サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする みんなのレビュー

2015ビジネス書大賞書店賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー966件

みんなの評価4.2

評価内訳

966 件中 16 件~ 30 件を表示

紙の本

本質的と思った

2022/04/09 21:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コーヒーが好き - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分にとって1番重要なことに集中し、それ以外は切り捨てる、意外と自分が今までできていなかったことだと思った。自分の生活を見つめ直して変えていきたいと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

考え方で人生が変わりそう

2022/02/28 20:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みのむし - この投稿者のレビュー一覧を見る

エッセンシャル思考を読んで、何でもやろうとすることは、あまり良くないことを知りました。選択することの大切さと、断る勇気が必要です。短い人生なので、この本のアドバイスを少しずつ実践していきます。いい本に出会えました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大切なことに集中する思考法

2021/05/29 01:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Totto - この投稿者のレビュー一覧を見る

数年前から流行っている大ベストセラーです。
「あれもこれもしなければならない」という考え方の呪縛から
のがれて、大切なことに集中する思考法について書かれています。
実際にやっていこうと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

非常に面白い

2021/05/26 14:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:眠たい猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んだのはもう5年ほども前のことだが非常に内容として、参考にすべきと感じることが多く当時は何か閃くようなものを感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

忙しい人こそ

2020/12/24 15:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コニタン - この投稿者のレビュー一覧を見る

これは忙しい人こそ読むべき1冊だと思います。
 
 日々の生活に追われる、仕事に忙殺される、なんだか毎日があっという間なのに何をしていたか振り返ると何をどうしてた?仕事のできる人でさえ陥ってしまう状況です。
 それをどう判断してどうすれば対象できるか、また何が原因なのかが分かるので、自分がそうさせてしまう原因を作っていた事実や、そうせざる得ないのだか、そうしなくても良い判断基準なども書かれているので大変参考になります。

 大事なことは数多くありません。大事な事を大事にするためには必要な判断力と判断基準を持ちたいなら、この本が役に立ちます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

為になり、意識しようと感じさせてくれる

2020/09/05 10:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Ddd - この投稿者のレビュー一覧を見る

多くの仕事に追われ、なかなか身が入らない。自分が今何を優先していいのか、しているのかわからない。のような事あると思います。

私もその中の一人で、多くの得意先を持ち、上司にはどんどん仕事をふられ、毎日誰よりも遅く残って仕事をする日々でした。

進み続けることばかりでなく、一度立ち止まり、何を優先すべきなのか考える大切さを改めて考えさせられた本でした。

もちろん、仕事のみならず、プライベートにおいても使えるので、特に上記に当てはまる方は読んでいる見ると面白いかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

エッセンシャルって

2019/10/06 13:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

私の中ではシャンプー、リンスの名前だがwそんな思考があったとは…でも、本当に限られた人生は時短でスッキリ生きたい!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ビジネスパーソンの必読書

2017/05/25 18:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:えま - この投稿者のレビュー一覧を見る

時間管理や優先順位の決め方について明快に説明されている。ビジネスパーソンなら、1人1冊持っていても損はない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

永久保存にしたい本です。

2017/01/15 14:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:bookholic - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルに惹かれて購入しました。日頃ぼんやり感じていることが、明確に言語化されていて、感動しました。すでに何度か読み返していますが、これからも折に触れて読み返すと思います

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

タブレットを購入したら

2016/07/01 19:27

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:リューンズ - この投稿者のレビュー一覧を見る

タブレットを購入したら持ち歩けると思い購入しました。

実際、まだ使っていませんが。
この本が良書なのは解っていますので、その時が来るのが楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

シンプルな生き方をロジカルに実行できる

2016/06/26 15:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Poohta - この投稿者のレビュー一覧を見る

取捨選択、プライオリティをつける必要があることがわかっていても、できない人は多くいる。こだわりを持って生きている人、単純には成果主義を受け入れられない人にも納得して実行できるだろうと思える。それは、ロジカル、あるいは身近な事柄を用い説明があるからだと思う。一度読むと頭の整理ができる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

書評

2016/05/12 23:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じろう - この投稿者のレビュー一覧を見る

