サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

キリン解剖記 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー123件

みんなの評価4.3

評価内訳

120 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

自分の目で観察することの重要さ。暖かな「解剖学事始エッセー」。

2019/09/24 19:43

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「哺乳類の首の骨は7つ。長いキリンの首も例外でない。」 生きものに興味のある人はどこかで聞く話だと思う。本書は「もう一つ首を動かす骨がある」という話である。
 タイトルも「解剖記」だし、骨とか筋肉とかのスプラッタな話も多いのかと思ったが、そんなことはなく、やさしい語り口で時にはウルっと、時にはにやりとさせながら楽しませてくれた。たしかに詳細な「キリンの骨(それも首から胸だけ)」の解剖学の専門的な記述もある。それでも全編に著者のキリンへの愛情、いや「出会ったものすべてへの愛情」を感じる。暖かな「解剖学事始エッセー」。

「物心ついたころからキリンが好き」から始まり、章をおうごとに研究に入り込み「何が知りたいか」を探して話が進んでいく。ワクワクしながら読んだ。最初に本格的に解剖した二頭にまつわる話は「出会いの奇跡」の様相も示す話。人生のいろいろ、を感じさせて不覚にもウルっとしそうになった。

著者の思いは「首とは何か?」というところまで最終章では広がっている。「頸椎と胸椎の違いは」というのはある意味「人為的な」定義である。自然界はそんな線引きとは関係なく可能な形をとっている。
著者もきっとそんな自然の奥行き感じているのかもしれない。一つの扉を開いた向こうの世界を進み、また専門でない私たちにもこんな風に伝えてほしい。

ただ「動物が好き」「キリンが好き」な人だけでなく、研究者になりたい人や「将来何になろう」と迷っている人も読んで損はないと思う。ただ、著者と同じ成功の道筋はない、と思ってほしいが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

解剖学ってすげー!誰も知らなかったキリンの秘密

2019/11/09 14:21

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いそぽっど - この投稿者のレビュー一覧を見る

【理解可能レベル】
誰でも

【オススメする人】
動物、特に哺乳類が好きな人


「なんだ、キリンの本か。」と侮ってはいけない。
キリンの首はラマルク、ダーウィンの時代より多くの進化生物学者の関心を集め、進化のメカニズムは既に完全解明されていると私は思い込んでいた。

しかし、キリンみたいな有名な動物でも、誰でも知らないことがまだまだある!
何体ものキリンを解剖しながら、少しずつキリンの骨にある秘密を探っていく著者の大学院時代。とてもスリリングで感動的。

軽妙で奇をてらわない文章で、とても読みやすい。若手で文章の読みやすい研究者は何人か思い浮かぶが(バッタ博士こと前野さん、クモヒトデ分類の岡西さんなど)、負けず劣らずといった印象。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

キリンについて、

2023/07/20 22:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:びずん - この投稿者のレビュー一覧を見る

知らないことがたくさんあった。キリンだけじゃなくて、動物園の動物のことや博物館のこと、筋肉のことまだまだ不思議で知らないことがたくさんある。せっかく短い人生を地球から貰ったのだから、郡司さんも言うように、不思議を追求しない手はない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

動物を対象にした研究者の生活ってこんな感じなのか!

2023/02/20 13:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

普段はなかなか知る機会のないスペシャリストの日常を覗くことができる一冊。研究者の生活はもちろん、博物館の研究的役割についても知ることができました。
読み終わった今は、動物園に行き、キリンを観察したい気持ちと博物館に行き、その裏で働く研究者の想いを感じたい気持ちでいっぱいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

キリンが見たくなります

2021/11/18 06:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:こいろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

わたしの中ではフワッとしたまま終わった本でした。いい意味で!
焦らずマイペースに研究を続けていく姿が好きでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

研究についての失敗がしっかり書かれている

2020/11/09 05:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

将来、何かを研究する研究者になりたいと漠然と考えることがあり、研究したい対象も決まっていたりしても、具体的に運命が動き出したらどうなっていくのか?ということが<失敗>の視点や<反省>からの物語になっていて、次はどうなっていくの?と読む集中力の途切れることがありませんでした。歯の浮くような成功譚かと思いきや、それも外れでした。研究が一段落して語られる博物学についての三無主義とか学問の世界の奥深い歴史も心に響きました。目の前にある献体されたキリンの遺体にメスを入れ解剖や解体していく場面が繰り返されますが、著者と一緒に立ち向かっている疑似体験をしているかのようでした。研究テーマを決めるのは難しいことなので、興味がありました。限られた時間で何が出来るかと自らに問いかけつつ前向きにキリンの遺体に向き合いスケッチしていく濃密な時間の中で沢山の失敗パーツも研究の道しるべにしながら進んでいく様子が浮かび腑に落ちるものがありました。LINEで連絡を取り合う恩師からの適切な一言もスパイスのように効いていました。今を生きる若い研究者を応援したくなります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/08/17 12:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/15 17:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/20 11:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/10 16:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/25 07:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/02 15:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/03 11:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/22 16:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/09 22:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

120 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。