0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Sota - この投稿者のレビュー一覧を見る
前半は、あまり面白く感じず、旭か、何故、伊達のことを好きになったのかも、曖昧なままで、すっきりしなかったのですが、全ては、後半の展開の為だったんだ!と思うと、前半のことは、すっかり忘れるくらい、夢中になりました!
とても、良いお話でした。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
好きな人に、裏切られるなんて・・・ <P>「俺と、付き合ってくれないかって頼んでるんだ」私立櫻丘学園高等学校で暮らす烏丸旭には、その気になった男を弄ぶという悪い噂があった。そんな、旭の前に端正な容姿と雰囲気から「王子」と呼ばれ、憧憬される寮生・伊達洸貴が現れる。それまで誰とも均等な距離を保っていたはずの伊達だったが、旭には好意を隠すことなく接してくる。初めは伊達を避けていた旭だったが、少しづつ頑なだった心を溶かされ、やがて付き合うことになるのだが・・・!?恋するせつなさ、苦しさ、喜びを綴った物語をあなたに・・・!
表題作
投稿元:
レビューを見る
この方の書かれる小説(文章)すごく好きです。
ジャンルでいうと神奈木智さんのような感じです。
話も個人的には全寮制大好きなので、
こういう閉鎖的な空間で展開される恋愛がとても良いですね。
投稿元:
レビューを見る
男を惑わして弄ぶという噂があり周囲から孤立している旭。そんな彼に学園で「王子」と言われている伊達が「付き合ってくれ」と言ってきた。幸せすぎて怖い…そんな旭をある事件が襲った。と言った感じか。いやぁ〜皆さん仰ってるように、とても透明感のある文章ですなー。この世界にありがちなややこしい難解な言い回しとかでもなく、かといって単調で特徴のないものでもなく。ちょっとした台詞や仕草の間にいれる文章とかにハッとさせられる。巧い。どこだったかなぁ…おおーそういう言い方しますか!と感心した箇所があったんですが…忘れちゃった(感想書く本は赤ペン引きながら読みたいくらいだ)でも、ちょっとツッコミ入れたくなるとこもある。松嶋の告げ口で旭が伊達のことを誤解する時。なんで三尾は黙ってたんだ?その場にいたのに。後から「シマちゃんが変な風に言うからー」ッテのはおかしくないか?その場でフォロー入れてあげなよ。…まぁそこで誤解が消えれば話が進まなくなるんですが(苦笑)それと、ラストのすれ違いが些か長すぎ。いやページ数が長すぎるのは良いのだが、妙に細切れすぎてパッツンパッツン場面転換する(時間が経つ)もんだから「おいおいまだやってんの?」ッテ気になってくる。あと気になるのが松嶋。あれほど旭を目の仇にするのはなんでだ?まぁそりゃ姫城の案に不満だったコトもあるのだろうけど、それだけでは片付けられないような…。伊達が旭に惹かれたのもちょっと弱いかなぁ〜…BLでは野暮ですか?(笑)。しかし…伊達君のような高校生いないよなー優しいしカッコイイし…つか、なんでいなかったんだ!月子の高校に!こんな高校生と恋愛したかった!月子のマフラーも締めて〜!(どんな感想)表紙と装丁は良い!一度書店で手にとってご覧下さいませ。作者の透明感ある世界を素敵に表現しております。それにしても、寮長やるキャラって、なんで猫も杓子も同じなんだ?
投稿元:
レビューを見る
何とも透明感のある文章。
軽い描写なんだけども二人のすれ違いや、接点となる部分が最後に分かって、切なくなる。もう一度読み返してみたくなる。12/14読了
投稿元:
レビューを見る
このシリーズは優しいけどどこか切ない物語でした。本当に普通に告白して付き合ってという感じの話なんですけど文章がとても丁寧で繊細で読んでいて愛とは特別な感情なんだなと感じさせられます。個人的には朱い熱が1番すきなのですがもちろんどの話も好きです。キャラがまた魅力的でどのキャラも好きでした。
たわいの無い日常の話なんだけど大切にしたくなる、そんなお話でした。
投稿元:
レビューを見る
面白かったです・・・とても良かった。学園の寮モノ、ということで特に目新しい部分も無いんですけれども、この方の書かれる文章は硬質で透明感に溢れていて、とても素敵でした。今後出版される小説も購入したいです。
投稿元:
レビューを見る
男子校&男子寮。という最強タッグ。笑。作品の空気がものすごく透明で読んでいてスッキリとする作品でした。
投稿元:
レビューを見る
初べにお作品! もう完全に作風にやられた! かんぜんに第七官のせかいだよーー!! 観念的なのにリアル。けっこうすぐくっつくところもSUKIだなー 若干物足りないかんじはあったんだけど、残り2作で完全に補完された気がします!
