サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

アトリエの巨匠に会いに行く ダリ、ミロ、シャガール… みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.4

評価内訳

5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

「アーティストの人格と芸術が融合した”創造の空間”」を見せてくれる写真集

2009/07/28 09:41

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サトケン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 1974年から1995年までに撮影された世界的な画家、彫刻家、ビデオアーティストたちのアトリエをバックにしたポートレートと、アーティストたちとの一期一会の出会いを回想した写真家の文章で構成される。

 副題にもあるようなサルバドール・ダリ、ジョアン・ミロ、マル・シャガール、さらに岡本太郎といった超巨匠だけでなく、故人も含めて総勢32名のアーティストが登場する。
 何年もかけて追い続けた末に会うことを許されたアーティスト、生涯の友人になったアーティストなど、つきあいの濃淡は人さまざまだが、アートの現場を撮影した写真と短い文章は、彼らの芸術感、ライフスタイルについて触れるものであり、短いが通常のインタビューとは異なる趣を与えている。

 1974年のオイルショックで仕事がなくなった当時29歳のフリーのカメラマンは、「落ち込みながらも孤独に自分の心と向かい合い、悩みに悩んだ」すえ結論を下した。
 自分の好きなアーティストの現場を覗いてみたい、と。
 これが、現在ではヨーロッパを中心に、歴史的建築物や絵画作品、世界遺産などをテーマとする写真家南川三治郎氏の原点となった。

 本書は、著者もいうように、「アーティストの人格と芸術が融合した”創造の空間”」を見せてくれる写真集となっている。
 気軽に写真を見て、読んで楽しめる現代アーティスト紹介というべき本になっている。

分厚い美術書ではない新書版なので、手元に置いておきたい一冊だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/07/26 19:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/06 06:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/07 23:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/12 15:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。