サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. もぐらもちさんのレビュー一覧

もぐらもちさんのレビュー一覧

投稿者:もぐらもち

47 件中 31 件~ 45 件を表示

カンブリア紀の爆発への誘い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本の魅力はグールドさんによる地質年代、節足動物、化石から生物を復元する方法についての講義、そしてカンブリア紀の奇妙奇天烈生物の精緻な復元図にあるのではないでしょうか。まるで、古生物学を知らない読者にとって詳細な説明は知らない専門的な世界をのぞき見るようでわくわくします。
 およそ5億7千年前、生物の多様化が集中して起こりました。これをカンブリア紀の爆発というそうです。突如として複雑な形態をした硬い殻を持つ多細胞動物が登場したのです。バージェス頁岩はこの爆発的進化の直後、およそ5億3千年前の時期で軟体性の動物群の化石を産出します。この化石群によって生物の多様性が最大になったのがカンブリア紀であり、偶発的なできごとによって、一部の系統の生物だけが生き残ったことが分かるのだそうです。これをグールドさんは悲運多数死と呼んでいます。「生物は人間に向かって一直線に進化したのではない。人間が存在するのは全く偶発的なできごとだ。」というのが、グールドさんの主張です。この考え方は私にはとっても受け入れやすいです。「生物は人間に向かって進化しているのだ!」なんていわれると、そんなバカなと思ってしまいます。やおよろずの神を受け入れる日本人だからでしょうか。
 生物の進化についてはまだまだ議論が分かれるようです。バージェス頁岩の研究もまだまだ続いているようです。これからもカンブリア紀の研究結果から目が離せません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本太陽の簒奪者

2002/06/27 12:26

理屈抜きに楽しめる未知との遭遇

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

太陽の周りに突如リングが現れた。誰が何のためにつくったのか。
地球人は必死に調査する。幸いリングの創造者が用いる技術は地球人が推測可能な技術だったのだが、どうしても分からないことを残したまま最終局面に突入する。
 そこにでてくる理論や技術は私にはさっぱり分からないし、地球の危機に対し、地球人がとる態度もありきたりだ。主人公、白石亜紀の内面描写もうすっぺらだ。でも、なんだか分からないうちに一気に読んでしまった。初めて未知の知性と遭遇した時、地球人はどんな行動をとるのだろう。そしてどんなことになるのだろう。ワクワクした余韻が読後に残る作品だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本あそびましょ

2002/06/20 13:21

1才ぐらいから楽しめるしかけ絵本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 「きりんさん あそびましょ」
 折り返しの頁をめくると、きりんさんが滑り台になってあそんでくれます。ぞうさんは水遊び、おさるさんはぶらんこをして遊んでくれます。
 しかけ絵本を買っても、すぐに破ってしまうのではないかと心配でしたが、この絵本は折り返しの頁をめくるだけだし、丈夫な紙を使っているので破れる心配はありません。息子が1才3ヶ月の時に買ったのですが、もう少し小さい時から遊べそうな絵本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本神様

2002/06/03 12:00

心優しき主人公は異質なものを引き寄せる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 誰もが知っていてもめったにお目にかからないもの、くま、梨生物(梨の精?)、霊、河童、人魚などが主人公の周辺に現れます。
「神様」は確かに面白かった。でも、同じような調子の物語が連続すると正直言って疲れます。1日1話ずつ読んでました。

「ぼくはね、熱いっていうのは、手を天に向かって差し上げている太ったおじいさんみたいなかたちだと思う」
…(中略)…
「ぼくの寒いはね、小さくて青い色の空き瓶だよ」

 6話目の「星の光は昔の光」のこの表現でパッとこの物語の波長
と合い、後は一気に読みました。最後のくまからの手紙は、泣けました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ほほえみにはほほえみ

2002/05/19 22:11

「美わしか」と呼ばれたい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 「今年の夏 ついこのあいだ 宮崎の海で 以下のことに出逢いました」で始まる「海で」、「天草の友人から聞いた こんな話をあなたに伝えたい」で始まる「花」。
 川崎さんが素敵な物語に出逢った時の感動がそのまま読者に流れ込んでくるような素敵な詩集です。例えば、「花」はこんな風です。

