サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー46件

みんなの評価3.0

評価内訳

46 件中 1 件~ 15 件を表示

京都好きの方にはお勧めの一冊です

2023/05/17 16:34

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

「イケズ」を円滑な世渡りの手段として、掘り下げた本です。今まで読んだ京都人による「イケズ」解説本とは一味違い、実用的なヒントを示唆した内容で、とても面白く、京都好きの方にはお勧めの一冊です。特にクイズ形式の2章とレッスン形式の3章は、このエッセイの中では白眉の章です。「ピアノ上手どすなぁ」「お代わりいかが?」「アホやから、分からへん」「みんな言うてはる」。そしてキラーフレーズは「おもしろい」「元気」「しばらくお休みします」。最恐フレーズは「かなわんわあ」「けったいな」、これらを言われたら出禁レベルとの由。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

二章が一番良かった

2023/11/22 15:44

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る

言いにくいことを婉曲的に伝える京都人の話術本。
タイトルに興味を持ち。
内容は興味深いが、一章まるまる前書きみたいだし、二章は具体例やクイズ形式で面白かったけど、他は主題や解説が沿ってない感じで目が滑って頭に入ってこない感じだった。
京都人の話術に学ぶべきところはあると思うけど、会話の中でその言い回しが通じるのは京都人だからだろうな、と思う面も多いし、察しろ、という圧が強い。
察しなければ見下して縁を切るようなコミュニケーションで、独善的というか閉鎖的な手法にも思えた。
全てが現代に即しているとは言いがたいかも。
私の好きな異世界ファンタジーラノベとかの貴族の社交上での婉曲表現会話に通じる部分があって、そういう副読本的には楽しんだんだけど、だからこそ余計に、閉鎖的で嘲笑的なイメージに見えるのかもしれない。
英国紳士の会話術にも近い。
そういえば、会話の中にユーモアとオチをつけるという点で、大阪人の会話術とアメリカンジョークって実は近い関係にあるのでは。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

残念

2024/06/03 09:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kamui - この投稿者のレビュー一覧を見る

これほど意味のない本は珍しいのではないか。お金の無駄、時間の無駄。どこが、「脳科学」なんだ?しょうもな過ぎて、初めてレビューした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/08/26 14:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/03 09:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/02/03 22:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/28 21:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/13 22:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/30 11:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/04 22:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/26 23:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/01 19:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/07 05:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/11 09:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/10 01:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

46 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。