サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

生き延びるためのラカン みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー43件

みんなの評価3.9

評価内訳

43 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

読みやすい本

2016/03/24 14:49

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JPN - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラカンというと哲学者で、なんとなく気にはなっていたものの、本を購入することはありませんでした。この斎藤環先生の本はとてもわかりやすく、読みやすかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

非合理な「こころ」あるがゆえに愛が生まれる?

2022/02/15 12:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あごおやじ - この投稿者のレビュー一覧を見る

斎藤環先生の書籍は、難解な事項を平易な語り口と効果的な比喩で上手くかみ砕いたものが多いですが、本書もラカンについての大変分かりやすい解説書です。「文庫版あとがき」によると、本書は大学の授業のテキストとして用いられたこともあるようですが、エディプス・コンプレックスやヒステリー、ファルスやジェンダーなどを取り上げ、私にとっては「ラカンを通じた精神分析全般の入門書」であり、非常に内容の充実した一冊です。
比喩という面では、人間のこころを作り出しているシステムを分類した「想像界」「象徴界」「現実界」を、それぞれ「(アニメ映画の)画像イメージ」「(イメージを作り出す)プログラム言語」「(プログラムが動作する)PCのハードウェア」になぞらえています。さらに映画「マトリックス」を題材に、仮想世界であるマトリックスが想像界、そのマトリックスの夢を見ながら人間が眠っているのが現実界、そして、主人公ネオが覚醒した際に目にしたプログラムコードそのものが象徴界、といった具合です。
ただ、この三界はあくまで「常に位相的な区分でしかない」もので、「ある対象がどの『界』に属するか」が一義的に決まるものではない、とされます。また、我々が普段話している現実とは「想像的なスクリーンに映し出された『日常世界』」に過ぎず、日常にしても「たまたま『リアリティ』を少々濃いめに割り当てられた『虚構』の一種」だとします。まさにマトリックスの世界観そのものですね。
こういったラカンの視点、フレームが、様々な病理(とされるもの)を読み解く上で有効であることが、過去の事例などを参照して明らかにされます。
ラカンは、健常者も含めた人間一般を「『神経症』呼ばわり」した、とのことですが、資本主義社会における分裂症の合理性を指摘したドゥルーズ=ガタリに通ずるところがあるのではないでしょうか。また、神経症と精神病の違いについて、前者は象徴界が正常に機能した状態で、自己の内/外の区別が保たれているのに対し、後者は象徴界が故障した状態であり、「自分が向き合うべきひとまとまりの世界」が崩壊している、とされます。
なお、斎藤先生はひきこもりについての書籍も多いですが、本書でひきこもりは、資本主義社会における際限のない「欲望追及の空虚さにいちはやく気づいただけの人たちかもしれない」、「『ひきこもり』の状態こそが、もっとも『症状』の少ない、つまり人間本来の状態」かもしれない、と指摘しています。浅田彰の「スキゾキッズ」を思い出しましたが、生きにくい世の中、ラカンの視点・フレームは、虚構との向き合い方を考えるヒントになるのではないか、と思いました。
本書の最後では、こころは非階層的で不合理で不便なものであるが、しかし、その不便さや愚かさが、一人ひとりの個性を生み出している、と述べています。「愚かしさゆえにこそ愛しあうことができる人間」ということですが、この言葉に何やら救われた気がしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/04/11 21:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/07 18:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/23 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/14 13:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/30 00:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/15 09:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/14 17:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/11 01:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/08 22:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/30 09:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/18 20:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/14 05:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/06/16 22:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

43 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。