サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

忘れられる過去 みんなのレビュー

文庫 第20回講談社エッセイ賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
10 件中 1 件~ 10 件を表示

紙の本

そうだった、時間って、こういうふうに流れるものだった。

2012/03/13 13:44

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アヴォカド - この投稿者のレビュー一覧を見る

本についてや生活についての文章が多いけれど、しかし読んでいると、何よりも時間について思いを致すことになるような気がする。

解説で川上弘美さんも書いていたらしたが、例えば「芥川龍之介の外出」。芥川の年譜をもとに、人の家を訪ねた芥川が、その家の主にどれくらいの率で会えたかを、荒川さんは丁寧に調べる。
そうだよなあ、芥川の時代にはメールももちろん電話だって一般家庭にはないのだから、人に何か用があれば会いに行くわけだよなあということに今さらのように気付く。相手がいるかいないかは行ってみないとわからないのに、それでも行って、いなければいないで待たせてもらったり、一旦帰ってあらためたり。
人と話す、人に伝える、というのは、そういう情熱の必要な、濃密なものだったのだ。

メールや電話で繋がっている現在は、いつでも連絡がとれて便利なような、いつも繋がっているような錯覚を起こすけれど、連絡がとれる分、会わずに済んでしまう。
人と話すこと、伝えることに、芥川ほどの情熱は要らなくなった。

荒川さんの文章は全体に先を急がず、要点やあらすじにのみ重きを置いていない、と感じる。時間がゆったりとそしてしっかりと流れ、だから、時間ってこういうふうに流れるものだったよなあ、と考えてしまうのかもしれない。

「メール」という短い文章もよかった。
初めて、メールをやってみようという気になって、設定に取り組む。「さっぱり意味がわからない」「ちがう星のコトバかと思われた」「途中で何度も死にそうになった」とさんざん悪戦苦闘して、メールが出来るようになった時のこと。簡潔にして、苦労と喜びが伝わる。

気になるというより、いいなと思うことがいろいろあって、付箋をペタペタとたくさん貼った。よかった。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/03/13 13:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/01 06:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/31 10:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/23 23:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/26 23:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/16 00:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/04 13:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/18 22:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/05/10 09:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

10 件中 1 件~ 10 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。