M★さんのレビュー一覧
投稿者:M★
2020/09/14 06:27
文章と構成力高い著者の作品は読みやすい
14人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
HONTOは、シリーズ発行順に並び替えできないのが不便。全部読みたいのでメモ
背徳のマリア 上下
龍と竜にでてくるDr.黒崎(闇医者)のストーリー
龍と竜シリーズ
龍と竜小説2006年
龍と竜~白露~小説2007年
龍と竜~銀の鱗~小説2009年
龍と竜 ~虹の鱗~小説:2011年
龍と竜~啓蟄~小説2012年
龍と竜~清明~小説2019年
龍と竜~蜜月~2020年
獣シリーズ
獣ーケダモノー
獣・壊滅
獣・煉獄
『東西シリーズ』1-4
『龍と竜』『獣』のコラボシリーズ
2021/04/05 19:44
転生者というより、夢見の託宣者に近いと思った
13人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
好評の作品。電子版発行を待って、1-2巻を一気に読みました。
3巻は5月1日(完結)、楽しみです。
著者は「小説家になろう」出身。
読み応えある激動の物語は、ホドホドのラブコメ。
サスペンス要素を持つ冒険譚は、キャラ夫々の事情や信念が交差する、生きる意味を問う展開。
王族血統問題でぐらつく隙をついて発生する侵略。国難回避に対応する騎士と王族。
侵略者の背景に潜む異能者と内通者。
1巻は、イオとリオの説明と、リオが夢で見たメッセージを届ける決心までの経緯編。
軸になる人物は、
1 ファノーレン王国 第二王子グラヴィス・アードルフ・ファノーレン。
2 クラヴィスを暗殺者から守るために「生きた盾」に選ばれた友人の鍛冶屋の長男イオニア。
3 イオニアが侵略を食い止め戦死した朝に生まれたリオネールは、イオの記憶を夢で見て知る。
4 その他。イオが生前に関わった数少ない友人と部下たち数名。
1巻の前半が「リーノ幼少期」と「イオの回想」を交互に挟んで進捗する構成なので、全体の把握がしずらい。どうしてサンドイッチにしたのかな??
パラレルワールドのような展開なので、人物相関図を手描きしながら読みました。
敵襲を受けた砦で、イオが「ヴィ―に伝えなければ」と強い想いを残しながら焼け死んだ夜に、リーノが生まれる。
天使のような美貌を持つリーノは、瞳以外はイオと真逆の身体、似ていない。
イオの死に際の無念「ヴィーに伝えたかったこと」を夢で知って、イオの願いをかなえようと行動を開始する。
「愛とは?」や「生きる意味」って何だろう、と読者が考えさせられる展開なので、読後に胸が痛くなる。
憎まれ役キャラも居るけれど、あの時はああしかできなかった事情があるとサスペンス風に暴かれていって、最後に「赦し」に辿りつく構成が良いです。
★著者twの作品に関わる蘊蓄は、読み方ガイダンスだと思う。もっと面白くなります。
★電子版2巻を読了後、小説投稿サイトの原文と比較しながら再読したら、小タイトルが随分異なっていて、順番も変わっているし、削られている。
削られて大筋の把握がしやすくなっているのが電子版。
深く小説の世界に入り込みたいなら、粗削りだけれどウエブ投稿版の方が良いかも。自費出版じゃないから、削られても仕方ないですね。
電子書籍Mr.α【honto限定書き下ろしSS付き】(イラスト付き)
2021/03/12 00:35
恋人のバース変容をさせるほどの執着愛
13人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
変容するβ、というより遅咲きのΩ?
