ストーリーと登場人物の性格が魅力的で、その上不思議テイストあり、ひねったユーモアありの素敵な短編集
2015/08/22 18:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:紗螺 - この投稿者のレビュー一覧を見る
いい意味で予想外の作品だった。少し変わったことが起こる話、ぐらいに考えていたのだが、設定がそもそも現代ではなく、とんでもない技術が当たり前になっている世の中のお話がほとんど。かといって話の主眼はSF的要素にあるのではなく、あくまでそういう変わったことを生かしている、という雰囲気に好感が持てる。
7つの作品それぞれによかったが、特に気に入ったのは「それが進化」「踊るスタジアム」だろうか。「それが進化」ではアイポンという万能の機械を人々が使う世の中で、何十年も前の歩けるだけのロボットに主人公が魅せられる。旧型ロボットにまず主人公が、そして最初はそれを粗大ごみ扱いしてた奥さんも惹きつけられて手放せなくなる、そして最後にそのロボットが声を出すという小さな進化を見せる…というのがいい。高度な機械を生み出しておきながら、そのわずらわしさを感じるようになる皮肉もこめられている話。
「踊るスタジアム」は貧乏な国が国際的なスポーツ競技をやることになるが、スタジアムをつくるなんて到底無理、ということで苦肉の策で映像でごまかすのだが、延長戦に入ったところで映像のトリックが解けてしまう話。ところがスタジアムの一部が崩れてさあ大変、と思ったらその下には…という、アクシデントの重なる一連の出来事を寓話タッチで描いた話。かつての贅沢の末に現在はどうしようもなく金がないという国のペーソスをにじませながらも話の雰囲気は明るく、純粋にお話として楽しめる。出てくる人物が皆好人物なのがいい。貧乏生活の中でも明るさを失っていない人々や純粋に大会を楽しみにする子どもの姿が、厭味なく描かれているのは寓話的な書き方だからこそ。
2つの作品を例に挙げたが、他の作品もユーモアやウィットが感じられて心地よかった。しかも、基本的には独立した短編の集まりなのだが、最後に小さな繋がりがあることが判明する。それを知った時の楽しさも大きかった。
投稿元:
レビューを見る
+++
カコ、ミライ、イマ―― あなたは、どこにいますか。
ユーズド人工心臓を移植してから性格が変わった男は、その心臓の前のオーナーをたどってみることに――(「心臓異色」)
レコード、車、家、ロボット……誰かの想いを宿した"古いもの"たちが伝える、すこし不思議な作品集。
+++
表題作のほか、「ディーラー・イン・ザ・トワイライト」 「それが進化」 「踊るスタジアム」 「ボクはニセモノ」 「いらない人間」
+++
どうやらいまから少し先の世界らしい舞台で、過去の時代の遺物のようなものたちが、その世界の人たちに与える影響の波紋が興味深い。不思議で、なんとなく切なく、郷愁を誘われるような一冊である。
投稿元:
レビューを見る
あの、中島さんがこんな話を?というびっくりな本だった。
これはSFですよね。
ひとつひとつ意外性を持って語られるので、ここでは内容を書けませんが、私はけっこう裏切られて、面白く読めました。ミステリに慣れてないからかもしれないけど。
さいごにこれまでの話を思い出させるのもよかったです。
投稿元:
レビューを見る
家を盗んだ男、ディーラー・イン・ザ・トワイライト、それが進化、心臓異色、踊るスタジアム、ボクはニセモノ、いらない人間
不思議な未来のお話。
投稿元:
レビューを見る
読後感は
まったく 星新一さんそのものでした
でも
(星さにのショートショートの)
あの 無機質感 近未来感 無国籍感
は それほどでもなく
どちらかといえば
懐かしい感じ 情緒的な感じ
を 色濃く感じました
最後まで
どうなるのだろう
と 引っ張ってくれるのは
さすがに
作家さんですね
投稿元:
レビューを見る
SF。以前『漢方小説』を読んでおもしろかったのですが、
これは不思議な気持ちになりましたが、わくわくまでは
いきませんでした。でも、中島さんの他の本も読んでみ
ようと思います。
投稿元:
レビューを見る
最後まで読み終わると必ずまた1話目を読みたくなるという不思議な短篇集。
「漢方小説」のような面白さはなかったものの、気軽に読める。
星新一の弟子みたいなテイストのライトなSF物多し。
投稿元:
レビューを見る
読書仲間にこの本を貸してもらった時に「別に読まなくてもいい感じだった(--;)」と聞いていたけれど、もろ好みだった!(゜▽゜*)未来の不思議な話の数々♪ゆる~い感じで楽しく読了(^^)「それが進化」が大好き!
投稿元:
レビューを見る
短編7つ入り。
中後半の未来や架空の場所のお話がとてもよかった。
ふふっと笑えてほんわかして。
はじめの2編は何処かで読んだことあるような軽い世にも奇妙な物語的な話だったけど、ラストの短編につながるなんて予想外。たのしい。
星3つ半くらいの評価です( ˆωˆ )
投稿元:
レビューを見る
短編。
大泥棒の通称「会社員」は、愛する人と出会って空き巣から足を洗おうとするものの、過去は拭えない苦悩。
車販売の営業の男が見た過去と未来の出来事。
高機能の機械に支配される日常で、ふと昔のロボットとの出会いときっかけ。
人工臓器を移植して人格が変わってしまった男の真相。
貧しい国で開催されることになった競技で成功した国民たちの力。
昔の人を未来に再現してしまった男の恋心と彼も知らない本当の正体。
進化しすぎた未来を救うのは過去の人間だとタイムマシンを使って救世主を探す一悶着。
SFか。
だけども超絶退屈だったのは、なぜだろう。
あまりに過去と未来を主張しすぎだからかな。
そう考えると星新一ってすげえってなった。
人口異色の警察犬の心臓だったっていうのは、ちょっとよかった)^o^(
投稿元:
レビューを見る
星新一の世界のようなSF短編集。
表題作「心臓異色」以外は面白くなかった。
星新一の偉大さを改めて認識。
(図書館)
投稿元:
レビューを見る
軽めのSF短編集。
星新一風という方もいましたが、世にも奇妙な物語風という感じでしょうか。
昔のロボットを処分しようとして、その相方を見つけてきてしまい、2体を眺めて暮らす夫婦の話、それが進化、人工心臓を移植したために、性格や行動がすっかり変わってしまった男の話、表題作心臓異色、が面白かった。
文章は、いつもの著者もので、読みやすいのですが、こんな話も書くんだと、新鮮な驚きでした。
さらっと読んでしまったので、あまり記憶に残らないかもと、少し心配しています(苦笑)
投稿元:
レビューを見る
7編の短編集。「家を盗んだ男」空き巣を生業としている男に愛する人ができて足を洗おうとする話。盗む側の心理、空き巣に入られた家族のその後など、立場を変えて描かれているので、興味深かった。
投稿元:
レビューを見る
誰にも影響を与えず生活するということなんてできない。
どうせなら、いい影響を与えたいもんだ。
『心臓異色』『踊るスタジアム』『ボクはニセモノ』はどれも古いものを使うという話だった。『ボクはニセモノ』はそんな時代がくるかもね〜。できるようになっても、その技術を使えばいいというものでもないと思うけど。それでも、強い思いがあるから発展するのかもしれない。
投稿元:
レビューを見る
シニカルでSFチックな短編集。
星新一さんを彷彿とさせるものが多く、他の方の感想にも同じようにあって、おお!と思いました。
わたしはとても好きな話ばかりです。特にはじめの話と最後の話に関連があって、オタクの好きなやつ!!と興奮しました。