サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ゾティーク幻妖怪異譚 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー11件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
10 件中 1 件~ 10 件を表示

紙の本

塵に還る歓び

2010/06/15 00:51

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

太陽の光も衰えつつある遥かな未来、人類はゾティークという名の大陸で王国に分かれて暮らしている。もはや科学文明は後退し、魔術が人々を支配し恐怖させる発達を遂げている。
そのゾティークを舞台にした作品集だが、大陸は広大で、時間は悠久だ。様々な国と、様々な王と、様々な悪党や魔道師がいて、信仰と恐怖の対象である魔王タサイドンが君臨し、無数の邪神とも悪魔ともつかない存在が姿を現す。魔物達は魔術師の儀式によってその力を振るうが、唯一神も造物主も存在しない世界において、それらは結局は人々を消耗させ、荒廃の道を急がせるだけだ。ただゆっくりと世界は破滅へ進んでいるように見える。
人々は一時の栄華を求めながら、因果応報の淵に沈んでいく。権力者も軍人も民衆も旺盛な欲望のままに振る舞うが、長い眼で見れば栄えては滅びることを繰り返しながら、人類は少しずつ生気を失っていくようだ。
「降霊術師の帝国」では、生き返らせた死者達による帝国が築かれるが、いずれ長くは続かない。「拷問者の島」では恐るべき銀死病に滅んだ国を逃れた王が、辿り着いた島でさらなる恐怖を味わう。「死体安置所の神」は、妻を救い出すために侵入した異境の神殿に恐るべき神が姿を現す。「暗黒の魔像」の妖術師は、復讐のためにあらゆる死者の力を使い、遂にはタサイドンを呼び出して宇宙的な力による破滅を引き起こす。「エウウォラン王の航海」に登場する、海の彼方の島に住む鳥人、「墓場の落とし子」の異星生まれの何物かなどの登場は、人類がもはや地上の盟主の地位も追われる途上にあることを示している。
「ウルアの妖術」「クセートゥラ」は一見、端整に描かれる少年の成長物語の体裁でありながら、そこで学ぶのは教養や処世訓でも、愛でも誠意でもなく、ただこの世の退嬰していく道筋でしかない。滅び行くもの、死に行く世界に、儚さや切なさの美を見出そうとしても、そこに描かれているのは腐敗と妄執ばかりが満ちている空間だ。
「イタロラの死」「モルテュッラ」ではそんな中の微かな愛の物語で、古典的な幽霊小説のようでもあるが、生の歓びと死の恐怖の対比も悲劇性もなく、破滅に向かう運命が順当であるかのごとく受容されていく。すべて静謐で淡々とした妖異の描写の中、権勢が衰え都市は荒廃し死者が跋扈する。これも一つの美の極北なのではないかと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

それぞれの物語の背景や筋立てがよく吟味され工夫されている

2010/07/23 22:59

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:萬寿生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 BK1の「今週のオススメ書評」だったか「書評の鉄人」を見て、読んでみる気になった本である。
 翻訳者のあとがきで、著者の文体についていろいろと言及されている。たしかに中勘助やラフカディオ・ハーンのように透明感のある美しい文章である。翻訳も語彙が洗練されていて、うまい。中勘助にはおよばないものの、どちらも本来は詩人であるというてんでも、文章に共通点がある。
 話の内容は表題のとおりゾティークという未来の大陸を舞台にした、魔法、魔物、妖怪、霊、等がからむ幻妖怪異譚である。短編集であるが、それぞれの物語の背景や筋立てがよく吟味され工夫されている。特に最後は予想外になるものが多い。あとがきにある東洋趣味とはいっても、著者の視野には中近東からインドまでしかはいってはいないようではあるが、無為自然、(虚)無、陰陽、陰翳、を感じさせる結末になっている。人間や人生、社会に対する皮肉や影を抉り出したような印象もある。昔話やおとぎ話につながる、二重三重の重層構造がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/10/21 23:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/28 07:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/18 08:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/29 16:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/03 00:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/29 05:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/05 13:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/21 17:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

10 件中 1 件~ 10 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。