サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

空白の絵本 語り部の少年たち みんなのレビュー

  • 司 修 (著)
  • 税込価格:1,87017pt
  • 出版社:鳥影社
  • 発売日:2020/07/25
  • 発送可能日:購入できません

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

死者たちの声を聴く

2022/04/11 09:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る

原爆に関する児童書/若い人にも分かるように書かれた本は、たいてい作者が決まっている。戦争や原爆の体験者や児童文学作家。司修という名前には、見覚えはあったものの、すぐには思い出せなかった。
「空白」という言葉と、白い表紙。半分、興味本位で手に取ったが、とても不思議な読後感、余韻の残る原爆の物語だった。
家族ごと全滅し、死亡の届さえ出せず、戸籍上は生きたことになっている「幽霊戸籍」について知った作者が脚本を書き、30年余り前に放映されたNHKドラマを、時を経て自身で小説に仕立て直したもののようだ。
ドラマで主人公が独白でナレーションするような、独特な文体。
読むより語りに適した言葉で、物語がつづられている。合間に実在した少年少女たちの詩や手記が挟まる。慣れるまではちょっとつかみどころがない感じがしたが、読む者はそれも含めて作品世界に誘われる。
原爆は一瞬にして無数の命を奪い、その命がどれほどあったのか、いまだに実数さえつかめない。その死者たちの声に、原爆孤児だった母とその娘が耳を傾ける。

原爆は落とされた瞬間だけでなく、その後も、そして今なお被爆者を苦しめる。でも原爆の被害は、いわゆる」被爆者だけにとどまらない。
「幽霊戸籍」として生き続ける死者、原爆孤児、広島市にいなくても、市外から救護や入市で被爆した人たち。さまざまな苦しみに、そっと視野を広げさせてくれる。
読んでようやく、作者は、松谷みよ子さんの「まちんと」「ふたりのイーダ」の挿画の人だ、と思い至った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。