サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

Calling試練は呼びかける みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

雑音へのいざない。

2010/05/22 00:51

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:セカンド・プラン エトセトラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「願いがあるから試練がある」、本書のテーマだ。
たしかに願わなければ、その状況は試練とならない。ただの雑音。しかも気づきもしない音に成り果てる。

一言にカチンとくるのは、その言葉と意味するところを理解し、なおかつあるべき姿の思い込みと違うから腹がたつ。
理解のできない言語でいわれ、理想の状況を思いえがいていなければ、アヒルがガーガーいっているのに等しい。
状況を状況として認め、人を人として認めているからこそ、意味を理解し感情が沸き起こり、反応する。

コントロールできない状況でさえ「自分が、そうさせてしまった」ととらえる著者の究極の主体性にはびっくり。
なるほど、そう考えると腹も立たない。

また「改めるとは、自分を否定することではなく、もっと自由な場所で自分を肯定する道なのだ」とし「「いつもと同じ気持ち」では「いつもと同じ結果」を導いてしまうので、「新しい現実」をつくりだすには「新しい心」が必要だとするあたりは超ポジティブだ。

何を雑音とし、何を意味あるものととらえるかは、自分の願いがどこにあるかで決まることを知ることができた。そして何を願うかは全くの自由。求めることも、捨てることもできる。
何かが呼びかけているのではなく、自らがどう聞くのかで状況が一変することに気づかされた一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/01/26 13:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。