サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 古川 伸一さんのレビュー一覧

古川 伸一さんのレビュー一覧

投稿者:古川 伸一

81 件中 31 件~ 45 件を表示

パソコン初心者のためのLAN入門書。WindowsMeの「ホームネットワーク」機能を中心に紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 初めてパソコンを購入したあなたでも,本書を使えばすぐにLAN(Local Area Network)構築ができる。WindowsMeに標準装備されている「ホームネットワーク」という機能は,家庭で簡単に2台のパソコンを接続するためのものである。パソコン同士をつなげてデータの共有なんて考えたこともない,という人でも安心してLAN構築に取り組めるのが本書だ。
 そもそもLANとは何か? メリットは? 必要な周辺機器は? 設定はどうすればいいのか? といった素朴な疑問について,わかりやすく,やさしく説明されている。特に周辺機器の組み込み方については,ややもすると,わかりにくくなりがちだが,本書では画面に沿った手順を紹介している。「LANの解説ならおまかせ」の『ディー・アート』の作品なので,細かい部分もきちんと説明し,データの移植方法も紹介されているので,LANのメリットである時間や費用を節約するパソコン生活をおくることができるだろう。
(C) ブックレビュー社 2000-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アドビシステムズのホームページ作成ソフト「GoLive5.0」(forMacintosh)をわかりやすく解説

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 アドビシステムズのホームページ作成ソフト「GoLive5.0」(for Macintosh)の解説書。対象は,初心者から中級者までと幅広い。ステップアップで徐々に操作をマスターしていくので,誰にでも使えるガイドブックになっている。
 「GoLive5.0」は,HTMLなどの知識がなくてもホームページを簡単に作成できる。さらに,転送やサイトの管理,ホームページ用の画像の加工,アニメーションの設定などをこれ1本で行うこともできるマルチなソフト。あわてずにゆっくりとそれぞれの操作をマスターしていきたい。基本操作を習得すれば,高度なホームページの作成も可能だ。
 ステップが進んでいくと,アクセスを増やすためのテクニックやBBS(Bulletin Board System:電子掲示板)やチャットの設置についても学ぶことができる。ホームページには,いろいろなオプションがあってこそ楽しめる。本書で紹介されているサンプルデータは,付属CD-ROMに収録されているので,気に入った画像があれば積極的に活用したい。
(C) ブックレビュー社 2000-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

CD-ROM収録のムービーで視覚的に学べる3DCGソフト「Shade」のガイドブック

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 またまた新しいタイプのガイドブックが登場した。通信講座,あるいはビデオ学習の感覚で操作テクニックをマスターできる。本書は,3DCGソフト「Shade」のガイドブックだが,付属のCD-ROMの方がメインになるかも知れない。CD-ROMに組み込まれたムービーが,「Shade」の操作についてアドバイスしてくれる。
 CD-ROMのムービーを見て操作の流れをおおまかにつかみ,本書の解説を読んで「Shade」の機能を学ぶ。さらにサンプルファイルを使用して,さまざまなテクニックをマスターするという,3つのステップで「Shade」をマスターする。読むだけではわからない操作と見るだけではつかめないコツを習得することが可能だ。内容は,基礎知識からモデリングやカメラワーク,高度なレンダリングまでわかりやすく解説。初めて「Shade」に触れる人でも,アニメーション映像を制作することができるだろう。プロも使う多機能なソフトだから,中級者にもオススメの1冊。
(C) ブックレビュー社 2000-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

FIREWORKS4(ForMacintosh)のガイドブック。図解表示を多数掲載している

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 デザイン系のホームページを作成するなら便利な「FIREWORKS4」のガイドブック。このソフトの特徴はWEBデザインに特化したグラフィック作成ソフトという点。姉妹品の「Dreamweaver4」と組み合わせれば,誰にでも高度なホームページを作ることができる。
 本来は初心者向けガイドブックだが,最新版「FIREWORKS」にあわせたTIPSやテクニックなども多数紹介されているので,旧バージョンを使用したことのあるパワーユーザーも使えるように構成されている。中級者以上のユーザーは,このTIPSだけ拾い読みしてもいいだろう。上級者が使えるようにも工夫されているようだ。
 内容は,図解表示が多く,初心者に親切な構成になっている。また,要所で「ポイント」が表示されているので,時間のない人はその点だけ重点的に読み進めてもいい。「FIREWORKS」の全機能をオールカラーで紹介しており,「Dreamweaver4」との連携についても明記されている。
(C) ブックレビュー社 2000-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「AdobeIllustrator9.0」のテクニックを短期間でマスターするためのガイドブック。Mac&Win両対応

