サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

つみびと みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー99件

みんなの評価3.6

評価内訳

99 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

幸福という名の呪縛

2019/12/13 16:44

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み始めは、祖母、母、幼子の視点が頻繁に入れ替わるのと、幼子の言葉についていけず、物語に入り込むのに苦労しました。しかし、しばしすると慣れてするすると読めました。それは山田詠美さんの説明臭さが全くないからでしょう。
山田詠美さんは答えは用意していませんし、答えなどあるはずもありませんが、この事件は誰が誰を悪いと言えるのでしょうか、悪いと言えば幼子を除くほとんどの登場人物が悪い。
遺伝子や環境がいろんなことに影響するでしょう。
他者への優しさ、自己肯定、愛したり、愛されたりすること。
この物語を負の連鎖で、当然と捉えることもできます。
しかし、良くない父親、良くない母親に育てられた子供が親になった場合、自らの環境を跳ね返し、愛情を掛けて子育てしている人々も沢山居ます。
負に転ぶか、正に転ぶか、己一人のチカラだけではどうにもならなくて、その時近くに居る人の影響も大きいと思います。
この物語を読んで改めて思ったのは、虐待やネグレクトだから親が悪いという短絡的な思考による非難や報道は何も生み出さないばかりか、人間らしい想像力を培うことを奪い、人の痛みや苦しみに寄り添えない人々を作り続けるだろうということ。

物語の最後に、蓮音が琴音に「幸せ」と言わせます。現代において『幸せ』の呪縛は大きい。
何が大切かと問われれば、お金や家族や…まあ色々とあるでしょう。その前提として『幸せ』であることは、当たり前のように我々の前に横たわっています。
不幸せであることは許されず、さも幸せでなければならないような同調圧力が、あちらこちらに見受けられます。
昔なら村の中に、いまはネットの中に。
『幸せ』には絶対的幸福と相対的幸福とがあります。
絶対的幸福は、大切な人に大切だと思われ守られることによってのみ発生します。この物語の親子関係には存在しなかったものです。だから最後の台詞は虚しく響きます。
相対的幸福は、誰かと比べることで発生します。誰と結婚したのか、社会的立場や、乗っている車やファッション…
この物語の中でも度々このふたつは顔を出しますが、時に人は、どちらが本当に大切なのか、わからなくなります。

『幸せ』の呪縛…

ある意味では、現代の病巣はここにもあるのではないでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

つみびとは誰なのか、考える一助に

2021/10/28 20:26

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る

実際の事件について書かれたノンフィクション(ルポ)を読んでいたので、何となく比べてしまう。
こちらは山田詠美さんによる小説。

ノンフィクションでは描けない、子どもの目線や母親の内面も言葉になっている。
説明を加える代わりに、それぞれの登場人物に語らせる手法についてどう捉えるか。実在の事件だけに賛否や好き嫌いはあるだろう。

ノンフィクションや報道は、事実は伝えられても、真実は伝えきれないことがあるということからすれば、この小説は事件そのものの事実関係より、この事件の「本質」を文芸という形で、うまく表現していると思う。
「ひどい親だ」「常識ではあり得ない」「理解不能」で片付けられがちな問題を、自分にも無関係ではない、誰もがそこに転落する可能性はあると、自分のこととして考えてみられるのはとても良い。

ただ、ノンフィクション作品や新聞を読んだ後に、こちらを読むと、母親の内面や子どもの気持ちが、とてもうまく言語化されていることにちょっとした違和感を覚える。
現実の事件の母親が、これほど自分の思いや考えを言葉にできるだけの能力があれば、こうした事件は起きなかったように思うからだ。子どもにしても、実際には、こんなに分かりやすく気持ちを表現できないだろう。

いずれにせよ、「つみびと」とは誰なのか。この事件の本質は何なのか。考える糸口にはなる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

虐待

2019/09/12 20:05

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る

虐待というものの、悲惨さを改めて知りました。連鎖してしまう虐待は、最初の親が本当に罪深く、ひどい行為です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/06/29 13:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/12 03:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/27 18:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/11 05:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/30 18:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/08 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/24 10:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/16 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/16 22:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/29 22:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/30 15:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/06 09:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

99 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。