サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

江戸の旅文化 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

寺社仏閣と湯治

2008/12/15 16:45

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Soloviyova - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は、民俗学の大家宮本常一氏のお弟子さんで在野の研究者。参考文献は140以上。今後の読書の指針ともなり得るほどである。

日本の旅の源流は、寺社仏閣巡りと湯治である、ということが論旨であるが、それに纏わる衣(旅装束)、食(宴会食、名物の菓子、土産等)、住(宿屋の造り)、さらに入浴、資金に関する著者の研究の成果である様々な知識が隅々に散りばめてある。

随所に絵図の説明が記述されていて楽しめる。新書であるので致し方ないのだが、モノクロであるうえ、小さいので、予め図書館で「東海道五十三次」等を用意しておくと尚いっそう読書が楽しそうである。

浅学のため多数の用語がわからず、読み方と意味を記した付箋紙をたくさん貼ることになった。が、結果的に勉強になったと感謝するべきか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/06/17 03:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/16 11:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/09 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/13 09:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/10 04:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。