 天草の友人から聞いた こんな話をあなたに伝えたい
 (中略)
 老婆がしげしげと
 彼女を見て 「美わしか嫁ごじゃね」と
 言った 言われた彼女はじんとなった
 美わしか とは 美人というだけではな
 い 器量もよいが 気だてもよく 健康
 そうで 開き初めた花のように美しい
 という意味だそうだ

 タイトルの「ほほえみ には ほほえみ」に惹かれて読んだのですが、タイトルのように読みながら微笑んでしまうような詩集でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ばいばいまたね

2002/04/13 15:47

とってもかわいい絵がお気に入りです

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 ゆうちゃんが保育園から帰る時間がやってきました。「ころころ ボール ばいばい」で始まって、みんなにばいばいをしていきます。「なかよし あいちゃん ばいばい」の絵がとってもかわいい。ゆうちゃんのばいばいにあいちゃんは棒立ちで両手をあげています。息子(1才1ヶ月)が頁をめくるたびに一緒にばいばいをした時は、その絵にまけないぐらいかわいかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

タイトルに偽りなし簡単でおいしいです

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 いろいろつくってみました。どれをつくっても失敗なく、おいしいです。おいしくてお薦めは「段々重ねのチキンシチュー」「大根と豚肉の昆布煮」、とっても簡単でよく作るのが「豆腐の肉の煮込み」「チキンのウスターソース煮込み」です。イラストもgood! さて、今度は何をつくろうかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

家族は患者の代理にはなれない

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本は、91年東海大で起こった「安楽死」殺人事件のルポルタージュです。父親がガンであることを告げられた息子は、父親にも母親にもガンであることを告げられない。主治医は家族からの延命治療中止を断れない。患者の意思とは関係なくどんどん物事が進んでいく様子が描き出されています。病気の苦痛に耐えれなかったのは、患者ではなく、家族であり、医者ではなかったかと問いかけます。「自らの行った行為に関しては、基本的に自らの責任で処理をする。自らの生き方は、自らがちゃんと決めること。死に方に関しては同様だ。」(あとがきより)告知について、治療終末期について、自分の生き方について考えさせられました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本「いつか幸せ!」の法則

2001/09/07 14:32

ゆとりの時間

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 図書館に行くと「「借りたくない本!」はいつでもすぐ借りられる」んですね。気が付きませんでした。包丁を使わずに出来る「ゆばカレー」もgoodです。スーパーで買い物できなくても、引越し費用がかさんでも(理由は本文みてね)なにやら楽しそう。
 もうこれ以上は書けません。私が変な書評を書いてこの本を買うのをやめる人が出てきたら大変です。百聞は一見に如かず、心にゆとりのある人が書いた本は楽しいです。読んでみてね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

生命は地球の意志から生まれた

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

地球最初の雨が降る。摂氏三百度近くもある高温の雨が原始地球の地表を冷やし、大気を冷やし、あっという間に海が誕生したという。なぜ、雨が降ったのか。約二百気圧あった原始地球の水蒸気大気下で地表温度は六百度Kで平衡を保ち、たまたま水の臨界温度が六百五十度Kだったからだというではないか。著者は「生命は地球の意志から生まれた」という。灼熱の地球が冷えて、水ができ、その水がいかに蒸発せずに今なぜ存在するのかを解説し、太陽から地球と同じ距離を離れ、同じ大きさの惑星があれば生命の誕生は必然であることを説く。
46億年前の灼熱の地球から11億年後の35億年前には、地球には海ができてシアノバクテリア(藍藻)が存在した。カンブリア紀に多細胞生物が爆発的に発生してから5億5千年後には地球を人工物で覆った人間が存在している。シアノバクテリアから多細胞生物に進化するまでの30億年とはなんと長い期間であることか。
生命が誕生したのは必然でも、多細胞生物が発生したのは奇跡ではないだろうか。生命の起源に興味を持たれたかたはJ・ウィリアム・ショップ「失われた化石記録」をおすすめします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本照柿