「Mr. Right(理想の夫)」をもじって、「Mr.α」にしたそう。
超人気α俳優・清住章吾:
日和の壱学年上の先輩。
日和の香と、日和の観葉系アレンジメントが好きで、交際を申し込む。
公私の区切りが付けられず、素の自分になれない。
ヘタレなα。日和が居ないとダメな分離不安症。
花問屋の息子・βの日和はしっかり者:清住の「安全毛布」
学生時代に華道部に所属、花問屋の息子。
清住の大ファンで大好き。
「良いにおいがする」と清住に言われた頃から長期の体調不良になり、清住との交際は自然消滅。
βの日和に何故かフェロモンが出だす・・という場面で、先の展開が見えてくる・・。
コミックにはよくある設定のバース変容、
βの中には、未性徴のαやΩが混ざっている、遅咲きのバースが、
運命の番と出会って、性徴が現れ変容分化するという設定。
変容、バース転換に必要な四つの条件もSF的でユニーク。
β(未性徴のΩ)が、運命の番のαの執着愛に誘発されて変容、第一子誕生、妻子を清住がファンに公開するまでの物語。
それから、日和が扱うアレンジメントの組み合わせが、楽しい。
花好きにも、読み応えある物語だと思います。
面白かったので、あっという間に読了してしまいました。続編出ないかな?
電子書籍【電子限定おまけ付き】金の比翼は世界の彼方に 【イラスト付き】
2022/03/27 14:18
セルーンの側近アルトゥの物語
8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
好きなシリーズの続編。
面白くないわけがない。今作も面白かった。
粗筋は、他の姐さんが仔細を投稿済みなので割愛。
夢乃先生は、大草原を背景にしたファンタジーが上手い。
読むと、大草原に行ってみたくなる描写。
・・日本なら、阿蘇か、初夏の北海道かな?
以下、私選「草原シリーズ」。 ちょっとだけ、セルーンが登場したりする。
「草原の王は花嫁を征服する」2020年2月18日
ソリル:幼少時セルーンの部族の人質、他部族の王、
セルーン・サルヒ:18歳,草原の民の族長の息子
「恋人たちは草原を駆ける夢をみる」:2021年3月18日
オーリ:ハワルの亡き兄の親友
ハワル:18歳,草原の民
「永遠の二人は運命を番う」2021年10月19日
ドラーン:25歳,ユル―と馬を育てている青年
ユル―:18歳,草原の民
「金の比翼は世界の彼方に」2022年3月17日 ← 最新刊
ムラト: 王の密偵
アルトゥ:セルーンの側近、
電子書籍鏡よ鏡、毒リンゴを食べたのは誰?【SS付き電子限定版】
2021/01/07 07:40
リンゴの毒は「惚薬」?
7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
白雪姫を連想するtitleから受ける印象と違う内容だ、と、暫く読んで気づいて驚いた。
厳しい業界の中で生き残る競争のような話が前半。老いて衰えたら、若い後進に追われてしまう。
巻末は、老いたなりの恋人の美しさを際立たせる為に仕掛けた、毒リンゴを食べてしまった想い人の述懐。・・「目力が凄いんだ」「妖精のような美」など云々・・なーんだ・・・甘々だ。
売れない元子役のアイドル・永利(えいり)が、トップモデルへ転身する切っ掛けを作ってくれた、完璧主義の天才写真家・ 紹惟(しょうい)が、なんと仕事でコケ続き。スランプを切り抜ける起死回生の企画テーマは、「白雪姫と妃」
「鏡よ鏡、一番美しいのはだれ?」
主役二人は、美貌がやや衰えだした恋人の永利32才と、ピチピチの22歳の新進舞台俳優が抜擢。
写真家の 紹惟は、永利のやる気を焚きつける為に、相手役の資料を見せて、観劇に連れて行き、嫉妬させ、別居して、永利を限界まで追い詰める。
本気にさせるために、ここまでやるの??惨い。
昔絵を描くために自分の娘を焼き殺して描いた絵師が居た話が有るけれど、
紹惟のような芸の鬼とは、恋人になろうと思わない方が、幸せな人生を送れると思う。永利は、ちょうどよく鈍いから幸せなのね。
目的の為に手段を択ばない奴は、また壁にぶつかれば身を切る手段を繰り返すと思うな。
