サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. tolkさんのレビュー一覧

tolkさんのレビュー一覧

投稿者:tolk

110 件中 16 件~ 30 件を表示

紙の本

フィンランド語は猫の言葉

紙の本フィンランド語は猫の言葉

2019/05/10 15:32

外国語を学ぶとは?

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

フィンランド語の辞書もない1970年代にフィンランドに留学した著者の留学記。
外大生をしていた遠い昔、課題図書で猫の言葉社より刊行された物を読んでいたので、懐かしく思い、購入しました。
内容は今読んでも全く古く感じません。
フィンランド語でわからない言葉があっても、すぐに日本語で意味がわかるような本や辞書がないので、理解するまでに今では考えられない苦労があった。でも、それを乗り越えたからこそ得られる喜び。それは、グーグル翻訳が蔓延してしまった現在ではほとんど得られなくなったものかもしれません。
私が特に気に入ったのは、190ページのスネルマンの標語「我々はもはやスウェーデン人ではない。さりとてロシア人にはなりたくない。かくて我々はフィンランド人であろうぞ」。これは、フィンランドのヨーロッパでの立ち位置を的確に表現していると思う。
また、192ページの「言葉はパスポートを持たないで簡単にへ行くことができるらしい。」。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

サトコとナダ 3 (星海社COMICS)

紙の本サトコとナダ 3 (星海社COMICS)

2018/08/24 18:37

婚約者、登場!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ナダの婚約者のアブダーラが初登場。サトコたちが心配するような人じゃなくって、よかった。日本人であっても簡単には行くことができないサウジアラビアやイスラムのことをとてもやわらかく伝えてくれていて良書だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

サトコとナダ 2 (星海社COMICS)

紙の本サトコとナダ 2 (星海社COMICS)

2018/08/24 18:32

3つの文化が生み出すケミストリー

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ナダの家族や婚約者、サトコの日本での友達関係。文化の違いをとても強く感じますが、サトコとナダは少しずつお互いこのことを理解していき、「親友」という言葉はないけれど、親友になります。3巻で登場するナダの婚約者が楽しみ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

サトコとナダ 1 (星海社COMICS)

紙の本サトコとナダ 1 (星海社COMICS)

2018/08/24 18:25

ヴェールの向こう側の真実

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

日本人女子大生とサウジアラビア人女子大生がアメリカでルームシェア。
外国人の中では日本人って、自信がなくって、自己主張できない感じ。
イスラム圏の人は文化が全く違う感じ、ニカブで顔が覆われているから、なお一層ミステリアス。考えていることが伝わりにくい気がする。それが怖さにもつながっていると思う。でも、ニカブの下は普通の女の子。それをイスラムの女性視点から柔らかく伝えている。そんな二人の交流から、女の子はどこでも一緒、だけど文化の違いは尊重しなければならない。小さな頃にお砂場で「されて嫌なことはしてはいけない」ということを学んだこと等を思い出させてくれる。異文化交流、イスラム入門書としてもおすすめ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

パワーウィッシュノート 2019 2018.9/10乙女座新月−2019.8/15水瓶座満月

紙の本パワーウィッシュノート 2019 2018.9/10乙女座新月−2019.8/15水瓶座満月

2018/08/24 18:00

パワーウィッシュノートの最新版

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

待っていました!
今回も素敵な装丁で楽しみながら、どんどん引き寄せます。
11月からは12年に一度のジュピターイヤーも始まり、ますます2週間に一度、パワーウィッシュを書くことを楽しみます!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

茉莉花官吏伝 4 良禽、茘枝を択んで棲む

紙の本茉莉花官吏伝 4 良禽、茘枝を択んで棲む

2018/08/24 17:56

赤奏国編終了!

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

赤奏国編終了。
茉莉花の引き抜き防止策略が天河の偽恋人作戦というのは、笑ってしましました。
でも、内乱回避策が朱雀降臨というのは、すぐに出てきそうな策なのに、少し回りくどかったかも。しかも、飛べないと言いながら、ちょっと練習すればできるようなレベルだけだし。
それから、茉莉花がやっていることは相当凄いことなのに相変わらず自己肯定感が低い。そして周囲が茉莉花に要求することも高すぎる??
それでも茉莉花と珀陽の両片想いにキュンキュンしました。まだ先が長そうですが、楽しみです。
次の番外編も楽しみ!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術

紙の本発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術

2018/08/24 17:47

生きづらいと思われている方は、必読!

