“山本 健吉”の紙の本一覧
1907〜88年。長崎県生まれ。評論家として、文芸評論のほか俳句の評論や鑑賞を執筆。文化勲章受章。著書に「私小説作家論」「現代俳句」「柿本人麻呂」など。
“山本 健吉”に関連する紙の本を318件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
奥の細道 現代語訳・鑑賞 軽装版
- 税込価格:1,650円
- 出版社:飯塚書店
- 発売日:2018/11/10
- 発送可能日:1~3日
- 対象の命をじかに摑むことによって、自分の命の証を立てようとした−。松尾芭蕉に執心した著者ならではの「奥の細道」現代語訳と鑑賞を収録。原文も掲載する。〔2010年刊の「「軽み」の論」の項を外したもの〕【「TRC MARC」の商品解説】
定本現代俳句 (角川選書)
-
- 税込価格:2,640円
- 出版社:角川書店
- 発売日:1998/04/24
- 発送可能日:1~3日
- 近現代俳句のすぐれた鑑賞の書であり、俳句の奥深さと可能性を余すところなく伝える不朽の俳句入門書。昭和時代を中心に、近現代俳句の流れを展望。また俳句の表現方法などを解説し、鑑賞の手掛かりを与える。【「TRC MARC」の商品解説】
近現代俳句の優れた鑑賞書であり、俳句の奥深さと可能性をあますところなく伝える不朽の名著。正岡子規をはじめ四八人の俳人ごとに句を鑑賞し、表現はもとより...
現代日本文学論争史 新版 下巻
- 税込価格:6,380円
- 出版社:未來社
- 発行年月:2006.9
- 発送可能日:7~21日
- 大正末期から戦前までの二十余年の間に交わされた激論、全二十五論争を三巻に収録。文学には何が出来るのか、時代・社会におけるその役割とは何か──。有島武郎・菊池寛・小林秀雄・中野重治・芥川龍之介・谷崎潤一郎・永井荷風・川端康成・保田與重郎・高見順ほか。半世紀前のロングセラーを復刊、文壇が熱かった時代がここに甦る。【本の内容】
現代日本文学論争史 新版 上巻
- 税込価格:7,480円
- 出版社:未來社
- 発行年月:2006.9
- 発送可能日:7~21日
- 大正末期から戦前までの二十余年の間に交わされた激論、全二十五論争を三巻に収録。文学には何が出来るのか、時代・社会におけるその役割とは何か──。有島武郎・菊池寛・小林秀雄・中野重治・芥川龍之介・谷崎潤一郎・永井荷風・川端康成・保田與重郎・高見順ほか。半世紀前のロングセラーを復刊、文壇が熱かった時代がここに甦る。【本の内容】
現代日本文学論争史 新版 中巻
- 税込価格:6,380円
- 出版社:未來社
- 発行年月:2006.9
- 発送可能日:7~21日
- 大正末期から戦前までの二十余年の間に交わされた激論、全二十五論争を三巻に収録。文学には何が出来るのか、時代・社会におけるその役割とは何か──。有島武郎・菊池寛・小林秀雄・中野重治・芥川龍之介・谷崎潤一郎・永井荷風・川端康成・保田與重郎・高見順ほか。半世紀前のロングセラーを復刊、文壇が熱かった時代がここに甦る。【本の内容】
昭和文学全集 33 評論随想集 1
- 税込価格:4,806円
- 出版社:小学館
- 発売日:1989/09/21
- 発送可能日:1~3日
- 昭和初期から戦後までの評論・エッセイ約170編を収録。66人の文章家が論じた珠玉の随筆集。【商品解説】
昭和文学全集 26 吉村昭 立原正秋 宮尾登美子 山口瞳 新田次郎 五木寛之 野坂昭如 井上ひさし
- 税込価格:4,806円
- 出版社:小学館
- 発売日:1988/09/09
- 発送可能日:1~3日
- ●吉村 昭 少女架刑/星への旅/遠い日の戦争 /月下美人 ●立原正秋 「八月の午後」と四つの短篇/剣ヶ崎/冬のかたみに/日本の庭 序章 ●宮尾登美子 岩伍覚え書 ●山口 瞳 江分利満氏の優雅な生活 より(しぶい結婚 おふくろのうた いろいろ有難う 昭和の日本人)/居酒屋兆治 ●新田次郎 八甲田山死の彷徨 ●五木寛之 さらばモスクワ愚連隊/蒼ざめた馬を見よ/ソフィアの秋/こがね虫たちの夜/さかしまに...
