サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

フランス人は10着しか服を持たない 1 パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー278件

みんなの評価4.0

評価内訳

280 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

読んでから

2021/08/06 05:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

かなりタンスの整理をしましたが……なかなか……、十着には程遠い……。シンプルに暮らすためにはモノを溜め込まないこと、これがこの本のポイントですね。心を豊かに生きていくためには、本当に必要なモノに囲まれて暮らしていくことが……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この本が、かつて一世風靡した意味が解る。

2021/04/27 14:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

かつて一世風靡した一冊をいまごろ初読。「10着しか服を持たない」は、フランス人の暮らしを象徴する言葉。衣食住すべてにわたって無駄なものを拝して、質の良いものだけを少し暮らしに取り入れることを良しとする暮らしがドキュメンタリー風に描かれている。
著者は、その家庭に一時ホームスティしたアメリカ人女性。彼女のモノを持ちすぎな暮らしは、今の日本人に似てるかなぁ。本書に登場するフランス人一家の暮らしぶりと比べれば、もちろん、日本人の私の暮らしは、なんともガチャガチャと無駄に満ちてるなぁと思わずにいられない。ああ、かたずけよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

10着

2017/12/25 06:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なほ - この投稿者のレビュー一覧を見る

10着とはなかなかいきませんが。安物買いの銭失いという言葉があるように、年齢とともに質のいいものをもちたくなってきたこのごろ、考えさせられる一冊でした

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ステレオタイプな「フランス人」タイトルですが、

2017/09/25 01:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夜メガネ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「良質な黒い服だけをワードローブにする」というのはここ最近では耳タコな
ファッション界のステレオタイプ用語だ。
ストイック=シックで洗練されているかといえば、それは少し疑問。

本書は「実際行ってみた」が大きく作用している。
「フランスではこうなんだって」だけじゃ「ふぅん」で終わってしまうところを実体験でカバー。
間食に関する具体的な例は、ファストフードの国だからこそ書けるものでもあるし、
ファストファッションへの風当たりが変わってきた今、もうちょっと注目されてもいいQOLだと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

フランス人の生活スタイル

2016/04/02 19:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:K - この投稿者のレビュー一覧を見る

「フランス人は10着しか服を持たない」

タイトルからは、よく見かけるスタイルブックをイメージするが、実際には、フランス人の生活スタイルに関して、わかりやすくまとめてある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ミニマリストへの憧れ

2016/02/19 22:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:okb - この投稿者のレビュー一覧を見る

アメリカ人の目線からミニマリストへの憧れが描かれてる点が面白かった。中には実践してみたいものもあり、自己啓発としても面白い。日本人は知らず知らずのうちに欧米の価値観になっていると感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

懐かしい感覚です。

2015/12/18 06:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レモネード - この投稿者のレビュー一覧を見る

シンプルライフに興味を持ち、購入しました。読みながら、自室の私物を断捨離中です。

読み易く、一晩で読み終えましたが、読みながら『アメリカ人はある意味むしろこんなにも資本主義の大量生産、大量消費、大量投棄に毒されているんだ』とアメリカの限界を見た気がしました。

『歩きながら食べない』なんて子供の頃から母に言われていますし。『良い物を必要なだけ』も子供の頃から母に言われて来た事です。雑誌の『暮らしの手帳』路線ですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

肩の凝らない整理整頓術エッセイ

2015/11/21 20:15

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぐりんたま - この投稿者のレビュー一覧を見る

今流行りの「断舎利」「整理整頓術」を ノンフィクション調に読ませるエッセイ。パリの貴族の末裔一家のライフスタイルを留学生の視点で覗くという舞台設定が、いかにも女性が好きそうな「お宅訪問」「家政婦は見た」のように好奇心をくすぐる演出である。著者の実体験から一部創作しているみたいだが、全くのフィクションでも事実ばかりでもない絶妙なバランスが、読者の楽しみと共感を得ている。
この手のテーマのハウツー本は、ともすればわかるけどできない~と少し疲れる場合があるが、本書は押し付けがましくなく文章も平易で気楽に読める。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/05/15 17:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/06/15 05:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/01 21:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/08 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/24 08:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/10/09 16:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/05 16:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

280 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。