サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 経済・ビジネス
  3. 秀和システム
  4. プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則
  5. プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則のレビュー

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー29件

みんなの評価3.7

評価内訳

29 件中 1 件~ 15 件を表示

名著のダイジェスト

2017/02/04 17:32

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ルイージ - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本の最大の特徴は、大量の出典や関連書籍が、巻末にまとまってるのではなく、各項目それぞれに書いてあることです。例えば「アジャイルソフトウェア開発の奥義」とか「プログラマが知るべき97のこと」「オブジェクト指向のこころ」「達人プログラマー」などなど、IT分野で名著と言われている書籍が多数上げられています。著者は技術書だけで800冊以上読んだそうなので、その中から選ばれた名著のエッセンスを抽出してまとめていて、大変お得感があります。本来ならこれらの関連書籍を全部読めば勉強になるのですが、初心者がゼロから読み始めたら何年もかかってしまいますから、この本でエッセンスを掴んでおくと指針になるし、次に読む本を選ぶ際にもハズレがなくなると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

抽象の破壊力

2016/05/13 22:06

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kircheis - この投稿者のレビュー一覧を見る

プログラミングの原理原則を「プリンシプル」と括って紹介している。
抽象度の高い情報に終始しており、具体的なコード例などはない。
プログラミング技術書としては、あまり見ないタイプの本である。

ただ、プログラマ一として「知っておかなければならない知識」が
かなりの網羅率で提示されており、かつ各々非常に丁寧に解説されていた。
とくに、各プリンシプルについて、必ず「なぜそれが必要か」が明確に説明されている。
これがあるので、抽象寄りの情報ながら、「実際に使える」情報となっている。
(「How to本」ならぬ「Why本」である。)

しかも、抽象度が高い分、適用範囲は果てなく広い。
読むにつれ、視点の高さが、いやがおうにも上げられる。
問題を(不遜な意味でなく、視野的な意味で)上から見下ろせるようになる。
その高さは、位置エネルギーであるかのように、現場で具象に落とした時の効果は計り知れない。
プリンシプルは101個あるので、相当に投資対効果の高い本だ。

本書で「抽象」、リーダブルコードで「具象」を押さえて、
あとはそれらの観点を持って経験を積めば、自然と「よいプログラマー」になっていくだろう。
確かに、プログラマ必携の書だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/03/25 19:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/05/04 22:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/03 14:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/15 00:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/28 18:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/08 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/10 07:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/14 18:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/24 18:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/20 14:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/26 09:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/23 10:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/13 19:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

29 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。