サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

偶有性幸福論。 人生何が起こるか分かんない。 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

この本との出会いもまた「偶有性」の幸せだったのだ。

2009/08/04 14:16

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildflower - この投稿者のレビュー一覧を見る

借りて読んでみて初めて
この本がちょっと耳馴れない「エンジン01文化戦略会議」
なる200人の各界著名人が、円陣を組んでエンジンになるべく
講演などを行っておられて
そのなかの活動の一環として新潟で行われたシンポジウムの
いわば講演録なのだと知った。

脳科学者の茂木健一郎さんと、スピリッチュアル・カウンセラーである
江原啓之さん。
異色な取り合わせである。何を語り合っているのだろう?

それが一番の関心事だったわけなのだが
偶有性、ということばの意味するところ、みえない存在への感受性という
内容で、お二方が意外にも近い感性を持ち合わせておられるのは新発見
だった。ぴあ株式会社から08年11月の発行。

本書は3部構成で、シンポジウムの講演2つのあとお二方の対談が
載っている。
江原さんから、茂木さんへ「感受性」というキーワードが差し出され
それを茂木さんが、ご自身の体験談やご専門から説いて行かれる。
ここのところが本書の真骨頂であって、第3部はちょっと舞台裏の雑談風。
どれも楽しく読むことができた。

偶有性 という耳慣れない言葉は、なにかといえば
副題にもあるように「人生何が起こるか分かんない」。

具体的には第2章p48あたりの記述になるのだけれど

「生きる」ということは、脳科学者にとってはどういうことか。
現実に起こることと起こらないことの間の関係
そしてそれらとどう折り合いをつけるかということなのだ。
というのである。

容姿とか、自分の伴侶とかを例にして「理想」と「現実」は違うと説き
では、現実ばかりを見ていればそれでいいのかといえば違うと。
自分が思い描いていたことが、必ずしもそうはならないということ
が偶有性。
そしてそれほど人生を鍛えてくれるものはないと、茂木さんは
言う。
そしてそれを喜ぶことができる、そのときに生まれる笑いが
すばらしいのだと。

そして偶有性というある意味不確かで不安なことを引き受けて
いくときに欠かせないのが「セキュア・ベース」つまり安全基地。
それが保証されてこそ、何が起こっても大丈夫と笑えるのだと。

タイトルの『偶有性幸福論。』のエッセンスは、多分そこなのだ。

この講演は、かの中越地震が起きた新潟で、被災の3年後に
行われている。
軽妙な語りを交えながらも、生きてあること、そして死を抱くこと
について
講演者お二方からの新潟の方々へのエールに満ちたメッセージが
じんわりと伝わってくる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/07/08 17:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/03 21:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/22 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/22 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。