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

私も社会に出てからはずっと生きづらいと感じていました。特に、上司が結婚していないおじさん社員(場合によっては親より年上)を彼氏にどうかと言ってくることや会社の飲み会を茶番で無駄だと感じてましたが、部族と思えっていうのは納得。部署によって族長のやり方が異なるわけですので。
悩んでいる方は何かしらのヒントをもらえると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

英国紅茶予言師 2 古城の悪魔

紙の本英国紅茶予言師 2 古城の悪魔

2018/08/24 17:37

シン、友達が増える!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

講義にめったに出てこないアンドレの秘密。塔から墜落死した下級生アレクサンダー。最後にアレクサンダーを見かけたシンは声をかけなかったことを悔やみ続け、哀しい過去とアレクサンダーの死がアンドレを苦しめる。過去と折り合いをつけるために心を開いたシン。イギリスにもなじんできたし、少しずつ友達も増えて、シンの出自に関する鍵も出てきた。次作はいつかな?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

英国紅茶予言師 1

紙の本英国紅茶予言師 1

2018/08/24 17:28

紅茶とイギリス社会とミステリのマリアージュ!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

孤児院で育った主人公シンが奨学金を得てイギリスの名門パブリック・スクールに留学することから話が始まる。イギリスの階級社会の描写は現実味があった。その一方で紅茶を飲んだら依頼人の未来が見えたり、シンの出自に関する不思議な謎が提示されたり、現実感と非現実感が程よくミックスされている。色々明かされていないこともあるので、続いてほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

花仙国伝 1 後宮の睡蓮と月の剣

紙の本花仙国伝 1 後宮の睡蓮と月の剣

2018/08/24 17:20

中華ファンタジー?

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

最初は十二国記みたいだと思ったけれど、読み進める内に、設定がかなり異なることに気がついた。
ある日王が亡くなったが、その王が明遠の父だった。新しい王は血縁者から選ばれ、明遠が選ばれる。王を選ぶ花仙を「ヒツジ」と呼び、王として即位の場に挑む。頭が回るので、傭兵の母の帰りを待っていた明遠は諦めることを小さい頃に学んでしまった。でも花仙の「夢を見ても良い」という一言で明遠は変わった。諦めない、逃げないことを誓い、見事皇太后の陰謀を破り、花仙の睡蓮に、「未明」という真名を与え、即位する。その後、瑞湖国を明遠がどのように治めていくのかという物語を読んでみたいと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

華仙公主夜話 1 その麗人、後宮の闇を討つ

紙の本華仙公主夜話 1 その麗人、後宮の闇を討つ

2018/07/25 16:41

続編希望!

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

仙人の力を借りて建国したということ、仙人の役所があったりと彩雲国物語のことを思い出しましたが、最初だけでした。
クールで優秀なイメージがどんどん崩れていってしまう伯慶がツボでした。
明花が紫旗に向ける愛情もキュンキュンしました。
明花と伯慶の相棒という関係も素敵!
でも、伏線が回収しきれていないので、是非続編を!
それから、粉香が紛香となっているところが気になったので、校正を見直してほしい!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

お母さんから自由になれば、結婚できる。

紙の本お母さんから自由になれば、結婚できる。

2018/07/05 19:19

怖いけれど、読むのをやめられなかった

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

母親との関係に悩んでいたので、読みました。
弟と長女である私への接し方に歴然とした差があるのはわかっていたけれども、こんなにも母からの影響で苦しむことはなかったんだと思った。
できることならば、もっと早くに読みたかった。でも、この本に出会えて、気持ちがラクになっただけでも十分幸せだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紅霞後宮物語 第0幕1 伝説のはじまり

紙の本紅霞後宮物語 第0幕1 伝説のはじまり

2018/07/03 11:37

軍人皇后のはじまりの物語

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

小玉が軍に入ることになり、初恋が終わるまでの話。
あれはそういうことだったのかとか、そうつながるのかとか思いながら読んだ。
皇后になっても大切にしている思い出のものを入れている箱に沈賢恭からもらった櫛と兄嫁からもらった財布が入っているのが小玉の性格を表していると思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

海賊の世界史 古代ギリシアから大航海時代、現代ソマリアまで

紙の本海賊の世界史 古代ギリシアから大航海時代、現代ソマリアまで

2018/07/02 20:14

海賊とは?

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

世界史と言いながら、東洋は除外されていた。
反逆的で自由な魅力を持つ一方で、略奪などの暴力行為などで人類共通の敵とまで称された「海賊」の歴史。反逆、自由、解放という魅力的なプラスなイメージと略奪、私掠、などの暴力的でマイナスなイメージ…海賊が持つ二面性は様々な人を魅了したんだなと思った。もっとヴァイキングの歴史を読みたかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

制裁

紙の本制裁

2018/07/02 20:10

何が正しいのか?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

捕まっても捕まってもまた犯罪を繰り返す犯罪者。そして、スウェーデンは死刑制度のない国。新たな犠牲者を生まないための私刑。作者あとがきに書かれていた、どの登場人物のような状況に置かれた人も現実に存在するという言葉に鬱々とした。
スウェーデンミステリは好きだけれど、このシリーズはもう読まないつもり。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

110 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。