サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

色の秘密 色彩学入門 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
7 件中 1 件~ 7 件を表示

紙の本

非科学的で根拠不明の持論を展開(*_*)

2022/12/19 11:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ケンタウロス - この投稿者のレビュー一覧を見る

30年近く前の著作ですが「色彩学の代表的な本」との評価もあるようなので読んでみました。
普段何気なく接している「色」の性格や使い方、その効果について紹介しており、読み物としてはそれなりに楽しめました。特に、日本における詫び・寂びを色彩面から論究した部分など面白く読みました。
しかし、科学的・客観的な根拠のない主張も散見され、首を傾げたくなります。
例えば…「実験では、女性がピンクのブラウスを着て、ピンクのカーテンの部屋で生活するようにしたら…目のさめるような美人になったと報告されている」(P.62)とありますが、どこの誰がどんな実験をしてそんな結果を得たのでしょう?そこは明記されていません。
また「黒づくめのファッションを肌着で着ていると…しわが増えてしまう」(P.65)なんて記述も。その根拠として、もぎったトマトに黒布をかけておくと萎むからだ…とされていますが、動くことも意識もないトマトと人間を同列に扱うのは乱暴では…
他にも「白い部屋が美人をつくる」とか「蛍光灯の寝室では女子が多く生まれる」とか「緑を多用すると金持ちになる」とか…根拠や実証のない主張が次々と…
極め付けは最終章でしょうか。科学的根拠を示さず「人間の意識や無意識は、X線が透過できないほど濃密な固体も貫通する」とした上で「明らかに人間の意識の振動は…テレパシーとして数百kmを瞬間的に旅行する」なんて宣ってます。ここまで来るとオカルトですね!
プロフィールを拝見すると、著者はマーケティングや商学の専門家であり、科学者ではありません。なのに「科学者」を気取り「大学教授」の肩書きで確証のない自論を展開しておられます。
古い著作なので、現時点からの断罪は酷なようにも思いますが、読者に不正確な先入観を与えかねない部分が多々あり、問題だと感じました。
未だにこの著作に依拠して、不確かでいい加減な「色の効用」を唱える自称カラーコーディネーターやカラーコンサルタント、セラピストなどが存在することを考え合わせると、今となっては「罪深い本」とも言えそうです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/12/18 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/10 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/28 22:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/05 18:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/08/04 14:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/01/04 18:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

7 件中 1 件~ 7 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。