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 もっともポピュラーなグラフィック編集ソフト,というには,あまりにも多機能な万能ドローツール「Adobe Illustrator9.0」の解説書。タイトルの「教室」が示す通り,一般的なマニュアルに比べ,教科書や参考書に近い構成になっている。アドビ社のインストラクターが開発したレッスンプログラムに基づいて編集しているので,効果的に短時間で「Illustrator9.0」の操作をマスターできるように配慮してある。本書を手元に置けば,高い月謝を払ってパソコン教室に通う必要はなさそうだ。
 対象は,初心者から中級者まで。とくに「多少は使えるけど」という中級者にはもってこい。基本中の基本からおさらいしてもいいし,わからない個所だけ読み進んでもいい。操作方法に関しては,実践的に学習できるので,必要な操作だけをすばやく習得するということも可能。このあたりの配慮が,経験豊富なインストラクターの手によるトレーニングブックの特色だろう。
 最新版の「Illustrator9.0」には,パワフルで柔軟な透明度機能,作業効率の向上に役立つオブジェクト・イフェクトとレイヤー・イフェクトなどの新機能を搭載している。これらの機能についてもわかりやすく解説しているので,バージョンアップにともなう操作の変更についても,本書でしっかりマスターできるようになっている。新機能だけを集中的に学習するのもいいだろう。学習のポイントとして,注意,ヒント,TIPSなどもカラーマークされているので,視覚的にも使いやすいガイドブックになっている。
 付属のCD-ROMもれっきとした「教材」。収録しているデータを使い,パソコンのディスプレイ上で手順を追いながら,本書を読み進めていくようになっている。「Illustrator9.0」のさまざまな機能を使ったグラフィックの制作過程を段階を追って学習できる。また,MacとWinの両方に対応しているので,「両刀使い」のあなたにもオススメ。
(C) ブックレビュー社 2000-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ビデオ編集ソフトAdobe「AfterEffects」の機能をわかりやすく解説

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 本書は米国で話題になった「AfterEffects」のガイドブックの翻訳版。原書は44章からなる膨大な1冊だが,それを基本と応用に2分冊して翻訳。本書が「基本編」に当たる。
 「AfterEffects」は,本来,映像のプロたちが使っていておかしくないデジタルビデオ編集ソフトだが,もちろん,初めてのビデオ編集ソフトとして導入するケースもある。特殊な才能を持たなくても,「AfterEffects」を使いこなせれば,ちょっとした見映えの映像作品を作ることも可能だ。映像素材の読み込みと書き出し,コンポジションの作成,レイヤーの操作,時間の伸縮,逆再生などなど。モーション・グラフィックスとビジュアル・エフェクトの究極のツール,と称されることもあるほど。
 本書,「基本編」では,ソフトの基本操作と編集上における基本概念について集約されている。デジタルビデオ編集が初めて,という場合には,この「基本編」をみっちりマスターしなくてはならない。といっても,難しい理論が並ぶばかりではない。翻訳書籍に特有の,機能的ですっきりした説明になっている。基本操作と「時間」や「レイヤー」といった,デジタルビデオ編集のキモとなる部分について,またエフェクトの基本的な使い方について,とくに重点的に解説されている。さらに,「応用編」にステップアップしていけるよう,複合操作についても少し触れている。
 また,本書はMacintoshとWindowsの両方に対応しており,それぞれ操作や設定が異なる場合には,その都度注意書きが記されている。どちらのユーザーでも安心して購入できる。付属のCD-ROMには「AfterEffects」の体験版と,本書の内容に合致した教材が含まれているので,実際に作業を行いながら,本書を読み進めていくことができる。「トライ」と「ステップ」で実際の編集作業を通じて,操作方法をマスターできるように配慮されている。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

