サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

本当はちがうんだ日記 みんなのレビュー

  • 穂村 弘 (著)
  • 税込価格:1,54014pt
  • 出版社:集英社
  • 発行年月:2005.6
  • 発送可能日:購入できません

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー122件

みんなの評価3.8

評価内訳

118 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

40過ぎの歌人・穂村君のどぎまぎな日々

2006/03/01 10:54

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:佐々木 なおこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

1962年生まれの歌人である穂村君の日記だ。
私と同学年なので、穂村君と呼びたい。
数年前に短歌に目覚めた時期があって、
ひとしきり短歌に浸っていた。
その時に歌人・穂村弘を知った。
短歌界の新星としてまばゆいばかりの存在だった。
いろんな短歌があるのだなぁ…と驚いた。
そして短歌以外にも彼がエッセイを出しているのを知り、
早速読んでエッセイストの彼に、どうしようもなく親近感を覚えた。
同世代だから分るダジャレとか、音楽とか、流行とか
共感するところが多かった。
そして、そこまで話さなくていいから…と言うくらい、
穂村君は自分のことをあけっぴろげに教えてくれて、
「いいよ、いいよ。私は穂村君の気持ち、わかるからね。」と、思わずにはいられなかった。
穂村君はあだ名がないことを気にしている。
好きな女性のタイプを訊かれて、「山で熊に襲われたときに僕を守って戦ってくれる人」と答えて絶句される。
初対面の人に「オーラがないですね」と言われる。
かつて漫画家のみつはしちかこさんにファンレターを書いたことがある。
「DVD、わかります。なんとなく。あれは、確か、丸いでしょ?」と言う。
今回のエッセイも相変わらずの穂村節は健在で、
読み進みながら、爆笑しながら、ドギマギしながら、
「穂村君、大丈夫だからね」
「穂村君、良かったねぇ」
「穂村君、大変だったねぇ」と話す自分がいる。
この親近感はなんだろう。
穂村君は結婚して、妻と暮らす日々の中で
またいろんな発見をしている様子だった。
そして、人間ドックで目に異常が発見され、精密検査の結果、
このままだと失明の可能性があると言われて、ショックを受けたとも書いてあった。
今はまだ人生のリハーサルだと思い続けて数十年だった穂村君が
40過ぎて、鼻毛が真っ白だった事実に唐突に気付き、
その日から自分の本番が始まったと、あとがきにあった。
穂村君、『本当はちがうんだ日記』の続編は
『本当はこうなんだ日記』ですか?
楽しみにしていますよ。
いつも遠くから応援していますよ。
続きを読んで、またどぎまぎしたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

普通の人の不当な要求

2017/12/29 13:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ペンギン - この投稿者のレビュー一覧を見る

この人の要求は、普通だけどズルいなと思う。カッコいい人についていくだけで素敵になりたいとか、楽して儲けるみたいな不当な要求に見える。本当にカッコよくなりたいなら、自分がカッコいいと思うものに対してもっと謙虚になったほうがいい。自分が考えるカッコよさを大事にして、もっと研究した方がいい。エスプレッソが好きなら、果実の薫りとキャラメルの味わいを提供してくれるような、いい豆を使う専門店を探してみたらいいと思う。

チェーンのカフェとか、店主がエスプレッソに大した思い入れを持たない店で本当においしいエスプレッソに出会うのは無理がある。専門店なら価格も高めだし、穂村さんが苦手ないっかげんの店の可能性も高いけど、イタイ思いをしながらいっかげんに学ぶ姿勢が必要だ。

いっかげんに学ばず、本当のおいしさを味わいたいと思うのはズルい。そんなズルさを包み隠さず、さっぱりとした文章でエッセイに書けるのは、すごい。自分にも身に覚えのある世間に対する理不尽な要求を見せつけられた思いがする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/08/29 18:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/14 00:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/08 09:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/09 01:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/06 00:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/24 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/09 11:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/27 14:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/26 23:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/13 00:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/11 17:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/05 01:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/02 18:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

118 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。