投稿元:
レビューを見る
やはり物件を安く買うには、目利きが必要というのが分かる。
1円で不動産を買うことができるが、素人が1円で買うことは不可能ということはよくわかる。
例えば雨漏り、壁の汚れ、畳の浮き。
修理するとすれば〇〇万円かかりそうだと相場を計算し、修理するか〇〇万円値引きしてくださいと論理的に結論を出す相場を知っておくことが重要。
三大都市圏ではうま味がなく、地方圏こそが狙い目。
1円で買った不動産を周りの相場よりも値引くことで客を付けることができる。
至極その通りなのだが、サラリーマンの片手間不動産投資でできることではないので念のため。
投稿元:
レビューを見る
著者の本は2冊目であり、前作同様いくつか参考になりました。やっぱり思ってしまうのは、ちょっと著者の考えに共感できない部分があり、あまりワクワクしながら読むことはできませんでした。ビジネスだけを考えればそれもアリかなとは思いますが。
全国の地域特性をよく研究されてるのはスゴイと思いました。
ただ「三方よし」の関係になってるかなぁって感じです
投稿元:
レビューを見る
同じ著者の山投資の始め方を読んでこちらも読みました。
山投資でワクワクを使い果たした感…1円物件については同意しかねるものでした。
そこまでニッチな世界に入れるか、そうした出会いを求め過ぎるより通常取引の方が安全では。
色々思いながら読みました。
中古物件は何かしら老朽化や消耗があり、そこも込みで買うべきだその時はこんな事をするといい的なアドバイスは頷けるものもありました。