インターネット初心者のためにダウンロードや圧縮・解凍に関する疑問をわかりやすく具体的に説明。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 これからインターネットを始める人と始めたばかりの人に向けたガイドブック。インターネットの環境をより楽しいものにするための「使えるダウンロード」を提案している。Windows Me環境に準拠し,サウンドデータや最新の動画に関する情報なども盛り込まれている。
 本書は超初心者には断然オススメ。また,「インターネットを始めたけれど,いまいち使いこなせていないかも知れない」という不安を感じている人にも最適。必要なソフトやデータをどんどんダウンロードして,もっとアグレッシブなネット生活を楽しんじゃいましょう。
 各項目は,基礎知識と実践編に分かれており,順を追って操作をマスターできる。また,「ポイント」や「ヒント」,「素朴な疑問」といった親切なアドバイスもあり,初心者でも簡単にダウンロードを楽しめるように工夫されている。使えるオンラインソフトなども紹介されているので,参考にしてみてはいかが?
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

話題の「RedHatLinux7日本語版」の使い方をわかりやすく,ジョークまじりで楽しく解説している

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 現在ウィンドウズのユーザーでLinuxの導入を考えている人にはオススメの1冊。最新アップデート版の「RedHatLinux」を収録したCD-ROMが付属しており,本書に即してLinuxを使うことができる。つまり本書があれば,それでLinuxを手に入れたことになる。
 Linuxについて,とりあえず知識だけは入れておきたいと不安を感じているビジネスマンにもオススメ。本書の最大の特徴として,「笑い」の部分が挙げられる。ボブ・ランキンというアメリカのプログラマによる著書の翻訳版で,いわゆる「ジョーク」も雰囲気たっぷりに翻訳されている。説明口調で飽きてしまうということはないだろう。
 内容は,インストールからインターネット接続,メール,圧縮,カスタマイズ,アップデートまで。入門から使いこなしまでを順を追って説明。巻末にレッドハット社の公式「よくあるQ&A集」や「コマンドど忘れ大辞典」が収録されている。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

多機能ワープロソフト「Word2001・Mac版」の基本から応用操作までをていねいに解説。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 おなじみの「できる」シリーズから,Mac版の最新ワープロソフト「Word2001」のガイドブックが登場した。ワープロソフトを初めて使うという人のために文字入力と文書作成の基本,文章を装飾してイラストや表を効果的にレイアウトするテクニックを紹介している。
 本書の特徴は,ワープロソフトを扱う上で基本となる文字入力から徹底的に解説している点。「ゃ」や「。」や「,」の入力といった基本中の基本からスタートするので,初心者でもむりなく取り組めるだろう。「まとめ」や「練習問題」を通じてスキルアップ。82のステップを指示通りに進めば,「魅せる」文書を作成できるようになる。四角形や円,吹き出しなどの図形の挿入,地図や年賀状,チラシなどの作成方法についても詳しく解説されている。
 また,本書で使用しているサンプルデータは,インターネットを通じて無料でダウンロードできるので,積極的に活用したい。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

グラフィックソフト「Illustrator9.0」の機能を徹底紹介する

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 本書は,「Illustrator 9.0」の豊富の機能を細部まで紹介している。初心者向けのガイドブックでありながら,パワーユーザーのTIPSとしても活躍するすぐれものだ。特徴は,初級,中級,上級と段階的に難易度の違ったサンプルを使い,ステップアップしながら操作をマスターしていくこと。コラージュ画像の作成から始めて,写実的なグラフィックの完成を目指してみよう。Web用のグラフィック作成については,重点的に紹介されているので,ホームページ作成の即戦力となってくれるだろう。
 初心者のために「知っておくと便利な機能」をいくつも紹介している。説明は,細かい部分までていねいに書かれているので,じっくり読めば高度なテクニックも習得できるはずだ。
 また,バージョンアップによる追加機能については,コラムなどでわかりやすく解説している。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

統合ソフト「AppleWorks6」を初心者でも簡単に使いこなせるテクニックを紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 iMacユーザーなら,ぜひともマスターしておきたい「Apple Works 6」のガイドブック。このソフトは,表計算やデータベース処理,ワープロでの文書やイラスト,図形等の作成なども可能なオールインワンソフト。多機能ゆえに使いこなすのが,難しいが,本書に付属のCD-ROMを使うことによって,ビジネス文書も集計表も年賀状もあっという間に完成する。初心者でも「いきなり」使えるのは,多数のフォームを用意してあるため。収録されているサンプル集(フォーム)は,約3000種類。あなたに必要なサンプルも用意されているはずだ。
 本書の指示に従えば,わずらわしい操作をせずに目的のデータを作成することができる。初心者でも迷うことなく「Apple Works 6」を使いこなせるだろう。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

