差
  A 江戸時代/B 明治時代/C 大正時代/D 昭和時代前期/E 戦後復興期/F 高度成長期/G バブルの時代

 第七章 東京の怨霊
  明治の宗教改革/京都との比較/祇園信仰/日本の中の朝鮮文化/「イナリ」の信仰/ヤマトタケルの場合/道灌の悲運/陰陽師阿倍清明/お化け など
 
明治維新後の宗教政策年表
あとがき
引用・参考文献

【★人文・社会・ノンフィクションサイト】へ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/05/30 08:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。