ジュンク堂書店 大宮高島屋店書店員レビュー一覧
ジュンク堂書店 大宮高島屋店書店員レビューを48件掲載しています。1~20件目をご紹介します。
検索結果 48 件中 1 件~ 20 件を表示 |
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
アウターゾーン リ:ビジテッド 1 (ホームコミックス) 光原 伸 (著)
かつて週間少年ジャンプ黄金期に…
かつて週間少年ジャンプ黄金期に、異色ホラー漫画として強烈なインパクトを少年・少女に与えた「アウターゾーン」の続編が、15年以上の歳月を経て遂に復活!!
この漫画は、ストーカーと呼ばれる美しい案内人「ミザリィ」が、現実世界の外(アウターゾーン)に巻き込まれてしまった、主人公を紹介するところから物語が始まる、一話完結のスタイルを基本としている。
本作の原点である海外SFドラマ『ミステリー・ゾーン』や、日本だとフジTV系ドラマ『世にも奇妙な物語』をイメージしてもらうとわかりやすいかも知れない。
魔女のような数々の不思議な力を持ち、あまりにも美しい「ミザリィ」の魅力に魅かれて漫画を読んでいた読者も多いはずだ。
この続編の「リ:ビジテッド」では、ミザリィの画風が変っていることに最初は驚くが、「アウターゾーン」が描き出す不思議な世界の魅力はまったく損なわれていない!!
本作品を読めば、15年の歳月はあっという間に消え去り、進化した「アウターゾーン」の世界にどっぷりと浸れるだろう。
また、初めて読む方は覚悟した方が良い。
大宮店コミック担当 徳光
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
おべんとう (福音館の幼児絵本) 小西 英子 (さく)
みなさんのおべんとうの中には何…
みなさんのおべんとうの中には何が入っていますか?
このおべんとうには玉子焼きやにんじんなど一度はみなさんが
食べたことがあるおかずが順番に登場してきます。
まず最初にほっかほかの真っ白なごはん!おなかがグゥーっと
なってしまいそうな温かな温度を感じます。
ちょっと苦手な人もいるにんじんもまるくて甘くておいしそう。
たまごやきだって表紙を見ればさっそくおかあさんに「作って!」と
言ってしまいそうにおいしそうで、ページをめくるたびに
おべんとうが食べたくて食べたくて仕方なくなります。
他にどんなおかずが登場するか想像しながらページをめくってみて下さい。
明日のお弁当何しようかなと家族で楽しめる絵本です。
大宮ロフト店 児童書担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
いだわし蟹田川 大澗慶逸詩集 大澗 慶逸 (著)
この本は新刊というわけではない…
この本は新刊というわけではないですが、大宮ロフト店で昨年からよく売れています。JR浦和電車区事件という冤罪事件の関係者が書いた詩集で、支援者の方も買われていると思うのですが、作品に力があるから、訴えるものがあるから売れているんだと思います。技巧に走らない表現が心に響きます。事件については私も詳しいわけではありませんが、ネットなどで調べることが出来ますのでご覧になってはいかがですか。
大宮ロフト店 文庫担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
チムアポート 羅川 真里茂 (著)
人間とは異なる者――...
人間とは異なる者――人はそれを『チムア』と呼ぶ。
人間はチムアの持つ能力「念」を魔術といい、忌み嫌い恐れていた。
ザーザ村に住む一匹のチムア、ポートも例外ではなかった。
しかし彼には一人の親友がいた。
親友の名はジャバ・ウー。
チムアを恐れず、受け入れる人間であった。
本来ならチムアも人間を嫌ってもおかしくないのにポートは人間を嫌いになんてならない。
ジャバ・ウーのような人間がいるから――。
そんなチムアと人間の出会いと友情ストーリーです。
心あたたまるファンタジーとなっております。
以前ウサギを飼っていた作者のイラストにも注目です。
ポートはウサギ型のチムアなので!
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
人形芝居 1 (花とゆめCOMICS) (花とゆめコミックス) 高尾 滋 (著)
西暦28××年の東京...
西暦28××年の東京、人間と「心を持つアンドロイド」が共存する世界。
二人の人形師の嵐と静が創りだす、子型機械人形(チャイルドタイプアンドロイド)と寂しい心を持った人間たちのお話です。
読み終わったあと、こころがほんわかあたたかくなります。
それに加え絵がきれいで人形たちがものすごく可愛いのです!
読みきりタイプで読みやすいので、ぜひ読んでいただきたい物語です。
コミック担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
ONE PIECE COLOR WALK 5 尾田栄一郎画集 (愛蔵版コミックス) (愛蔵版コミックス) 尾田 栄一郎 (著)
この本の見どころは、...
この本の見どころは、迫力あるワンピースのイラストや設定画にも注目ですが、
何と言ってもシリーズ通しての著名人と尾田栄一郎先生との対談です。
今回は『鉄コン筋クリート』『ピンポン』『竹光侍』でおなじみの松本大洋先生です。
お互いのストーリーや絵の描き方に対する印象や取り組み、驚くような各先生の作品の裏話がのせてあります。
しかも・・・解説付きです。
漫画を読む専門の私でもわかるように先生方の対談のところどころに邪魔にならないよう解説が書かれており、それを読みながら進めるとただの対談ではなく、今そこでコメントをしているのではないかと、錯覚させるような頭に直接語りかけてくる丁寧なつくりとなっています。
この対談を読み終えた時にわたしは
「あれ?ワンピースの画集をみているのにピンポンをまた読みたくなったぞ。」
とおもいました。
巻末に書かれている尾田先生のメッセージにも注目です。
大宮店 画集担当 小林
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
デコ★ロール作っちゃお! 模様入りロールケーキ かわいいロールケーキがいっぱい全32種類 Junko (著)
一見、こんなに凝った...