電子書籍尼寺三光院の毎日やさい精進料理
2022/01/02 13:13
調理のプロが伝授する精進料理
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
尼寺三光院の毎日やさい精進料理 の紙版は、絶版。
電子版か中古本でなければ入手不能。
著者の経歴を調べて、購入。
---著者は、女優岸恵子さんの従妹。
新疆ウイグル自治区生まれ。
戦後横浜で育ち、16才のとき従姉妹で女優の岸恵子さんのいるパリへ単身渡仏。
日本でフランス料理を教え、NHK「きょうの料理」や婦人誌にも登場。
東京の武蔵小金井にある尼寺の臨済宗 泰元山三光院で精進料理と出会い、星野香栄禅尼に料理の後継者として指名される。
調理をしっかり学んだプロが伝授する尼寺の精進料理なら、美味しくない訳がない。
セールに出ていて、特別安い価格なのも嬉しい。
誰にでもできる調理で、介護食にも向くレシピ集だったので、ありがたい。
良書の紹介とセール、HONTOの企画に感謝しています。
電子書籍絶対運命婚姻令
2020/12/24 11:34
運命の番を二人持つことになったΩ
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
期待しないで選んだけど、予想以上に面白かった。
ありそうでない世界感。
---
近未来の日本。
政府が運営する国民生活管理システム「ジュピター」が、生活の全てを管理。婚姻相手も、遺伝子などの情報から判断して定めらる。
身寄りを亡くして政府の管理を申請に行く途中で、Ωのナオは街でヒートを起こして、ヒートテロと勘違いされる。
「ジュピター」の指示で、ナオはαの医師、青葉に養育される。
ジュピターが選定した『運命の番』は、αの佐野。
佐野は公務員だけど、青葉の学友で医師の資格を持っている。
佐野との出会いから、ナオは青葉の過去を知ることになる。
色々あって、ナオは運命の番を二人持つことになって、幸せに暮らす。
---
殆どSF要素で構成された物語で、
管理システムのAIに従う家畜のような人生に反発する青葉の挑戦と、
佐野と出会ってからナオ知る青葉の真実がドン伝返しになっていて、
最後は、佐野の亡き父の研究で、全てが幸せになれる結末となる。(つまり生涯3p)・・アブノーマルな家庭構成だけど、みんなそれなりに幸せそう。
とても面白かった。
面白くない本を読んだ後の、口直しが出来て嬉しい。
この本はタイトルが地味だけど、アッと言う間に読了したくらい、私は面白いと思った。
電子書籍偽りの愛を孕む ―オメガバース―
2020/11/05 21:04
意思疎通下手な親が子に救われる物語
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「偽りの愛を孕む ―オメガバース―」というタイトルに目を引かれて、試し読みを読みました。
すると、良い所で切れていて、続きが気になり電子版を購入。(商売上手!)
続きは意外と単純な筋書きで、少し拍子抜け。
鷹斗と理緒。
家庭を築く為の情の交わしあいを知らない未成熟な二人が、子作りだけをする。授かったのが聡い子。
聡い子が鎹になって、反目しあっていた両親が理想の夫婦になり、円満な家族になっていく、という物語。
子に会う事で、理緒の母性が開花したからです。
発情すると、αに靡くΩという設定が多い中、
意地でどこまでも意に沿わないαを拒む、と言うより「αを選ぶ女王蜂のようなΩ」という設定が斬新で、面白かった。
唯、子を生んだのに理緒は何時までも幼いままで「怖い怖い」の繰り返し。子に会えない環境のためか、何時までも子供で、親としての情が、個人の意地っ張りを押さえられない点が、生みっぱなしが平気なビッチなΩになるのかな?と感じたり。
特に残念なのは、この著者さん、描画力が一定ではありません。
表紙と中身が異なる(主人公の顔が違う)のと、正面からだと綺麗ですが、角度を変えたり横顔になるとデッサンが歪んで、醜くなる点が気になりました。特に横顔が崩れる。物語の構成が上手で、背景画も丁寧で綺麗なのに、どうして人物画は歪むのかな?
