サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

円高の正体 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー51件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (19件)
  • 星 3 (12件)
  • 星 2 (5件)
  • 星 1 (0件)
51 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

2月14日の日銀による10兆円の国債購入の決定で、ある程度実証された?

2012/03/28 21:19

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JOEL - この投稿者のレビュー一覧を見る

 安達氏に関しては、『デフレは終わるのか』(東洋経済新報社)という本を読んだことがある。専門的な内容ながら、とても勉強になった。
 一方、この新書は、おそろしくやさしい。円高・円安の意味やデフレのこと、そしてなぜこうしたことが起きるのかを、これ以上ないくらいに分かりやすく説明してくれる。ふだん経済に関心がない人でも、きっと読み通せるし、理解できる。

  「円高の正体」という書名は、「デフレの正体」というベストセラーを記録した本をライバル視して、編集部が付けたものだろうか。生産年齢人口が減少するためにデフレが起きているという、「デフレの正体」の主張を、本書は明快に否定している。その意味では、結構挑発的な本だ。しかし、懇切丁寧に説き伏せるあたり、正統派だ。

 ドイツやウクライナ、ルーマニアといった国の例をあげながら、生産年齢人口が減ってしまった国であっても、デフレにはないことを著者は言う(p.179)。インフレ率がプラスの国がたくさんあるのだ。なかには、ひどいインフレの国もあるので、生産年齢人口が減少することがデフレに結びつくわけではないことが示されている。「デフレの正体」の著者藻谷浩介氏は、安達氏の主張にどう応えるのだろう。書物で反論すれば、面白い。

 安達氏は、いいかげんなエコノミストに我慢ならなくて、本書を出したのだろう。「伝説のカリスマ○○」といった肩書きの人は痛烈に批判している。ただし、実名はあげない。

 藻谷浩介氏だけは名前と著書名をあげて、異論を唱えている。つまり、相手の存在を認めた上で、きちんと経済学者として、デフレの正体の議論をただしているのだ。

 著者はとにかくデータをきちんとひきながら読者に持論を伝えようとしている。超円安がくるとか、ハイパーインフレがくるといった煽りを繰り返すカリスマ○○とは同じにしないでほしい、と自分のアイデンティティをかけて本書を書いているのが分かる。

 著者は、要所で自説を囲み記事にまとめているので、読者が議論から脱落することはない。日本がデフレから脱却し、円安につながり、経済成長が促されるには、市場への通貨供給を増やせばよいと明快に言っている。
 日銀がマネタリベースを増やせば、将来のインフレ期待が高まり、好循環が生まれるとする。ちょっと単純化しすぎている感じもあるが、データで、そのつど例証されているので、理路整然として、ここにたどり着く。

 インフレが起こるという将来への期待が生まれると、設備投資が増え、景気もよくなるという。日銀はマネタリーベースを増やしてはいるが、その政策の規模が不足しており、成果がでていないとする。2%の経済成長率を達成するためには、28.8兆円の量的緩和が必要とまで言い、金額をはっきり提示する。

 米国では量的緩和策(QE1、QE2と呼ばれている)を実施してきたために、市場では円高がすすんだ。ただ、量的緩和後もそれほど景気が回復していない。失業率は8%台にようやく下がってきたが、まだ不十分だ。
 これ以上の量的緩和(QE)をしても、効果があるかどうかわからないという声も聞かれる。量的緩和策は、うまくやらないと投機を誘い、バブルをふたたび生む。

 日本のデフレは果たして、マネタリーベースを増やせば、克服できるのだろうか。最近、欧米経済が日本の失われた10年に状況が似てきているとも言われる。米国などを手本にした金融政策で、これからの日本経済がうまく運ぶのかどうか、いまひとつ確信がもてない。

 さて、28.8兆円の資金供給はデフレが克服できるのなら安いものか。
 ただ、きっと日銀関係者は、これだけでは動かないだろう。速水日銀総裁(当時)の主張をひきながら、これをはっきり否定して見せるなど、著者は日銀の手法は支持していない。著者と日銀関係者の溝は大きそうだ。

 円安とGDPがきれいにリンクしている図表を多用するなど、データ面が充実しているので、その都度、納得しながら読み進めることができる。
 あとは、28.8兆円を試してみるだけの責任を日銀関係者が負うかどうかだろう。

 ところで、2月以降に、やや円安にふれているのは、2月14日に日銀が10兆円の国債購入という緩和策を打ち出したからという説明を聞くことがある、だとすれば安達氏の主張はある程度、実証されたことになる。このあとは、どうなるのだろうか、興味深い

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

円高が起きる仕組みを基本から教えてくれる本。

2012/04/22 21:30

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

円高が起きる仕組みを基本から教えてくれる本。

キーワードは「28.8兆円」。

本書では、円高は日本経済にとって悪であること、「よい円高」などは存在しないというところから始まります。そのうえで、為替レートがどのようにして決るのかなど、基本的な部分の解説をしています。

円高や円安が日本経済に及ぼす影響など、ある程度経済を勉強している人なら、常識となっている部分も丁寧に解説してします。

そういう点からいうと、為替の基本を理解するためには、良い本です。

為替の動きをその他の経済指標などを使って解析していますが、著者の基本はマネタリーベースの供給量に最も着目しています。

結論的なところからいうと、日銀による金融緩和がきちんとなされていないために円高が進んでいるということです。もちろん、外国の状況も円高を進める要因のひとつではあるものの、最も大きい原因が通貨供給量という結論なのです。

その答えがキーワードである28.8兆円です。

28.8兆円通貨供給量が少ないために円高になっているとしています。そのうえで円安に反転させるためには、さらに150兆円の供給が必要と試算しています。

新書としては、結論を単純化したほうが読者に理解させやすいという面はありますが、結論が少々粗い感じがするのは私だけでしょうか。

龍.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

豊富な図表による解説

2012/02/26 12:12

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pappy - この投稿者のレビュー一覧を見る

経済の門外漢には必ずしも理解しやすい書籍とは言えないが、豊富な図表を駆使して現在の円高・デフレスパイラルの状況と、その発生要因の解説に努めている点が好感を与える。結論は現在の不況は日銀の量的緩和が不十分であることにより、これを十分な規模で行えば不況から脱出できる、としている。おおむねこの考えには賛成であるが、気になるのはインフレになれば国債価格が下落し国債が売れなくなるとしていることだ。現在の日本で国債が売れなくなることは財政危機を招きかねないので、不用意なインフレ策が財政危機の引き金を引くことにはならないのだろうか?
先日の金融緩和策では日銀が国債を購入している。これならば、量的緩和策が空振りになることもないのだろう。さらなる日銀の積極的な介入が望まれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/01/21 06:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/16 12:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/26 18:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/10 00:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/19 11:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/03 16:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/26 00:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/16 08:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/05 02:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/01 23:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/07 19:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/10 12:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

51 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。