明治文學全集 57 明治俳人集
- 税込価格:8,250円
- 出版社:筑摩書房
- 発行年月:1975.10
- 発送可能日:7~21日
- 【菊池寛賞(第37回)】【毎日出版文化賞特別賞(第37回)】【「TRC MARC」の商品解説】
明治文學全集 56 高濱虚子 河東碧梧桐集
- 税込価格:8,250円
- 出版社:筑摩書房
- 発行年月:1967.5
- 発送可能日:1~3日
- 【菊池寛賞(第37回)】【毎日出版文化賞特別賞(第37回)】【「TRC MARC」の商品解説】
日本書人伝 (中公文庫)
-
- 税込価格:1,320円
- 出版社:中央公論新社
- 発売日:2015/08/23
- 発送可能日:要確認
- 三筆三跡をはじめ、わが国の名筆十九家を選び、その生涯をたどる。司馬遼太郎、永井路子、辻邦生など、作家と碩学による文学的評伝。巻末に、詳細な「日本書人年譜」を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
古典名句鑑賞歳時記 (角川学芸ブックス)
- 税込価格:1,650円
- 出版社:角川学芸出版
- 発行年月:2010.5
- 発送可能日:要確認
- ゆたかな俳趣の世界。宗鑑・守武から芭蕉・蕪村・一茶まで、80名の472句を簡潔明快に読み解く芳醇な鑑賞手引の書。【「BOOK」データベースの商品解説】
日本の四季はどう詠まれてきたか。宗鑑・守武から芭蕉・蕪村・一茶まで、80名の472句を、著者の古典的素養と透徹した思索で簡潔明快に読み解く。和歌と俳諧の発想の違いなど、詩歌の伝統や創作の機微にもふれる。【「TRC MARC」の商品解説...
奥の細道 現代語訳・鑑賞
- 税込価格:2,640円
- 出版社:飯塚書店
- 発行年月:2010.1
- 発送可能日:要確認
- 対象の命をじかに摑むことによって、自分の命の証を立てようとした−。松尾芭蕉に執心した著者ならではの「奥の細道」の現代語訳と鑑賞を収録。究極の芭蕉評論「軽み」の論も収載。【「TRC MARC」の商品解説】
万葉秀歌鑑賞 新装版
- 税込価格:2,200円
- 出版社:飯塚書店
- 発行年月:2009.2
- 発送可能日:要確認
- 作品誕生の条件を把握し、万葉人の生活を脳裏に再現することで作者の発想の淵源を突き止めようとする折口学的立場から、万葉集の秀歌百数十首それぞれに対し、歌の詠まれた場を踏まえて解釈を進め、新たな照明をあてる。〔初版:講談社学術文庫 昭和62年刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
嘉村礒多集 (新潮文庫)
- 税込価格:513円
- 出版社:新潮社
- 発行年月:1950
- 発送可能日:要確認
日本詩人全集 2 正岡子規 高浜虚子
- 税込価格:880円
- 出版社:新潮社
- 発行年月:1980
- 発送可能日:要確認
古寺巡礼京都 11 仁和寺
- 税込価格:3,080円
- 出版社:淡交社
- 発行年月:1977
- 発送可能日:要確認
日本詩人全集 17 佐藤春夫
- 税込価格:880円
- 出版社:新潮社
- 発行年月:1978
- 発送可能日:要確認
日本文学全集 6 古典詩歌集
- 税込価格:528円
- 出版社:河出書房
- 発行年月:1967
- 発送可能日:要確認
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。