デジタルカメラやスキャナーで取り込んだ画像を整理,活用する方法をわかりやすく紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 デジタルカメラやスキャナーは便利で簡単に操作できる。そのせいで,画像があっという間に貯まってしまう。デジタル画像は,パソコン内部でことのほかかさばる。貯まってしまった画像をどう加工し,利用するか,という悩みを解決してくれるのが本書だ。
 誰でも手に入れることのできる「蔵衛門」をうまく使って,デジタル画像を写真のようにパソコン内のアルバムで整理し,カレンダーやメールへの貼り付けなど,効果的に活用する方法をわかりやすく紹介している。また,「Paint Shop Pro」を使って初心者でも簡単にできるフォトレタッチのテクニックについても触れている。その他,イメージスキャナーを使いこなすコツやデジタル画像をきれいに印刷するプリンターの活用法など,ハードウエアやソフトウエアの影に隠れて見落としがちな「連携プレイ」について,わかりやすく説明している。デジタル画像をもっと活用したいのなら,本書は必読の書である,と言える。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ウィンドウズを利用してLAN環境の構築を検討している初心者のための「ガイドブック」

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 Windows Meでは,ソフトを追加せずにLAN環境を構築することができる。ただし,OSに標準で搭載されているネットワーク機能をうまく使いこなせれば,という前提条件がある。そのウィンドウズのネットワーク機能についてマスターすることができるのが本書だ。複数のコンピュータをLANで接続するための設定や操作方法について解説している。
 2部構成になっており,はじめにLAN環境について基本的な部分を解説する。ハードウエアとソフトウエアの準備の方法,ネットワークの基礎知識,ファイルの共有などの解説までが,第1部となっている。
 第2部はインターネット環境について。ここでも,初歩的なインターネットへの接続から基本的なインターネットの使い方を説明している。初心者から中級者を対象にしているので,難しい言い回しはなく,誰にでも理解できるように工夫されている。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

Painter6Jの操作方法から絵の描き方まで,コミック・アートCGを速攻でマスター

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 この本は,ありがちなグラフィックソフトの解説書ではない。「Painterの操作・機能の解説」と「CGの書き方について」について説明されている,文字よりも画像中心だ。グラフィックをやるなら,とにかくグラフィックを研究しろといわんばかり。美術書やマンガに近い書籍である。初めてのパソコン,初めてのグラフィックに挑戦したい10代のユーザーにも安心してお薦めできる。描けないない人も描けるようになる可能性を秘める。CGのテクニックではなく,その心構えや取り組み方についてわかりやすく教えてくれる。もちろん,一般的なテクニックについてもきちんと紹介している。
 Painter6は,紙に描くアナログタッチを意識したソフトだが,本書もアナログ志向で構成されているようだ。どんなに優れたソフトがあっても,それを使いこなすセンスが必要。特にグラフィックソフトの場合,技術よりも感覚が重要になってくる。センスや感覚を磨きたい,という中級者にも推奨できる1冊。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

Accessの効果的な使い方を108の事例で紹介する。初心者にとっても頼れる助っ人だ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 何か作ってみたいけれど,何を使えばいいのかわからないAccessユーザーを助ける1冊。Accessは,別々の操作で同じ結果が出てくることが多い。どうにでも使える便利な機能ではあるが,より的確な操作方法がそれぞれにある。効果的に使いこなすにはどうすればいいのか,がわかるのが本書だ。
 データを簡単に入力するには,うまく表示するには,きれいなレポートを出力するための方法,システムを構築するための方法など,いくつかのジャンルに分かれて,TIPSが紹介されている。Access初心者ユーザーにとっても頼れる助っ人となりそうだ。
 本書の構成は,「道具」「使い方」「注意点」等で表記されていく。ほしい機能を操作するには,どんな道具(メニュー)をどのように使っていけばいいのかがわかる。見た目は簡単な工作の雰囲気だ。付属のCD−ROMは本書の内容と連動しているので,例題を確認しながらステップアップすることができる。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

81 件中 31 件~ 45 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。