サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

神なるオオカミ 上 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
10 件中 1 件~ 10 件を表示

電子書籍

圧倒的な物語

2019/10/16 22:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み始めたら止まらない、あっという間に読んでしまうすばらしい作品。こういうすばらしい作品が描かれて、しかもベストセラーになって海賊版まで出る中国はいろんな意味ですごい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「内省する帝国」の物語

2008/03/23 23:58

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:梶谷懐 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 苛酷な自然の中での人間とオオカミの知恵比べ、あるいは自然への畏敬を抱きながら、それを「近代人」として踏みにじらねばならない矛盾した存在としての「ナチュラリスト」という自己認識、といったモチーフなど、「中国版『オオカミ王ロボ』」とでも形容するのがふさわしい作品である。
 しかし、中国で破格のベストセラーとなったこの小説は、文革で内モンゴルに下放された漢民族の青年が主人公であるという設定から必然的に政治・民族の微妙な問題を含んでおり、それがいっそう作品に奥行きを与えている。もちろん、最後まで緊張感をたたえた、血湧き肉踊る良質のエンターテイメントとして読むことも可能である。

 さて、この作品に限らず、最近の中国では「遊牧の民へのオマージュ」をモチーフにした映画や文芸作品が数多く作られ、さながら一種のブームを引き起こしている感がある。これはさしずめ、これまでわき目も振らず高度経済成長を続けてきた現代中国において、従来は圧倒的な「善」とされてきた「開発」や「近代」「文明」といった価値観に対し次第に懐疑の目が向けられるようになったこと、いわば「単純な近代化」から「再帰的近代化」への移行ともいうべき現象が、「素朴」だが「質実剛健」であり、より「自然」に近い生活を送っていると考えられる遊牧民族への敬意と贖罪の形を借りて表現されている、といったところだろうか。

 もちろん、このようなマイノリティの「再発見」はかつての日本でも(恐らく1970年代ごろを中心に)みられたような現象である。ただ、現代中国において特徴的なのは、そういった「少数民族へのオマージュ」が、一種の混合民族論としての「中華ナショナリズム」と深く結びついている点である。すなわち、そこには衰退しつつある運命にある「文明」を代表する漢民族が、質実剛健で「自然」を代表するマイノリティと積極的に交わることにより、文明の矛盾を乗り越えたより強固な「中華民族」へと生まれ変わることができる、という隠れたモチーフを見出すことができるように思うのだ。

 本書の「エピローグ」に収められた、主人公の陳陣が友人に語って聞かせる中華文明論こそ、まさにこのような少数民族への「二重のまなざし」を介した形での中華ナショナリズムを見事に体現したようなテキストとなっている。日本で言えば、小熊英二氏が『単一民族神話の起源』で描いてみせた戦前の「日鮮同祖論」を連想させるような混合民族論と、近代への反省的まなざしとの奇妙な組み合わせ。敢えて言うならそれは「内省する帝国」の思想、とでも言うべきものである。
 ともすれば、「民族主義」を刺激することによって分裂主義的傾向を生み出さないとも限らない「危うさ」を抱えた上記の作品群が、一応当局の規制をかいくぐり、マジョリティである漢民族の間でも強く支持されているという現象は、こういった「中華ナショナリズム」の独特な構造に注目してこそ、初めて理解可能になるものではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/08/25 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/25 12:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/06 02:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/15 20:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/08 17:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/14 21:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/06/07 15:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/31 16:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

10 件中 1 件~ 10 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。