サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

収録作品一覧

現代ロシアの教育改革 伝統と革新の〈光〉を求めて

  • ロシア・ソビエト教育研究会(編著)
作品 著者 ページ
ロシアにおける新自由主義教育改革の諸相 岩崎正吾 著 3−30
教育改革の25年 セルゲイ・コサレツキー 著 33−51
新しい時代の教育ガバナンス 黒木貴人 著 52−67
シティズンシップ教育の軌跡と変容 嶺井明子 著 73−97
先住少数民族の法保障と教育権 岩崎正吾 著 98−112
多言語教育政策の現状と課題 クアニシ・タスタンベコワ 著 113−133
ロシアにおける宗教教育の導入と今後の課題 井上まどか 著 134−153
ロシアの音楽学校における伝統的民族音楽の再生 山下正美 著 154−170
教育改革と教師教育改革の変遷 澤野由紀子 著 173−185
マニフェスト ヒューマニスティックな教育学:21世紀 マニフェスト執筆者一同 編 186−199
現代ロシアの教師像 澤野由紀子 著 203−219
ボローニャ・プロセスと大学改革 松永裕二 著 227−244
高等教育改革と研究者養成 遠藤忠 著 247−258
インクルーシブ教育をめぐる諸相 白村直也 著 259−272
ソビエト教育とは何であったか 関啓子 著 275−289
就学前教育制度の機能と役割の変化 オリガ・サヴィンスカヤ 著 290−302
ロシアの数学教育 大谷実 著 306−320
ヴィゴツキーの心理学・教育学理論を読みなおす 森岡修一 著 321−335
学校制度と並び立つもう一つの教育制度 リュボーフィ・ブイロワ 著 336−353
ソ連の遺産とグローバル世界への離陸 福田誠治 著 354−364
ソ連・ロシアの教育研究に携わって 川野辺敏 著 365−369
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。