店舗詳細
住所 | 〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3階 |
---|---|
電話番号 | 06-4396-4771 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 1/1(水) |
取扱商品 |
|
取扱サービス |
|
アクセス方法 | JR難波駅より徒歩1分/四つ橋線なんば駅より徒歩1分 |
店舗地図 |
Map data ©2025 Google, ZENRIN |
備考 | 駐車場情報 駐車場:マルイト難波ビル(300円/30分)9:30~24:00 駐車サービス(30分無料駐車券をご用意しております) ジュンク堂書店難波店にて 1,000円以上お買い上げで … 1枚 3,000円以上お買い上げで … 2枚 5,000円以上お買い上げで … 3枚 7,000円以上お買い上げで … 4枚 ※図書カード・QUOカード・hontoギフトカードのお買い上げ、検定の受付のお支払いは駐車サービス対象外となっております。 ※B1F~2F(スーパー・ライフ、ホームセンター・ダイキ)でも、それぞれ割引サービスがあります。 お支払い方法一覧 ■ 決済 現金 クレジット 図書カード QUOカード ギフト券(一部) ■ 電子決済 交通系IC iD Pitapa QUICPay 楽天ペイ PayPay LINE Pay d払い auPAY QUOPay メルペイ ゆうちょPay 銀行Pay pring ANA Pay JAL Pay EPOS PAY Payどん FamiPay atone K PLUS ギフティプレモPlus Lu Vit Pay MyJCB Pay BNPJ Pay GLN Payment みきゃんアプリ ■ ポイント hontoポイント Vポイント 楽天ポイント dポイント Pontaポイント ※セルフレジではVポイントの利用付与のサービスをご利用いただけません。代引きサービス 代金引換便での配送も承ります。送料・手数料は直接店舗までお問い合わせください。 御書印について 承り場所:レジカウンター 御書印代:300円(税込) 御書印プロジェクト(公式):https://note.com/goshoin/ 御書印参加店一覧はこちらからご確認ください。 お知らせ 1万円以上お買い上げのお客様に、イタリアントマト・カフェジュニアのOCAT店となんばウォーク店でご利用いただけるサービスチケットをお渡ししています。 ※ご購入金額に応じた各種サービスはいずれか一つとなり、併用は出来ませんのでご了承くださいませ。 店舗紹介 目当ての本が必ず見つかる豊富な在庫と、店内を散策しながら今のトレンドがわかる見やすい展示の、両方を兼ね備えた書店を目指しています。 本好きの方が、知らず知らずのうちに「本の森」の奥へと彷徨いこんでいく体験を満喫していただきたいと、願っています。 ご来店をお待ち申し上げております。 ソーシャルメディア情報 ジュンク堂書店 難波店では以下のSNSから情報を発信しておりますのでぜひご覧ください。 ・X: @junkunamba ・X(語学洋書): @junkunmb_yousho ・X(コミック): @junku_namba ・Instagram: junkudo_nambaten 店舗画像1 店舗画像2 店舗画像3 店舗画像4 |
お知らせ・イベント
-
キャンペーン 開催終了 ジュンク堂書店 難波店
大阪市プレミアム付商品券2022ご利用でhontoポイント5倍キャンペーン(大阪市内7店舗限定)
開催日時:2022年11月01日(火)~2022年12月31日(土)
-
キャンペーン 開催終了 ジュンク堂書店 難波店
QUOカードPayご利用でhontoポイント5倍キャンペーン(大阪府下10店舗限定)
開催日時:2022年11月01日(火)~2022年12月31日(土)
-
キャンペーン 開催終了 ジュンク堂書店 難波店
QUOカードPayご利用でhontoポイント5倍キャンペーン(大阪府下10店舗限定)
開催日時:2022年08月01日(月)~2022年09月30日(金)
採用情報
- 現在募集はございません
書店員レビュー
女、今日も仕事する 大瀧 純子 (著)
書店員:「ジュンク堂書店難波店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|難波店
仕事と人生を自分らしく「重ねる」
男性と真っ向勝負でキャリアをあげていきたい!
という女性にはおすすめしませんが、
働き続けているけれど、なんだかあちこちしっくりこない、
ちいさな不満がこころにいっぱい溜まってしまう、という女性は、
1時間ちょっとだけ、この本にお付き合いください。
特に、30代半ば以上の方におすすめします。
ひとことで表わすとしたら、
「女性のための仕事術」とくくられる本ですが、
思いがけず心地よい読書の時間となることでしょう。
著者は、パートタイムで在宅勤務ができるという条件で選んだ会社で、
雑談中にちょっと提案したことがきっかけで、手探りでサプリメント開発を始め、
今や、オーガニックハーブサプリの会社を経営するにいたった女性。
飾らない口調で語られるエピソードに、同感したり、思わずくすっと笑ったりしながら、気持ちよく働くためのキーワードと前向きな気持ちがもらえます。
批評家・思想家の若松英輔さんのファンも一読の価値がある、、、
かもしれません。