サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ゲーム脳の恐怖 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー28件

みんなの評価2.1

評価内訳

18 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

冷静に読めば,えるところのある本

2007/10/22 21:50

14人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本はひどく評判がわるい.「ゲーム脳の恐怖」というタイトルからして,拒否反応がでるのはもっともなことだとおもう.実際,著者はもともと「ゲームは脳にわるい」という仮説 (あるいはおもいこみ) をもっていて,それを証明するために実験をかさねてきたのだとおもわれる.しかし,論理に不完全な点があったり,おもいこみにもとづいて書かれた部分があるのはこの本にかぎったことではない.この本を冷静に読めば,著者がそんなにバランスを欠いた主張をしているわけではないことがわかる.ゲームをするときはからだの非常にかぎられた部分しかつかわない.そうした状態をつづけるのでなく,お手玉などのようにもっとからだ全体をつかうあそびをしたほうがよいという主張はもっともなものだとおもう.冷静に読めば,えるところのある本だとおもう.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

こんなおれもゲーム脳?

2002/08/02 23:48

5人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大鳥啓介 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ゲームのやりすぎによる脳の活動の低下を、脳波を示すことで分かりやすく説明している。ゲームをやりすぎている人の脳は痴呆の老人の脳と殆んど同じ状態であることがわかり、ぞっとした。麻薬と同じで、ゲーム脳になってしまうとなかなかゲームが止められなくなるそうだ。

なにごともやりすぎは良くないんだな。

それにしてもゲームがこんなに面白いのはなぜだろう。その点をさらに詳しく書いてくれれば対処の仕様もあろうというものだが…。

最初の方の脳の話がちょっと難しすぎるのでとっつきにくいかもしれないが、非常に勉強になったことは確かだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/07/04 20:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/24 21:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/16 01:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/18 13:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/14 22:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/12 08:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/18 21:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/27 19:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/22 14:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/20 22:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/19 03:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/17 23:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/22 16:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

18 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。