「より少なくより良く」がキーワードとなる引き算的な発想。
粗末なことに捕らわれず自分にとって本当に必要なことだけを選択しベクトルを向ける。
こういった発想が、物やサービスが溢れる社会でコモディ化されてないものを作りだすのだろう。また、ストレスなく生きていく技術だと思う。

しかし、裏を返すと
ただ自分がやりたくないことをやらない言い訳をつくる言葉にもなってしまうので自分は何をすべきか理解している人のみが実行するべきだろう。

自分が何をしたらいいのかわからないレベルだと黙ってまずは目の前の仕事をこなすことからはじめなければならない。
そこから活路を生むための思考術。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

流行りの思想の、ビジネス版。だが熱い。

2015/11/23 15:08

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たまがわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

全体としては、日本やアメリカで流行っている、「不必要なものを捨て、余計な関係を断ち、よりシンプルに生きよう」というような思想の、
よりビジネス書的なアプローチの本だ。
ビジネス書や生き方指南本として、特に目新しい主張があるわけではないが、本書は著者の情熱が感じられる。
文章は読みやすく、内容もまあまあ納得感も感じられる。
随所に、熱い言葉、心に響く文がある。


本書の主張の象徴的な話として、著者自身の体験談が語られる。
病院で赤ちゃんを出産したばかりの妻のそばで、本当なら、人生のなかでも最高に幸せで満ち足りた時間になるはずだったそんなときに、
著者は仕事のことばかりを考えていた。クライアントとの会議の時間が迫っていた。
同僚からのメールには、冗談半分なのはわかっていたが、それでもプレッシャーを感じずにはいられなかった。
今やるべきことはわかっている、はずだった。人生の大仕事をやり終えた妻と、産まれたばかりの娘のために、そばにいてやらなくてはならない。
そのとき電話がかかってきて、会議には来られそうか、と訊かれた。著者は反射的に、こう答えていた。
「はい、行きます」
そして妻と子供を病院に残し、会議に出かけたのだった。

『だが、クライアントの顔色は微妙だった。まさに私と同じことを考えていたのだろう。
 「こんなときに、いったい何をやっているんだ?」
 私は相手の機嫌を損ねないためだけに「イエス」と言い、それによって家族と自分を傷つけ、肝心な顧客の信頼さえ失おうとしていた。
 結局、何ひとつ得るもののない会議だった。仮に何らかの成果があったとしても、妻と子供を置いてまで行く価値があるはずもない。
 私はみんなの機嫌をとろうとして、もっとも大切なものを犠牲にしたのだ。
 その時の経験から、私は大きな教訓を得た。

 自分で優先順位を決めなければ、
 他人の言いなりになってしまう。』


以下、本文より・・・

企業は「ワークライフバランス」などと言いつつ、24時間いつでもスマートフォンで社員を呼び出せると考えている。

本書は、あなたの人生をすっきりさせるための片づけコンサルタントのようなものだ。
エッセンシャル思考のクローゼット整理法を紹介しよう。1 評価する 2 捨てる 3 実行する

選択とは、行動なのだ。与えられるものではなく、つかみとるものだ。
選択肢はかぎられているかもしれない。それでも、選択肢のなかから何を選ぶかは、いつだって自分自身だ。

選ぶ能力は誰にも奪えない。ただ、本人が手放してしまうだけだ。

タフな選択を自分で引き受けなければ、誰か他人(会社や顧客)にすべてを持っていかれるのだ。

トレードオフから目をそむけても、トレードオフから逃れることはできない。

トレードオフは痛みを伴うが、絶好のチャンスでもある。

トレードオフを無視したり非難したところで、何もいいことはない。
トレードオフとは、戦略的に、そして慎重に選びとるべきものなのだ。

私たちの最大の資産は、自分自身だ。
自分への投資を怠り、心と体をないがしろにすると、価値を生み出すための元手がなくなってしまう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

現実ムリ

2015/07/31 20:40

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みるお - この投稿者のレビュー一覧を見る

一つに集中して、シンプルに物事に取り組む。凄い分かるし、それがやれたらどれだけいいかとも思うけど実践出来る気がしない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読み返したい

2022/09/11 06:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

すごくいいこと言っています。自分に、改善すべきところをたくさん指摘されました。けっこう具体的に書いてくれているので、何をどうしたらというのが、わかりやすいです。惜しむらくは、翻訳口調の箇所がところどころ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

966 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。