投稿元:
レビューを見る
08/6/16
男子寮でのお話。
文章、設定、雰囲気・・・とにかくすごく好みでした。
シリーズ3冊でているのであと2冊も必ず網羅します!!
何気に澤村が好みだったりするw
『これは、足元の氷が割れた音なのだ』160P
投稿元:
レビューを見る
★4.25
読了日:June/09 出版日:June/05
【outline】俺と、つきあってくれないかって頼んでるんだ」私立桜丘学園高等寮で暮らす烏丸旭には、その気になった男を弄ぶという悪い噂があった。そんな旭の前に、端正な容姿と雰囲気から王子と呼ばれ、憧憬される寮生・伊達洸貴が現れる。それまで誰とも均等な距離を保っていたはずの伊達だったが、旭には好意を隠すことなく接してくる。初めは伊達を避けていた旭も、少しずつ頑なだった心を溶かされ、やがてつきあうことになるのだが…!?恋するせつなさ、苦しさ、喜びを綴った物語をあなたに―。
【impression】透明感のある文章。淡々と進むストーリーの美しさ。学園モノ。すれ違いと思い違いと思い込み。
投稿元:
レビューを見る
寮モノの傑作。今まで読んだ寮モノの中で一番寮という設定を生かしつつ話が面白い上キャラクターも秀逸。会話のレベルの高さが高校生離れしてるけど、全体的にお洒落で素敵。
投稿元:
レビューを見る
!!注意!!
非腐女子のオタクが研究のために読んだので、視点や感想に偏りがあるかもしれません!
男子寮はホモの巣窟――
偉大な友人が言っていました。
個人的には伊達君がもっと自己弁護すればよかったのに!と思いましたw
投稿元:
レビューを見る
見てのとおり、男子校の寮のお話です。男子校の寮というと有名な漫画がありますよね…。『ここはグリーン・ウッド』っていう。深夜枠で実写ドラマもしてた。あの乙女の妄想をぶち壊した素敵な漫画(読んでいない方は、ぜひ一読を!)。
子羊ちゃんがいる寮よりもそういう野郎がいる寮が好きですv(レビュー予定の本は子羊ちゃんいるのに大胆発言だな、自分)
男子校の寮なんて絶対に色気なんてないと思うんですよ!
たとえ、アイドルになれそうな可愛い男の子だって骨格は男だもん!
二次元と三次元は違うんだもん!(←何に向かって言ってるんだ?)
あ、なんか違う方向に話が行ってしまった。
とにかく!
この寮の子羊系のなさがリアリティ感を出しているのではないかなと思います。
話は、オーソドックスでくっついて→別れて→よりを戻す、という段階を踏むのですが、時間の流れにすっと乗れてしまいます。
1冊で約1年という時間をかける作家さんは、最近では、なかなか出会えないと思います。(私が知っているのは七地寧さん…)季節ごとに要所をしめている。つめたのに、無理がない。
一つ一つのイベントをとっても無理なく心情に入るこめる感じでした。
登場人物たちも魅力的です。
旭は、初めて男に襲われてから頑なで(1年で2回はね~)。でも実は少林寺を嗜んでるから強い。
伊達は、王子と言われるだけあってきらきらしてます(笑)。泰然として見せようとしている。自己弁護をもう少しすればこじれなかったのに。
旭の同室の三尾は、アイドル顔をしているのにいろいろ落第(?)していて普通の高校生と変わりない。これが普通なんじゃないかな~
格好いいのに言動で格好いいと感じさせない寮長の姫城に、寮内で一番綺麗なのに一番辛辣な先輩・松嶋。
そんなみんながわんさといる寮。
閉じてしまった世界に懐かしさを感じさせられる作品です。