サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

物語ウクライナの歴史 ヨーロッパ最後の大国 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー107件

みんなの評価4.1

評価内訳

89 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

かなりウクライナ被害者史観に偏っている。もう少し中立性を確保出来なかったのだろうか?

2008/04/30 16:52

31人中、17人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:温和 - この投稿者のレビュー一覧を見る

かなりウクライナ被害者史観・嫌露プロパガンダに偏り過ぎ。星1つ。こんな人物が駐ウクライナ大使だったとは、やはり我が国の外交官って駐在先に異様に偏った見解を身に着けるのがスタンダードなのだろうか?

1、ウクライナはロシアとは全く違う。
2、ウクライナはロシアから虐げられ続けてきた。
3、ウクライナはフメリニツキー以来の悲願であったロシアからの独立を、ソ連崩壊時にようやく果たした。
4、キエフ・ルーシはウクライナのものであってロシアのものではない。

通史という体裁はとっているが、これらが本書の眼目だ。確かに一面の真理は含まれているし、ウクライナのナショナリズムを全否定する気は私には無い。だがそれぞれについて突込み所が満載なのも事実だ。

━「ウクライナはロシアとは全く違う。」について━

ウクライナ語とロシア語の距離は、実は日本語の各種方言の差より小さいと言われる。それなのに「ウクライナ語はロシア語と全然違う」「ウクライナとロシアは全然違う民族だ」と謂うのは、ただ単に特定の政治的恣意に偏った認識に過ぎない。無論、全ての民族という概念が一部にそうした恣意性を盛り込むのは当然なのだが、ウクライナという概念についてのみそうした恣意性に対する疑義を一切差し挟まないのは不公平というものだろう。しかも西ウクライナとコサックを一まとめにしてウクライナ人の祖形とする根拠はどこにあるのか。この辺りはもはやウクライナの特定勢力のプロパガンダのコピーでしかない。

━「ウクライナはロシアから虐げられ続けてきた。」「ウクライナはフメリニツキー以来の悲願であったロシアからの独立を漸く果たした。」について━

ウクライナがロシアから虐げられ続けて来たとは、冗談ではない。ピョートル大帝以来のロマノフ朝で重用されていたのはウクライナ人だった。

例を挙げよう。ピョートル大帝時代は高位聖職者の過半数がウクライナ人だった(127人中70人)。宗教規定を策定したF.プロコポーヴィチもウクライナ人だった。エカテリーナ2世の時代から活躍していた作曲家ボルトニャンスキー、そして19世紀のチャイコフスキーもウクライナ人だった。軍事面ではツァーリに対してコサックが貢献した(なぜか本書ではそうした面は一切触れられていない)。

ロマノフ朝という西欧化を志向するロシア帝国において、西欧との接点にあって西欧化された素養を持つウクライナ人は非常に王朝にとって重宝する存在であり、王朝の下にあった官僚・芸術家の中にはウクライナ人が大勢居た。

つまりウクライナ人にとってロマノフ朝はありがたい揺籃(ゆりかご)であったという面もあったのだ。ちなみに同じく征服されたノヴゴロドやプスコフといった旧北方都市国家は同じような恩恵を受けてはいない。

ロシア人の中には「ロマノフ朝に取り入ったウクライナ人によってロシア正教会は西欧化され、本来の伝統を失った」と息巻く人間も居るほどなのだ。

一方、本書ではポーランドからの侵略には異様に甘いのだが、リトアニア・ポーランド王国ではウクライナ人は冷遇され、教会も東方典礼カトリック教会といった形態をとってローマカトリックに編入されていった。果たしてロマノフ・ロシアと、ヤゲヴォ・ポーランドのいずれがウクライナ人にとって文化を損なう存在だったのか?そういう視点は不思議にも一切本書には表れない。

ウクライナ人がどのようなナショナリズムを持とうと構わない。しかしながら日本人がそれに合わせて視点まで一面的にする必要は無い。被害者史観を喧伝して正義の立場を獲得しようとする姿勢にはどの国のものであろうと好感の対象とはならないし、日本人、しかも元外交官がその代弁をただ垂れ流しているとすれば、尚更疑問の対象となる。

━「キエフ・ルーシはウクライナのものであってロシアのものではない。」について━

キエフ・ルーシは北東ルーシ(現在のロシア西部)まで支配権を及ぼしていた。もしキエフ・ルーシの後継者たる地位がウクライナのみに受け継がれていると主張するならば、ウクライナはロシアに対する領土的野心も丸出しにしているとも受け取られかねないのだが、そう解釈されても良いのだろうか。

━外交官としての著者の姿勢に対する疑義━
著者である黒川祐次は元駐ウクライナ大使であり、平成16年のウクライナ大統領選挙における決選投票のやり直しにおいては日本政府から選挙監視団の一人として派遣された人物だが、こうしたウクライナにおける反ロシア・嫌露的・親欧的なプロパガンダを鵜呑みにした人物が、我が国の対ウクライナ外交を担っていたのだと思うと、疑問を感じざるを得ない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/06/05 02:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/17 22:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/15 13:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/12 08:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/14 09:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/03 21:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/28 19:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/16 20:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/11 01:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/10 10:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/05 15:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/10/19 07:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/04 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/05/26 22:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

89 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。