---
会話をして理解し合えば良いのだけれど、単純に行かないキャラ設定の二人、
★母親になるΩ、理緒は人気者のΩで、未発情。
理緒にしたら、強制された偽りの愛。
承諾をしないまま、寄付金と引き換えに売られるように会場から鷹斗に西園寺家宅へ連れていかれて、子作りする事になってしまった。理緒の心が壊れてしまって、鷹斗が理解をしてもらおうと努力しても、話し合いができる精神状態ではない。発情中だけ鷹斗が来ていることに、気づいても居ない鈍感。
★父親になる鷹斗は、α同士で子が生まれなくなった家の跡取り。
鷹斗の立場から見ると、理緒は運命の番の香を持つ特別な人。
でも発情前の理緒には、運命の番の香が分からない。理緒が子供過ぎた事と、子を生めるΩ探しに焦りを抱いていたのと、一度番えば、Ωは自然と従い良い状態の家庭は簡単に築ずけると思っていたので、理緒の意外な反発に驚いて悲嘆に暮れてしまう。鷹斗は「運命の番」と思って理緒に尽くしている。
オモシロイと思った部分:
理緒が生んだ息子の理人が5才になって、父親の鷹斗が知らないΩの香を付けて帰宅した。
魅惑的な香を辿りると、理緒と会えた。理緒は、一目で自分の子だと分かるが、母親と知らない理人は、父親の愛人だと思って理緒の香にのぼせて、理緒に「番になってほしい」とせがみます。・・ギリシャ神話の母子相姦のような展開ですが・・父親の鷹斗が気づいて、未遂に終わります。
それから色々あって、円満な親子の形に納まることが出来ました。
子は鎹。でも、オメガバースの「α」だと親子でも恋敵、父親の鷹斗の気苦労は絶えないのが気の毒で笑っちゃう。
理緒と理人が一緒にお風呂に入れないようにする工夫が、面白くて笑ってしまった。
オメガバースは、設定次第で意外性が生まれるし、SF要素を含むので、本当に面白いです。
2022/07/31 17:14
夏の幻想の様なSF要素と、民話要素が混ざった、因縁の無限ループ
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
電子版。
あとがきを先に読まないほうが良いです。全部わかっちゃう。
こういう展開を良く思いつくものだと、感心しながら読みました。
著者さん、天才。
異界とつながる山の沼、
不変を好まないナニカの意思で造られている異世界は、
時間の流れが異なる。
行方不明になった幼馴染、柊を探して10年間ずっと探しに山に行く夏生。
何故かその沼に、死んだばかりの行方不明者の遺体が浮かぶ。
でも、柊の両親はもう探さないでくれ、と捜索を希望しない。
夏生は独りで柊が居なくなった同じ日に山に入り、霧の中で、柊を見つける。
再会した柊は23才になっていた。もう女の子の様な美少年ではない。
夏生は、18才。
表紙の二人が映る沼は、10年前に行き別れた当時の姿が映っている。
笠井先生の、素晴らしいデザイン。
再会した柊と異界で暮らして、夏生はどうするのか・・
10年前柊は、両親がお互いに不倫をして、夫婦として終わっていたことを知っていた。
夏生さえ、傍に居てくれたら・・と思っていた柊。
夏生が異界の村に入ったのは、そんな柊の「再会の祈り」があったから。
どんな結末になるのか想像しながら、悶々と読みました。切ない。
夏の幻想の様なSF要素と、民話要素が混ざった、因縁の無限ループ。
凪良先生の「累る」と似た雰囲気。こういうお話、好き。
電子書籍犬ほど素敵な商売はない
2022/05/31 14:00
破れ鍋に綴蓋カップル
6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙の青年は、主人公の三浦倖生。ロシア系混血の美青年。
美しい外観だけが取り柄で、人の気持ちを汲み取れない会話下手。
何をやっても長続きしない。 愛された経験がないから、愛し方も知らない。
表紙の手は、人間ペットをレンタルした客、轡田清巳。
轡田は、倖生を「ユキ」という名の「ボルゾイ」に見立てて愛玩する。
条件は、コマンドの絶対服従。喋らない。四つん這い。
ある日、契約ルールを破った倖生は、轡田に専属契約を解除される。
縛られる生活から解放されて気付いた、自分の中の空虚。
轡田の昔の恋人に嫉妬したり、離れると寂しくなったり、・・それは「恋」だとナナに言われて気づく。
事件が起きて、仮初の関係を越える。
家族を失い、恋人に裏切られた轡田の強すぎる独占欲は、他人には苦痛な束縛でも、
愛で埋めたい空虚を抱える倖生にとっては、苦痛ではなく安心。
読了後、旧版も読んでみた。
加筆修正された部分は、倖生の「母親との幸せな記憶」。
旧版は、挿絵あり。耽美風結末。