2002/08/12 08:03

気が狂いそうな暑い夏

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 8月の猛暑が悪いのか、35歳という年齢が悪いのか、はたまた職場のストレスが悪いのか。「長年被り続けてきた人生の表皮」が剥がれてしまう二人の男性の物語です。
 突然、目の前にやってきた人生の落とし穴にすっぽりとはまってしまった二人の末路が悲しい。題名の照柿(てりがき)とは、熟した柿の濃い臙脂色のこと。その色から想像されるとおりの物語でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本蛇を踏む

2002/05/13 16:29

みんなどこかで蛇を踏んでいる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 信じられないことが起こったとき、それに抵抗するよりは受け入れたほうが楽。どうにもならなくなって、それに抵抗しようとしても他人にとっては人事で誰も助けてくれない。そんなところが、「蛇を踏む」「消える」の2つの短編のモチーフか。
 「惜夜記」は稲垣足穂の「一千一秒物語」のお月様を夜におきかえたような物語。
 必死になって一気に読みきりました。でも、一体この作品は何が言いたかったのだろうと悩んでしまい、一晩考え込んでしまいました。いちよう自分なりに納得したのですが、結局のところ、本のあとがきにあるように「うそばなし」というのが、この作品には一番ぴったりします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本おててがでたよ

2001/12/07 15:37

おかおがでたよ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 我が家の息子も9ヶ月、お風呂あがりの着替えに毎日格闘の日々です。この絵本を見せたら、おとなしく着替えてくれるかしら…。

 「いないいない」(あれあれあれなんにもみえない のページ)
 「いないいない」(おててがでたよ のページ)
 「いないいない」(あたまがでてきた のページ) 
 「ばあ!」   (おかおがでたよ のページ)

 もっぱら、いないいないばあ遊びで楽しんでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本面目ないが

2001/11/26 10:56

手も足もちゃんとあるのに口だけで物食う猫の可愛ゆてならぬ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 20年来の友、にゃん吉くんと二人暮しの猫持先生。中年、バツイチ、おっさんを連発し、ちょっとくどいんじゃない、というのはさておき、「傘提げて駅で待っててくれた祖母 いまはあの世で俺はずぶ濡れ」という歌が好きです。
 「中年、バツイチ、おっさん」という言葉がどんどん少なくなって読みやすくなってきたと思ったら、なんとなく文章に迫力がなくなってきて、少し尻すぼみの随想集かなと思いました。でも、歌は好きです。お気に入りをもう一つ書いて終わりにします。
 墓碑銘にこう書いてよね ダメ男だったが 猫を見捨てざりきと

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ガダラの豚

2002/10/02 14:45

最初はおもしろかったのに

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

呪いの言葉は怖い。「堪忍袋の緒が切れた母親は息子に呪いをかける。面と向かってこう言うんだ。”あんたの一生はムダになるよ”」(大生部教授による“呪い”の説明より)。私はいまだに、母親に言われた「あんたなんか、全然信用できない」という言葉が事あるごとに頭をよぎります。

そんなことはさておき、アフリカ呪術の学者の家族と超能力青年がテレビ局にのせられてアフリカ呪術取材旅行に行きます。大生部教授による呪術についての説明はとてもおもしろい。また、その妻が新興宗教に一時期のめり込んでしまって、そこから救出する話もおもしろかった。でも、無意味に脇役からじゃかじゃかと死んでいきます。とても、むごたらしく。何の意味もなく。

話はたぶんハッピーエンドなのでしょう。でも、悲劇をさっさと忘れてしまうような主人公たちの脳天気さは一体なんなんでしょう。私は嫌いです。いとも簡単に人が殺され、無意味な血が流れる話は。だいたいなんで脇役から意味なく残忍に殺すのでしょう。そんなに力があるなら、主人公から殺せばいいのです。後味の悪い話でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

47 件中 31 件~ 45 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。