サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ヒトラーと哲学者 哲学はナチズムとどう関わったか みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

ハイデガー「決意」とカール・シュミット「決断」

2022/05/24 10:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kapa - この投稿者のレビュー一覧を見る

三大難解哲学書の一つハイデガー『存在と時間』をNHK-Eテレ「100分de名著」が取り上げた。「ファスト映画」ではないが、2時間足らずで解読してくれるという。若手哲学者戸谷洋志氏によれば、西洋哲学の難題「存在の意味」について「哲学史全体をひっくり返すような議論」を展開し、「その後の哲学の潮流を決定的に方向づけた」「20世紀最大の哲学書」であり、分断と対立が先鋭化している危機の時代の今だからこそ読まれるべき「名著」だという。専門用語は最小限に、現在の日常生活に引き直した(例えば「いじめ」とか「SNS上の誹謗中傷」)わかりやすい説明であった。
ところでハイデガーと言えば、ヒトラーの賛美者でナチス加担者として批判されてもいる。第三帝国下ドイツ人はどの集団に属するにせよ、ほとんどがヒトラーという汚点に穢されている。科学・芸術分野でのナチス協力者を扱った研究書も多い。美術・建築・音楽、そして物理学にも協力者がいたが、政治とは縁遠いとおもわれる哲学の分野での研究が本書である。通常この類の研究は、協力者は批判され、抵抗者、本書ではアーレント、アドルノ、ベンヤミンの行動・思想が中心になるので、当時ハイデガーはスルーしてしまった。今回ハイデガーの思想を少しは理解したので、ナチス・ヒトラーとの関係とその背景をさらに深掘りするために再読してみた。
わかったことは、本書で協力者として批判される法哲学者でもあったナチスの桂冠法学者カール・シュミットとハイデガーの思想は似ているのである。キーワードは「決意性」シュミットの「決断主義」である。シュミットの「決断」は主権者が「例外状況に関して決定を下すこと」であり、独語はEntscheidung、「離脱・除去」を意味する接頭語entに「区分・区別する」を意味するscheidenを組み合わせ、様々に区分・区別された状態から/を離脱・除去するという意味合いになる。一方現存在が「良心の呼び声」にしたがって自分がどう生きるのかを考え「本来性」を取り戻すという、ハイデガーの「決意性」の独語はEntschlossenheit、「閉じる」「鎖でつなぐ」schliessenとentを組み合わせた名詞で「鎖から解放され」様々な選択肢や可能性が開けてくるという意味合いとなる。
シュミットの「決断主義」では決断が重要であり、その内容は問わない。そして総統が例外状態での決断者とした。一方ハイデガーの「本来性」を取り戻すための「良心の呼び声」に従う「決意性」では、その「良心」が何であるかはわからないのである。ハイデガーの弟子ハンス・ヨナスの批判によると、「ハイデガーはヒトラーの…決起と意志のうちに、歓迎されるべき何かをみたのだ。…とにかく決定すること、すなわち総統と党が決定することを毅然とした決意性それ自体の原理と同一視したのである」。シュミットは総統の決断を絶対のものとした。ハイデガーは総統の決断を「決意性」の思想と同一視し、ヒトラーを「本来性」の代弁者とみなしたのである。
ハイデガーは、総統を「超人」の地位にまで引き上げ、第三帝国の正当性をたかめるのに貢献したことは歴史的事実である。「100分」では、『存在と時間』は日常世界で周りの人がやっていることに従って「非本来的」に存在している人間が、どのようにして自分らしい人生である「本来性」を取り戻し選べるかを追求し描き出した「壮大な物語」と紹介していた。しかし本書では、個別「存在」の説明からほど遠く、実は過激な自己犠牲を教えるもので、戦争での武勇の目的でしか「存在」の「本来性」が認められない、ハイデガーは、ナチスへの心酔を探る対象として読まれてきた、と手厳しく批判している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/05/08 21:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/31 09:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/06 09:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/11/13 10:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/19 00:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。