文庫版の新刊は、挿絵無し。加筆により幸福度上昇。
電子書籍IKKOのやみつきレシピ
2022/04/27 00:25
人柄を感じるレシピ集
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
優しい、人を喜ばせることが大好きな人柄を感じるレシピ集というより、
エッセイ集のような本だった。
アレンジ自在の「おかずの素」、よく使う食材なども紹介。
料理に対する想いなどなど、ファンなら読みたい興味深々の記事満載。
料理へこめる美意識や魅力的な人柄を感じる内容だった。
2022/02/18 14:07
「硬いカバーで高級感が出る」 読みやすくなる
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
HONTOのロゴ、本を重ねた図はが控えめすぎて、目立たない。
●厚紙に繻子のような布が張られていて、手触りは絹布のような布、
こするとシュッシュと音がするような生地。
・・細かいことだけど、布の織り目が歪んでいない。熟練の職人技を感じる。
●大きさは、透明セロファンカバーに入れたままでも差し込める、ゆとりある企画。
少し長めの平織り布紐の栞がついている。
●背表紙部分に1ミリほど縞模様の花布(ヘッドバンド)が覗いて、粋。
栞の色は、茶色。
●柔くて薄い表紙の中古の文庫本を入れるときに、気付いたのは、
入れ込み部分は紙を差し込みやすいように、布が貼られていない。
・・滑りやすくする配慮に感心。
●硬いカバーだと、読むときに反らず手に沿わないのじゃないか、と不安だったけど、
逆、読みやすくなる。
滑りやすくする工夫があるので、本を開くと、若干本の差し込み部分が浮いて外れて飛び出るので、指で押さえて読まないと、閉じるときに表紙が折れる。
●生地の痛みが気にならない、高級感をカバーに求める本好き用のブックカバーだと思った。
●土台が紙なので、長時間手に持って読むと、多分ふやけて歪みが出るんじゃないかと不安だけど、本の表紙用の紙が土台なら、そんな心配はないかもしれない。
●暫く使用してみて、在庫があるうちに、自分へのご褒美として各色揃えていく予定。
絶版本を中古本でコレクションしているので、弱い本を守れるこのカバーは、助かる。
電子書籍おむすび
2021/11/29 14:01
食べる事と生きる事のエッセイ
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
あの宿泊施設「森のイスキア」(青森県弘前市)を運営した佐藤 初女さんの著書なら、良いも悪いもない、凄い本。
レシピ本というより、エッセイ集。
龍村仁監督の映画『地球交響楽<ガイアシンフォニー>第二番』で知りました。
龍村監督が「生きるということは、綺麗ごとだけじゃない」と言っていたのを覚えてる。
食べる事と生きる事のエッセイ。
「おむすびの不思議な力」
「地の食材を選びたい」
「祖母から母、母から私へ」
「常備菜があれば」
「いつものおかず」
今読むと、夫々が凄く沁みる内容。
電子書籍ブライト・プリズン 学園の薔薇と純潔の誓い【honto限定書き下ろしSS+電子特典付き】
2021/11/03 16:04
やっと出た続編は完結巻だった
5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
レビュー本文
粗筋を忘れるくらい、永い間を空けて出た続編。
出だしは、船の中、剣蘭の体に入った常盤の魂。
中身が常盤と分かって嬉し泣きする薔。
常盤の体を乗っ取った龍神を天界に返す計画の始まり。
不安要素多い展開だけど、心配ない結末だった
あとがきを読むと、この巻から先の構想は有るけれど、学園シリーズは、これで一応完結になるようです。
「暴走竜を飼いならせ」シリーズと同じで、一区切りして、またスピンオフの形で続くのだと思いますけど
・・美形ぞろいの登場人物による学園冒険譚はとても面白かった。是非続きを出していただきたいです。
電子書籍弱火調理で劇的においしくなる 予約のとれない料理教室レシピ
2021/04/01 21:47
盛り付け方次第で随分違う
5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
セールで購入。
弱火料理の紹介。
同じようなレシピでも、盛り付けの工夫次第でこんなに違って見える。
随分美味しそう、・・・と、プロを感じるオールカラーの写真図解集でした。
どうしてこんなに違うんだろう。
感性なのかもしれないけれど、レシピの写真全部が、泥臭くない。
吃驚です。