サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

コラムばか一代 産経抄の35年 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本

ほめ方のレッスン。

2005/06/15 12:33

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:和田浦海岸 - この投稿者のレビュー一覧を見る

新聞一面コラム「産経抄」を35年書き続け。
そのひと区切りに際して生まれた一冊。
さりげなく書き込まれた滋味豊かな言葉が拾えます。
まずは、当然ながらコラムへの言及でした。
「天声人語」の深代惇郎を語って
「二年先輩の深代と私は社会部サツ回り(警察署担当)時代に一緒だった。世間に【一言多い人間】というのはよくいるものだが、この人は【一言少ないひと】で、酒を飲むといよいよ無口になってしまう。寡黙な知性の男だった」
(そういえば、季刊「考える人」に連載中の坪井祐三が「深代惇郎」を取り上げたことがありました。私は名文だと思ったのです)。
コラムでは
「わが尊敬するコラムニストは」
「読売新聞の夕刊『よみうり寸評』を執筆した細川忠雄を【コラムの鬼】として挙げたい」とあります。
そして
「新聞のコラムではないが、私が本邦随一と目しているコラムがある」と書いて石井英夫氏がほめているのは
「月刊誌『諸君!』の巻頭にある【紳士と淑女】欄だ。山本夏彦亡きいまの日本で、その辛辣さと痛烈さにおいて恐らく右にでるものはないだろう」
さて「他人の欠点をあれこれいうときには、誰もが見事に卓抜な批評家になる」と谷沢永一氏が語りました。これはというのを誉めることは、かえって誉めている本人をあらわす事になるような気がしますネ。
誉める人といえば、司馬遼太郎さんが思い浮かびます。
平成3年に司馬さんから来た葉書が、この本にありました。
その引用。
「(前略)なんといっても、この歴史的な時代に、石井さんは現場のまっただなかにあって、自分の呼吸を書きつづけることができるのです。きょう、朝日の秦正流さんから来翰あり、『老骨、現場に身を置かざるくやしさ』とありました。石井さんはその至福を得ている人だと思うと、ナミダがこぼれるほどうれしいことですね。若武者のようなーーー堅牢さと花やぎをもって、一回一回書いて行って下さい。すぐれた才質と、ひかえめなお人柄のせいとはいえ、石井さんは日本の記者のなかでいちばん幸福なのです(後略)」
潮匡人さんは、こう調べました。
「中学受験塾の調査によれば、入試問題に頻出する筆者リストには、・・・朝日新聞でお馴染みの面々が並んでいる。反対に、『諸君!』『正論』などといった媒体で活躍する陣営の名前は見当らない」(「メディアの迷走」中公新書ラクレ)
以上。受験に関係ない社会の動きを紹介しました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/09/13 02:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/12/05 19:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。