サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

やればできる まわりの人と夢をかなえあう4つの力 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー89件

みんなの評価3.6

評価内訳

87 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

具体例に満ちた今後に活かせる本

2022/03/28 19:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sklhfstyi - この投稿者のレビュー一覧を見る

特に腑に落ちたのは能力を発揮できるかどうかは外部環境で決まるというメッセージである。そして外部環境(威張り散らす上司とか得意な業務が自分に当たらない部署とか)が悪いとしてだから自分で、環境を変える必要がある、まわりは変わらない、ということが重要だと。加えて、合ってないからやめますではなく、今の環境をじぶんにとって快適な環境にする工夫を最大限してみること。これが目からウロコだった。職場ではなくて商品だが、あるときちょっと思っていたのと違う商品を買ってしまって、これまでは秒で捨てていたのだが、最大限これをなんとか活かせないかとあれこれ工夫してみたら色々いい発見をできたことがあった。そういったちょっとした偶然の結果に、著者は明確な言葉を与えてくれたようだった。今現在、まさに職場で実力を十分に発揮できない要因があり、これはある種の職場に行けばあっという間に解決することはわかっているのだが、そのハードルが高くて躊躇していた。けれども著者の言うようにあれこれ限界まで箱の中で暴れてから次の職場へ行ったほうが、さっと辞表を出すよりも得られるものが多いのではないかと思った。また著者のキャリアが具体的にわかるのも良かった。勝間さん、スマートに成功している印象があるが、実際は泥臭くあちこちぶつけながら進んでいる人なのだなと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

勝間和代氏に期待するもの

2010/01/26 08:44

11人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 そういうことじゃあないよ、勝間さん、と香山リカ氏が言ったかどうかわかりませんが、本書は香山氏の『しがみつかない生き方』の「<勝間和代>を目指さない」の勝間和代氏自らの反論書です。
 反論の大きな柱は「勝間和代だからできた」のではなく、「勝間和代だってできた」ということなのでしょうが、香山氏が『しがみつかない生き方』で論じていたのはそういうことではなかったはずです。
 香山氏は<勝間和代>に代表される強引な生き方に疑問を呈していたはずです。それを勝間和代氏はどうも誤解しているというか、さらに屋上置を架けて、『やればできる』としています。

 ただ今度の場合は、突貫工事が過ぎたようで、勝間氏のいう「まわりの人と夢をかなえあう」、「しなやか力」「したたか力」「へんか力」「とんがり力」という4つの力に、従前勝間氏がもっていた説得力も新鮮さはあまり感じられません。
 それはひとつには従来からの勝間説の繰り返しであることと今までになかったにわかづくりの露呈でしょう。もっとも勝間氏も活動の場を広げるなかで、その文脈も成長してきていることは認めますが、反論目的となりすぎて、あまりにも脆弱すぎる屋上にみえてしまいます。

 勝間氏がいう実践のすすめを否定しませんし、教えられることは多いと思います。しかし、だからといって誰もが勝間和代氏になれないのです。あたりまえですが。読者が勝間氏をめざすことを自由ですが、あくまでも自身の成長の結果として<勝間和代>であるべきです。だから、勝間氏は香山氏への反論として、本書のような自己啓発的な書き方でない論じ方があったのではないでしょうか。
 もっとも、勝間本をつづけて読んできた読者としては、勝間氏にそろそろ自己啓発本から卒業して、本格的な経済本を書いてもらいたいのですが。

 ◆この書評のこぼれ話は「本のブログ ほん☆たす」でお読みいただけます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/12/04 17:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/09 21:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/09 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/25 00:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/14 01:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/14 20:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/23 22:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/27 17:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/01 12:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/05 10:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/08 13:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/09 15:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/13 20:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

87 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。