サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

これでいいのか東京都八王子市 土着民、ニュータウン族、学生の相容れない関係 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

八王子の特徴

2021/11/30 07:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

八王子市は市域が広く、また車社会で中心部である駅周辺だけでなく、広く開発されている。筆者は、そのような姿が八王子市の特色であるとして、肯定的であるが、やはりコンパクトシティこそが効率的な形であり、これが八王子の弱さなのではないかと思ってしまう。
北部は旧来の土着民が強い地域であり、南部は新興住民との融和が図られているようだ。南部は特に片倉やみなみ野などのニュータウンが勢いを増しているようだ。そして大学が多数存在していて、学生の街ともいえる。しかし、学生たちは都心の企業に就職してしまい、卒業後は八王子に残らない。これは、勤務先が都心にばかり集中していて、八王子と都心は近くないからだ。八王子市としては、企業が(八王子に限らず周辺都市も含め)多摩地域で雇用するよう、もっと注力するようにしないと、流出は避けられないだろう。大学を都心から追い出す政策が度々行われるが、雇用こそが重要であり、大学の定員を調整しても東京一極集中の是正は不可能なのだ。
八王子の弱さは商業施設が根付かないことだ。古くから大丸や西武、伊勢丹などは撤退し、21世紀になってマルイやそごうも撤退した。立川に吸われているのは、やはり八王子より立川が多摩の中心というイメージを増長させるものだ。車社会の影響もあるのかもしれない。むしろ、八王子と立川が対立するのではなく、合併は難しくても、一体として地域を考えるべきなのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。