サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

アンドルー・ラング世界童話集 第5巻 ももいろの童話集 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

ももいろ

2019/11/19 19:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙の絵も素敵です、良く見るとちょっと怖いですが。

「小さな妖精と食料品屋」
「森の家」
「ひつぎのなかの姫」
「仲のいい三人兄弟」
「人魚のむすこハンス」
「グリップという鳥」
「スノーフレイク」
「ずるがしこい靴屋」
「カテリーナと運命の女神」
「隠者の手引きで姫をめとった男の話」
「命の水」
「きずついたライオン」
「兄と弟」
「魔法使いと弟子」
「金のライオン」
「ローズマリーの小枝」
「白いハト」
「トロルのむすめ」>
「エスベンと魔女」
「ミノン・ミネット姫」
「ゆかいなおかみさんたち」
「リンドオルム王」
「ちびの野うさぎ」
「チックの話」
「幸運のドン・ジョバンニ」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

物語が好きな人に贈る世界の昔話の集大成

2008/08/12 09:17

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YO-SHI - この投稿者のレビュー一覧を見る

 編者のアンドルー・ラングは、19世紀から20世紀初頭にかけて、世界各地の民話・昔話を収集再話した、英国の古典学者、民俗学者。よりすぐりの作品を子どもたちに提供するため、全12巻の童話集を刊行した。その童話集には、青、赤、緑、黄、....と色の名前が付けられていた。
 本書「ももいろの童話集」は、東京創元社が刊行する、同じ色の名前が付いた12巻シリーズの5巻目になり、スウェーデン、デンマーク、シチリアなどの昔話が25編収録されている。それぞれの巻は、ラングの原書のすべてではなく、各巻より作品を選んで収録している。あまりに残酷なものや、差別的態度のもの、日本で入手しやすいものや日本の昔話などは、選から除外したそうだ。

 世界の昔話を収集・再話したということだから、多くの話が1か所に勢ぞろいしていることによる資料的価値に意義がある。たとえば、並べて読んでみると、兄弟・姉妹では末っ子がしっかりして、ダメ兄貴は失敗する話が多いこととか、「~してはいけない」と言われると必ずそうしてしまうこととかが分かる。しかし、半ば安心して半ば飽きながら読んでいると、そういったパターンから逸脱している話もちゃんとあって、さらに興味深い。

 もちろん、それぞれの話の面白さとか、展開の巧みさとか、込められたメッセージとか、評価したい点はいくつもある。しかし、逆に言えば、そういった小説を論評するような分析的な目で見ていると、批判したくなる部分も出てきてしまう。「それじゃぁ、元も子もないじゃないか」とか、「えっ、そんな終わり方でいいの?」とかいう話も1つや2つではない。
 でも、そのことが本書の価値を左右するものではないはずだ。ある地域で語り継がれてきた話を、不都合があるからと言って面白くしたり、教訓的にしたりといった歪曲を行うべきではないのは自明なのだから。というわけで、今回は、個々の話についての評価はしないことにした。

 物語が好きな人、子どもに聞かせる話のレパートリーを広げたいと思う人は、何色でもいいからこのシリーズ1冊を読んでみるといい。気に入ったならもう1冊、と増やしていけばいい。また、漢字にはすべてルビが振ってあるので、小学校低学年でも読める。本を読む年ごろのお子さんに贈るのもいい。
 子どもは、いろいろなお話を聞いて、読んで、想像力や創造力、さらには生きる知恵などを身につけていく、そして大人よりも多くのものを吸収するのだと思うから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/11/03 23:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/17 18:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。