サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

マグマ 小説国際エネルギー戦争 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー31件

みんなの評価4.2

評価内訳

31 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

地熱発電はエネルギー危機の救世主か!?

2006/02/20 19:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:朝日新聞社 - この投稿者のレビュー一覧を見る

外資系ファンドに勤める野上妙子は、地熱発電を研究運営する日本地熱開発(地開)の再建を任される。妙子は地開社長の安藤幸二や研究責任者の御室耕治郎から地熱発電の大きな潜在力と将来性を力説され、再建の可能性を探る。一方、日本は欧米諸国から原子力発電の閉鎖を強硬に求められていた。総理や“日本原子力の鬼”と謳われた与党の大物・安藤大志郎らは善後策を練るが、安藤は「原発なんぞやめてしまえ」と放言する——。その真意はどこにあるのか?
最新のエネルギー情報をちりばめて描くビジネスマン必読の大型経済情報小説。
*******
真山仁(まやま・じん)
1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部卒。新聞社勤務を経て1989年に独立。2003年に共著・香住究名義で『連鎖破綻ダブルギアリング』(ダイヤモンド社)でデビュー。真山仁として『ハゲタカ 上・下』(ダイヤモンド社)、『虚像(メディア)の砦』(角川書店)がある。スケールの大きい経済情報小説の書き手として注目を集めている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

マグマのように熱い人間ドラマ

2009/11/17 13:02

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:rindajones - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書の主人公(野上妙子)と同様に、この本を読むまで地熱発電のことは全く知らなかった。ただ、原子力発電への依存度が高まっている日本の発電方針には、少なからず疑問、もっと言えば恐怖や不安を抱いていた。

いつの頃から原子力発電が”当たり前”の存在になってしまったのか?

本書を読んでその疑問の原因が少しだけ分かったような気がした。

小説自体はフィクションであるが、先のWikipediaを含めて地熱発電について少し調べたところ、小説の内容は現実と大きく飛躍するものではない。著書の作品はこれまで「ハゲタカ」「バイアウト」「ベイジン」と読んできたが、これら同様にリアルで上質なフィクションなのである。

地熱発電のことを知るほど、クリーンエネルギーや代替エネルギーが叫ばれている昨今、地熱発電こそが最も日本にふさわしい発電方法であるような気がしてくる。それなのに、何故今まで地熱発電のことを聞いたこともなかったのだろうか?自分の無知さもあるのだが、これだけ代替エネルギーが叫ばれている中、少しぐらい話題に上ってよさそうなものだが...。


最大の原因はこれかもしれない、本書から抜粋。

  電力会社が原発という神の火を手に入れ後戻りできなくなった

今の電力会社の存在こそが地熱発電を握りつぶしているのかもしれない。原子力をやめますか、それともエアコンの無い環境に戻りますか という二元論を突きつけてくる(であろう)電力会社。その二元論は間違っていると個人的には思う。物事はそんなに単純ではないことは歴史が証明しているし、これからもそれは真実である。

本書も「ベイジン」に劣らず熱い人間たちのドラマである。「ベイジン」のラストには不満があったが、本書は良かった。「報われた」という想いで胸が熱くなった。著者の多くの作品のテーマにもなっている「何のために働くのか」「企業の社会的責任」にも果敢に取り組まれている。タイトルの「マグマ」のように熱い著者のメッセージが伝わる作品である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/10/24 20:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/09 14:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/24 09:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/15 17:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/17 23:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/02 16:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/23 08:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/13 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/29 08:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/21 22:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/28 11:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/11 13:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/29 19:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

31 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。