サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー124件

みんなの評価4.2

評価内訳

124 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

デジタルなイメージのハッカーと、アナログなイメージの画家の意外な共通点

2005/07/14 08:10

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:S.Titilat.M - この投稿者のレビュー一覧を見る

コンピュータを相手にするハッカーと、キャンバスを相手にする画家の間に共通点はなさそうに見える…私がこの本を薦めた相手が読む前に言った言葉がそれでした。
皆さんはYahoo!ストアをご存知でしょうか。巨大ポータルサイトYahoo!のサービスの一つで、オンライン上で買い物ができるというあれです。
著者のポールはそのYahoo!ストアを開発したり、スパムフィルタの基本となる技術を開発した、計算機科学の博士でありながら同時にフィレンツェで絵を学ぶという、ものを作ることに喜びを覚える人です。
その彼が、創造とは何なのかという事を語るのが本書です。
天邪鬼な考え方が大きな価値を持つことや、ものを作るためのセンスの話、そして富を増やす方法…一見すると、なにやら怪しげなビジネス書のようにも見えるのですが、中身は実に気軽なものです。
どうして、どうしてこの本を私が高校生の頃に出してくれなかったのかっ! 高校生の頃に読んでおきたかった! と思わせるほどの衝撃を味わいましたので、この本を特に高校生にお勧めしたいと思います。もちろん、高校生をはるか昔に終えた大人の皆さんにも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本当のハッカーとは?

2010/11/18 22:56

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は Viaweb という Web 上のサービスをたちあげた 「ハッカー」 であり,この本のなかにも Viaweb がときどき登場してくる. 5 年間ねかしていた本だが,そのあいだに Viaweb のようなサービスには 「クラウド」 というなまえがつけられて,なじみのあるものになった.

話題はいろいろな方向にふれていく. なかには専門家でないとわかりにくい話もあるが,そうでなくてもたのしめる部分がおおいだろう. この本を読んで,本来の意味の 「ハッカー」 を理解してもらいたい.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ハッカーと画家

2015/08/26 02:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:(´・ω・`) - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハッカーと画家というタイトル
ハッカー文化について結構書かれてるので
興味がある人はいいかもしれません

ソフトウェアのデザインなどについて
ものづくり的視点での著者の考えが書いてあります

あと起業とかに興味がある人も読んで損はないかもしれません

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大成功ベンチャーの創業者にして天才プログラマの著者が語る、これからの時代を見通す考え方と創造のセンス

2005/01/20 10:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オーム社 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書の著者Paul Grahamは、LISPプログラミングの達人であることと同時に、後のYahoo! Storeとなるソフトウェアを作り、ベンチャー創業者として大きな成功を収めたことで知られる。
本書でGrahamは、コンピュータが大きな役割を担う時代において、いかに発想を広げ、美しいものを設計し作り上げるかを、さまざまな切り口から大胆に考察している。
インターネット上で大きな話題となったエッセイを書籍化。

"Hackers and Painters: Great Ideas from Computer Age"(O'Reilly Media, 2004)の日本語版。

■目次
はじめに
日本語版への序文

1. どうしてオタクはもてないか
彼らはゲームに乗っていない。
2. ハッカーと画家
ハッカーは、画家や建築家や作家と同じ、ものを創る人々だ。
3. 口にできないこと
異端的な考えを思い巡らせ、それをどう使うか。
4. 天邪鬼の価値
ハッカーはルールを破ることで勝つ。
5. もうひとつの未来への道
Web ベースソフトウェアは、マイクロコンピュータの登場以来最大のチャンスだ。
6. 富の創りかた
裕福になる最良の方法は富を産み出すことだ。そしてベンチャー企業はその最良の方法だ。
7. 格差を考える
収入の不均一な分布は、広く考えられているほど問題ではないのではないか。
8. スパムへの対策
最近まで、専門家の多くはスパムフィルタは成功しないと考えていた。この提案がそれを変えた。
9. ものつくりのセンス
素晴らしいものを創るにはどうすれば良いか。
10. プログラミング言語入門
プログラミング言語とは何か。それはなぜ盛んに話題になるのか。
11. 百年の言語
百年後にはどういうふうにプログラミングをしているだろう。今からでもそれを始められないだろうか。
12. 普通のやつらの上を行け
Web ベースアプリケーションでは、自分の使いたい言語を使うことができる。ライバルも同様だ。
13. オタク野郎の復讐
技術の分野では、「業界のベストプラクティス」は敗北へのレシピだ。
14. 夢の言語
良いプログラミング言語とは、ハッカーがやりたいことをやれる言語だ。
15. デザインとリサーチ
研究は独自性が必要だ。デザインは良くなければならない。

謝辞
画像出典
用語解説
監訳者あとがき
索引

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/08/12 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/07 17:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/05 11:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/27 23:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/05 01:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/12 12:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/15 01:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/29 18:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/17 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/18 14:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/18 14:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

124 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。