小説 STAND BY ME ドラえもん
著者 山崎貴(著) , 藤子・F・不二雄(原作)
日本全国が涙したあの映画が小説に!何をやっても冴えない小学生、野比のび太のもとに、のび太の孫の孫というセワシとともに未来からやってきたドラえもん。のび太を幸せにしないかぎ...
小説 STAND BY ME ドラえもん
商品説明
日本全国が涙したあの映画が小説に!
何をやっても冴えない小学生、野比のび太のもとに、のび太の孫の孫というセワシとともに未来からやってきたドラえもん。のび太を幸せにしないかぎり未来に戻れない“成し遂げプログラム”を設定されてしまい、いやいやながものび太のめんどうをみることに。このままではロクな人生を歩まないのび太のために、ドラえもんが提案した未来は“しずかちゃんとの結婚”。二人は幸せな未来を手に入れるために動き始めるが・・・。
原作まんがの珠玉のエピソードを元に、のび太とドラえもんの心の交流を描いた物語。2014年に大ヒットした3DCG映画をノベライズ!
ノベライズは、当映画の脚本、監督を手掛ける山崎貴氏みずからが担当。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
泣ける
2020/12/23 06:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドラえもんの優しさ、のび太の勇気、どの世世代も楽しめる作品となっている。どのシーンも感動する。さすが。
☆ドラえもん☆
2024/05/06 00:22
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る
この作品は、著者の完全オリジナルというよりは、原作の「未来の国からはるばると」、「たまごの中のしずちゃん」「しずちゃんさようなら」といった静香ちゃんエピソード、静香ちゃんへのプロポーズから結婚までを描く「雪山のロマンス」「のび太の結婚前夜」、そしてドラえもんとの別れと再会を描く「さようならドラえもん」「帰ってきたドラえもん」を繋ぎ合わせたような作品である。
作品中、のび太の母の名前を「タマ子」と表記している当たり、「カタカナ表記? もっと「ドラえもん」のことを勉強せいっ!」と言いたくなってしまうが、この作品においてあまり脚色していなかったのがよかったと思う。(多分、著者等のオリジナル性を盛り込むと、作品自体が崩壊する。)
また、『ドラえもん』の名ゼリフ(「のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。あの青年は決して目立った取り柄があるわけじゃない。しかし、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる。それが人間にとって一番大事なことなんだからね」や「ドラえもん……君が帰っちゃったら部屋がガランとしちゃったよ」)をほぼ採用しているところがよかった。
やはり、「ドラえもん」を生み出した藤子先生は、偉大だった。
☆ドラえもん☆
2024/05/06 00:21
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る
この作品は、著者の完全オリジナルというよりは、原作の「未来の国からはるばると」、「たまごの中のしずちゃん」「しずちゃんさようなら」といった静香ちゃんエピソード、静香ちゃんへのプロポーズから結婚までを描く「雪山のロマンス」「のび太の結婚前夜」、そしてドラえもんとの別れと再会を描く「さようならドラえもん」「帰ってきたドラえもん」を繋ぎ合わせたような作品である。
作品中、のび太の母の名前を「タマ子」と表記している当たり、「カタカナ表記? もっと「ドラえもん」のことを勉強せいっ!」と言いたくなってしまうが、この作品においてあまり脚色していなかったのがよかったと思う。(多分、著者等のオリジナル性を盛り込むと、作品自体が崩壊する。)
また、『ドラえもん』の名ゼリフ(「のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。あの青年は決して目立った取り柄があるわけじゃない。しかし、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる。それが人間にとって一番大事なことなんだからね」や「ドラえもん……君が帰っちゃったら部屋がガランとしちゃったよ」)をほぼ採用しているところがよかった。
やはり、「ドラえもん」を生み出した藤子先生は、偉大だった。