サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

張赫宙日本語文学選集 仁王洞時代 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

勉誠出版の本の「続編」?

2022/02/03 22:49

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

勉誠出版から出ていた「張赫宙日本語文学選」と同じ人達が編者となっている本だが、勉誠出版の本が「餓鬼道」や「追はれる人々」のようなプロレタリア文学の影響を受けた初期の作品が主だが、この本はその次の時期の作品を収録している。その時期の作品について張赫宙本人が「嵐の詩」で同胞から否定的に見られた事を書いているから日本人向けの作品だったとしても、東亜日報で3回、連載したというから、それ相応の需要はあった事になる。
 「親日」的な文章は除外する事にしていたようだが、「朝鮮の知識人に訴ふ」を読んでみたかった。
 勉誠出版の本が出る前に、ゆまに書房から戦時下の植民地出身の作家が日本語で書いた作品群の復刻版が出た時に張赫宙の作品も復刻されたが、勉誠出版の本が出てから今回の本の間で彼の作品で単行本化されたのは復刻版ではなく新組みで出た「李王家悲史 秘苑の花」やゆまに書房から復刻版が1冊出て、集英社の「戦争×文学」などに「岩本志願兵」と「眼」が収録されたくらいだろうか?
 今回の本に「春香伝」に収録された「憂愁人生」が収録されている。金史良の「光の中に」とプロットが似ているのもあって、金史良と「光の中に」を持ち上げる為に言及された文章を読んだ記憶があるが、当の「憂愁人生」を読める機会など少なかっただろう。今は逆に、かつては北朝鮮で発表された作品の翻訳も収録した全集まで出ていた金史良の作品が新本で読める機会は限りなく少ないし、彼の研究書や伝記も出ていないはずだ。
 昭和20年までに「内地」で活躍していたり、有名だったりした朝鮮人の文化人で、言及される機会が多かったのは東京帝大卒という超エリートで昭和20年に延安に行って、仁川上陸作戦で朝鮮人民軍が敗走した時に行方不明になったという「幸運」が幸いした面がある金史良を除くと大韓民国を選んだ金素雲だけだった時期がある。張赫宙は日本人女性と結婚して日本に帰化した人物として「親日派」としてしか言及されず、崔承喜や永田絃次郎(金永吉)は北朝鮮で粛清されたから触れる事自体がタブー視された事に気がついても嬉しくない。
 「朝鮮近代の知日派作家、苦闘の歴史」で熱を込めて言及されている「嗚呼朝鮮」のような張赫宙が帰化する前後に書いた朝鮮戦争ものが新本で読めるようになるだろうか?何でも韓国で「嗚呼朝鮮」と「無窮花」の韓国語訳が出ているというから需要があるようだ。「秘苑の花」が英王李垠の半生を自分自身の分身として「朝鮮はどう生きたらいいのだろうか」と同時代の故国を書いたように、何故、故国を捨てて妻の国である日本に帰化した人物が朝鮮戦争を題材にしたのだろうか?初期の頃の筆致で作品を書いていたら、おそらく張赫宙はいい作品を残していただろう、と思えてくるぐらいだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。