サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

じどうしゃ みんなのレビュー

絵本

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー26件

みんなの評価3.4

評価内訳

26 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

名作の中の一つ

2023/07/18 05:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る

絵しかないですが、子どもも、大人も大好きな1冊です。いろいろな種類の車が出てくるので、子どもが絵をよく見ていますし、お話ができるようになってきてからは、知っている車を指さして、車の名前を連呼しています。使い方は難しいですが、昔の絵本って素晴らしいなと思わせる名作の一つです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

字のない絵本

2023/03/12 21:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:usagi - この投稿者のレビュー一覧を見る

赤ちゃん絵本とあったが、
子ども4歳のお気に入りとなり、
家に連れて帰ることに。

初めはそのまま
『黄色い車』
『赤い車』
『タンクローリー』
『パトカー』
と、登場する車を
そのまま声に出していた。

四回目で、自ら物語を自作。
文章にして、新しい楽しみ方を
自分でし出した。

最終的に風景にして、
トミカを並べて渋滞させてみたり、
図鑑として?
図鑑みたいに?
登場する車種が何なのか気にしていた。

字のない絵本、いいものだなって
思った絵本。

こちらの度量が試される。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

懐かしさいっぱい

2021/06/18 17:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る

この絵本を通して親しんだ乗り物たちも、
今や殆ど生で見かけることがなくなって
しまいました。

しかし、それ故にこそ、絵本としての
本書の価値は増しこそすれ、
減じることはないように思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

どう読もうか考え中

2018/11/15 18:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ほにゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

絵に惹かれて手にとりました。2才の娘もさいきん車に興味がでてきたので、気に入るかなあと思いましたが、おはなしがないからか2.3度みてそのままになっています。私がうまく語りかけながら読めたらよいのですが…すてきな絵なので、楽しみかたをみつけられたらなあと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子ども的評価は★五つ!だってシンプルイズベスト

2005/01/01 18:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Yumikoit - この投稿者のレビュー一覧を見る

古いっ古いぞっ!初版 1966年!

文章はなく、全て自動車が走っている絵のみ。
表紙をめくったところに これは恐らくフォルクスワーゲンのビーグル。
ページをめくると、ビーグルの後ろに青いダンプトラック、ビーグルの前に(多分)クーペ117が走っている。
ううう全てフェンダーミラーだ。ふる〜ぃ!
イマドキ、クーペ117なんて知っている子供はいないだろうなぁ。
ページをめくると、今度は荷物を積んだトラックが、クーペの前を走っているイラスト。
次は紫のタンクローリー。業務用のナンバープレートに1号が喜ぶ。最近、ナンバープレートの色に凝っているからな。
次は消防車。そしてパトカーが出て来るページは、信号機も一緒に描かれている。
最後のページは緑色のバス。

文章がないので
「これは、なんてクルマ? 何色? 人がたくさん乗ってるね。何人?」
などと色々お喋りしながら読ませた。

子供はこういう絵本、好きだけど、私は読んでいて楽しくない(/_;)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/09/04 14:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/19 18:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/16 14:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/17 23:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/09 10:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/16 22:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/14 05:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/06 08:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/18 21:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/21 13:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

26 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。