サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

レインツリーの国 World of delight みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1,764件

みんなの評価3.9

評価内訳

1,764 件中 16 件~ 30 件を表示

紙の本

どこか、でない現実世界の物語

2011/01/29 13:41

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Azuma - この投稿者のレビュー一覧を見る


これ、全然「おまけ」なんかじゃない!
と、本書を読み始めてすぐ思いました。

と、いうのも自分にとって本書は『図書館内乱』とリンクした作品であるという認識しかなかったのです。
『図書館内乱』を読んでから時が経ち、たまたま書店で見かけて購入した本書を読み進めると、その認識が変わりました。

これは、二人の男女の恋物語です。
物語の始まりはネットで、出会いのきっかけは一冊のライトノベル。
メールによって繋がった二人が、互いに惹かれあっていく様が書かれています。

ここでミソとなるのが、この物語のヒロインが聴覚障害者である、ということです。
そしてこのヒロインが、決して「キレイな」面ばかりを持っているのではない、現実味のあるリアルな人物であったことが個人的には良いな、と思えました。
障害のことで卑屈になったりすることもある、リアルな、等身大のヒロインなのです。
主人公とヒロインは障害のことでも多くぶつかりあいます。
これが普通だと思うんですよね。
互いに、互いの状況を真に理解し合えることはないのですから。
この小説には、こういった「普通」がきちんと書かれていました。
それでいて、そのぶつかりあいを乗り越えて、近づきあう二人がとても愛おしく思えます。

読みやすいテンポの、主人公とヒロインの(メールやチャットも含めた)会話。
聴覚に障害を持つからこその、ヒロインの丁寧な言葉の選び方には、主人公でなくとも惹き付けられるものがあるでしょう。
少なくとも自分は惹き付けられてしまいました。

軽快に読み進めることができ、そしてそっと微笑みながら読み終わることのできる、そんな本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

実際の世界とネットの世界と難しい恋愛の最高の結果を味わえました

2009/09/23 12:33

12人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:山茶 - この投稿者のレビュー一覧を見る

いやぁぁよかった。
メール交換から始まるという文句に、
むむむ、チープな感じがする。
と思っていたのですが、
じぇんじぇんそんなこともなかった。


主人公である伸のメールを通して伝わってくる気持ちに、
共感したり、それは違うやろと思ったり、
それは思ってても言ったらいけないでしょと感じたり。

女性側の主人公であるひとみの行動に、
腹が立ったり、素直でないところにむかついたり、
でもステキだと感じたり。

二人のメールのやり取りのステキさ、
二人の実際に会ったときのステキさ、
その二人のやり取りのうまくかみ合わない所、
かみ合いたいけどかみ合わないところ、
その辺が読んでいて伝わりました。

「忘れられない本」に対して
二人が読んでから10年たっているのに語れるところ
気持ちを共有できるところ、
うらやましいと思った。
確かに、高校時代読んだ本を今読むと
理解できる本ってあると思う。
僕は毎年のように、夏目漱石「こころ」を読んでます。
毎年感じることが少し変わっていきます。
そんな本に対する意見、気持ちのメール交換は
やっぱりうらやましいな。

で、相手に対して勝手な妄想が膨らんで、
実際会ってみると妄想と違っていて、
それが理解できずに伸はイライラする。
僕も読んでいてイライラしてました。
メールの性格と現実の性格は違うとは思うけど、
そこまで違うとなんか裏切られた感が強くなり
イライラするよ。

って読んでいたら。。。。

あぁ騙された。有川浩に騙された。
そういうことなのね。
思い返すと納得できます。
そりゃあ髪の毛ロングだよな。
静かなところがいいわな。
声のトーン聞くわな。
字幕映画しかみたくないわな。
エレベータのブザー聞こえないわな。
そして僕も伸と同じく全てを理解した後に
後悔しました。へこみました。
イライラした事に後悔しました。

僕ならそこで終了してしまうんだろうな。
でも伸はそこから一歩進んでメールする。
そして糸を繋げる。
仲直りのためにケンカする。
なかなか意表ついた発言に、
僕もひとみと同様感心しました。

二人がかみ合わず、
でも意見をぶつけることで、
上手くいくことになる。
ステキな強固なカップルになったので、
嬉しかったです。

まんまと有川浩マジックにはまりました。

---------------------------------
「聞く」と「聴く」の違いって分からないでしょう?
「聞く」っていうのは、耳から入ってきた音や言葉漠然と聞いている状態で、健聴者はみんなこれができるんです。意識しないでも何となく会話が出来るんです。
「聴く」っていうのは、全身全霊傾けて、しっかりと相手の話を聴くことで、私にはこれしかできないんです。
---------------------------------
物凄くココロに響いた内容です。
若手の教育に使おうかなとおもっちゃいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/12/07 14:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/05 20:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/29 17:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/29 19:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/02 03:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/03 08:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/08 19:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/10 05:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/11 14:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/11 16:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/13 16:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/13 17:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/16 18:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

1,764 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。