サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

On the situation Koh Kitayama 1993/95−2002 北山恒の建築 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

制約から出発し制約を自由の翼へと塗り替えた作品の拡がり方を一緒に楽しむ。未来の使われ方を想像しながら

2002/04/01 22:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:片岡直子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 格好の良い本だった。
 北山氏本人を体現しているのかもしれない。
 たくさんの制約を受けているであろうに、その作品から漂ってくるのは、あくまでも自由な発想であり、作り手の苦労も知らずに、受け取るほうは、のびのびと、想像の翼を広げることができる。
 製作の苦労なんて、知らないほうが良い。あくまでも気持ちよくなってもらうために、作品は存在しているのだから。けれど、それをもっと深く知りたくなったときのために、本はあるのかもしれない。
 実際に、その空間に含まれたら、却って判らなくなるであろう建築の意図を、こうして本として読むときに、神とまでは言わないけれど、鳥の目のようになって隅々まで見渡すことが可能になる。
 その空間に身を置くためだけに、先日訪れた、8階建てのビルの最上階は、素敵な本屋になっていて、そのレジのすぐ近くに、本書が平積みにされていた。ピンク色の美しい文字の表紙。あまり、建築の本らしくない。けれど、一旦手に取れば、読む者も、肩の力を抜いて、自由に想像や創造の翼を広げることができる。
 詩や文章を書いていると、時々、大きく、形を持って現れるものに憧れることがある。
 構想や想像から始まって、何も無い場所に形あるものを現出させる、といったら、その最たるものは、建築だろう。それを、本の形で、垣間見ることができるのは、とても嬉しい。これらの建築に、実際に、含まれて触れてみなくては、とも勿論思う。けれど少し楽をして、本から伝わってくる空気に身をゆだねるも悪くない。 (bk1ブックナビゲーター:片岡直子/詩人 2002.04.02)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。