サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ハナシがはずむ! みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー23件

みんなの評価3.8

評価内訳

23 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

笑えない落語ミステリ、っていうのはねえ。私は落語の人情話も好きじゃないし。なにより関西落語に魅力を感じないから。これって偏見かなあ・・・

2008/12/15 20:21

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

田中啓文といえばお笑い、というか脱力系、というイメージがあるんですが、最近ではSFやJAZZの世界をテーマにした、結構まじめなミステリも書いています。でも、今回のお話は副題からもおわかりのように落語の世界が舞台で、私も前2作を読んでいますが、ミステリマニアの中でも評判のいいシリーズのようです。

で、今までの印象で言えば、ミステリとしてはしっかりしているものの、落語はともかくお笑いタレントの世界が薄っぺらく、登場人物たちの言動が大げさで、古臭い。おまけに主人公・竜二の性格や、関西弁に魅力を感じないので、もう読まなくてもいいかな、なんて思っていました。

そんな引き気味な心のありようにも拘わらず、今回読んでみようと思ったのは、やはり田中啓文に対する期待です。ただし、私は以前からですが成瀬國晴の装画に心が動かされません。要するに茶髪や金髪、あるいはモヒカンといった目立ちたがりの風情が嫌いなんです。装丁 原条令子デザイン室、監修 月亭八天あたりは、可もなく不可もなく。

以下、各話の初出と簡単な内容紹介。

◆動物園(「小説すばる」2007年1月号):竜二が「動物園」を語って聞かせる小学生たちの反応は・・・

◆日和ちがい(「落語ワンダーランド登竜門」ぴあ2007年4月刊行):犬猿の仲といってもいい二人の落語家、その喧嘩原因は・・・

◆あくびの稽古(「小説すばる」2007年4月号):むずかしいネタの発表が迫っているのに、師匠は竜二にオーディション参加を命じて・・・

◆蛸芝居(「小説すばる」2007年6月号):竜二の進む道は、落語家?それともタレント?

◆浮かれの屑選り(「小説すばる」2007年8月号):地方巡業を命じられた竜二が出かけた先は・・・

◆佐々木裁き(「小説すばる」2007年10月号):竜二の周りで頻繁に起きる超常現象・・・

◆はてなの茶碗(「小説すばる」2008年2月号):星の家柿鐘の襲名騒ぎに巻き込まれた竜二は・・・

◆くやみ(「小説すばる」2008年4月号):危篤の梅寿師匠の病床で、兄弟子たちは誰が梅寿の名を継ぐのかということばかり気にして・・・

以上です。今回の主な登場人物は三人に絞られます。副題からいけば竜二の師匠にあたる笑酔亭梅寿が探偵ということになるのでしょうが、どうも梅寿が謎解きをしている印象がありません。どちらかというと笑酔亭梅駆こと星祭竜二の悩みのほうが前面に出ているし、都筑道夫の『なめくじ長屋』のような本格ミステリというよりは青春小説というほうが正しい気がします。

ただし、二人はシリーズ・キャラクター。今回初めて登場して、主人公たちを喰ってしまった感があるのが五十代の美人国際派女優、吉原あかりです。美人で国際派、というとモデルとしてイメージできる女優はいませんが、私の中では森光子ですね。可愛らしさと存在感が。落語をやってしまうあたりもいいですし、芸能界に大混乱を引き起こしても動じないところも。

吉原あかり比べると、梅駆、梅寿もふくめて影が薄いです。無論、バタ臭さはプンプンしています。梅寿のエラソーな部分は健在で、以前と同じく不快感を抱かせますが、今回気になったのは竜二の気持ち。落語家に成り立てのときなら分からないではありません。自分がこの世界で生きていくかどうか迷うのも理解できました。

でも、この世界に入って二年が過ぎ、しかも今までの二巻のなかで落語家としてやっていくことを決めているはず。ところがです、今までの話はなかったかのような迷走をします。ようするに落語なんて好きじゃない、なんて。襲名騒ぎにしても、相手の家を思うなんていう気配が微塵もありません。

なに、今までのお話では表面は今時の若者でも、実際は古いものや人情を理解する人間だったはず。それが単なる駄々っ子。それは梅寿も同じ。一冊ののなかだけではなく、各巻を通じても時間は経っているのだから、トータルで人間を管理して欲しい気がします。いい年をした大人が人生からなにも学ばない、っていうのは不思議というより不自然。そういう意味では竜二の逡巡は自然か・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/11/16 04:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/17 17:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/15 22:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/16 15:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/12 13:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/01 21:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/05 13:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/09 21:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/16 21:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/07 20:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/30 01:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/01 00:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/29 17:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/22 15:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

23 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。