サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

収録作品一覧

対話的教育論の探究 子どもの哲学が描く民主的な社会

  • 小玉 重夫(監修)/ 田中 伸(編)/ 豊田 光世(編)
作品 著者 ページ
哲学は教育のための道具か? 土屋陽介 著 13−32
子どもの哲学と「包摂的転回」 豊田光世 著 33−51
哲学対話を通した道徳教育 上村崇 著 53−73
プラグマティズムとコレクティフ 阿部ふく子 著 75−88
人の相互作用と経験により創られる対話 渡邉文 著 89−109
探究の共同体における認識的不正義とファシリテーション 西山渓 著 113−138
学びの「機能」から「作用」へ 田中伸 著 139−169
学校と社会との協働における対話空間の創出 中山智貴 著 171−191
P4Cは学校カリキュラムに何をもたらすか 福井駿 著 193−217
「良い社会科」を追究する教師をいかに育てるか 川口広美 著 219−242
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。