一見、こんなに凝った模様が素人に作れるのかな?
と、心配になりますがレシピを読んでいくと成る程納得です。
コツを掴めばオリジナルデザインのロールケーキが無限大に作れるのです。
絵心のある方は尚更ですね。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭でしたら大ウケすること間違いなし!
です。
あまりお菓子作りをしない私ですが、久しぶりにぜひ作ってみたいと
思わせてくれました。
オススメです!
大宮ロフト店・実用書担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
女王の花 1 (ベツコミフラワーコミックス) (別コミフラワーコミックス) 和泉 かねよし
―むかしむかし こ...
―むかしむかし
この世とあの世の境にはとても高い山がありました
その山に千年に一度だけ咲く深紅の花は
どんな願いも叶えてくれるといういう話でしたので
いろんな人がその花を欲しがりました
けれど誰一人手にすることはできませんでした―
「千年の花 千年の花 いつかあなたの望みがかないますように」
亜国の姫でありながら冷遇されている亜姫は、ある日、金の髪と天の色の瞳を持つ奴隷の少年・薄星と出会う。
幼い二人は境遇の違いを超えて強い絆で結ばれるが、運命は二人を過酷な道へと誘う…。
と書くとド・シリアスに思えますよね。
いや、すごくシリアスなんですよ。
少女誌に載っているのが不思議なくらいすごく深くて重量級なんですけど、和泉かねよし節が効いていて、
土妃VS亜姫とか、思わず吹き出してしまうシーンもあるんです。
読んでいて重苦しくならないのが、この先生の魅力なんです。
掲載雑誌は別冊フレンドと少女誌ですが、男性にもオススメの一冊(今月新刊が発売するから三冊?)です。
『デルフィニア戦記』『テンペスト』もしくは中華風ファンタジーが好きな方は、一度お手にとってみてください。
コミック担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
エレンディラ (ちくま文庫) G.ガルシア=マルケス (著)
バルガス・リョサのノ...
バルガス・リョサのノーベル文学賞受賞などにより、ラテンアメリカ文学人気が再燃しているように思います。
それなら読んでみよう、でもどれから読んだらいいんだろう、と迷ったら、おすすめしたいのがこの一冊。
薄っぺらな文庫本、バラエティに富んだ短編集で、読みやすいのがまず嬉しいです。
そしてもちろん、G.ガルシア・マルケスの魅力をしっかり堪能できる作品ばかりで、これを読んだら「もっとラテアメ!」と叫びたくなること請け合いです。
文庫担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
建安マエストロ! 1 魏志文帝記 (MFコミックス) (MFコミックス) 中島 三千恒
天下の覇権を狙う諸...
天下の覇権を狙う諸侯たちが、血で血を洗う戦いを繰り広げる。そんな戦乱のイメージが強い三国志ですが、優れた詩文や書など残した文化人を多く輩出した時代でもあったのです。
三国最大の勢力である曹魏。その初代皇帝・曹丕は、権力争いで実弟を格下げしたり毒殺を企てたりと、非常な人物であったとされています。しかし一方では、詩才に恵まれ、数々の名文を残しています。
この作品では、そんな文化人としての彼をコミカルに描いています。書や宝玉に対するマニアっぷりは本来の曹丕のイメージを一新されてしまいますよ!「歴史モノ」と構えずに読める作品です!
大宮ロフト店コミック 田辺
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
その子を、ください。 特別養子縁組で絆をつむぐ医師、17年の記録 鮫島 浩二 (著)
特別養子縁組とは、戸...
特別養子縁組とは、戸籍に「養子」の記載が残らない親子関係で、子どもが本当の親を知る権利は、守られているという。
望まぬ妊娠にかかわらず、産む決意をし、その子を手放すひと。
望んでも授からず、絶望を乗り越えて、迎え入れる人。
デリケートな問題であるだけに、皆が新しい命の幸せの形を模索し、
優しくなっていく。
その過程が、ドキリとするタイトルと裏腹に、もちろん難しい問題は多々ありつつ、温かい気持ちにさせてくれます。 大宮ロフト店 社会担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
虚像淫楽 (角川文庫) 山田 風太郎 (著)
山田風太郎の初期短編...
山田風太郎の初期短編集が新装版になって登場しました!
妖しく艶かしいミステリーの数々を堪能してみてはいかがでしょうか?
短編集ですので山田風太郎初心者の方にもオススメの文庫です!
空いた時間のお供に是非。
文庫担当 大塚
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
あさ/朝 谷川 俊太郎 (著)
お世話になった方が、...
お世話になった方が、体を患って療養することになったとき、
この本を贈りました。その方が「下さった本にずいぶん励まされた」と
お元気な笑顔で言ってくれたことを思い出します。
谷川俊太郎氏が紡ぐ「朝」の詩数編と、
赤毛のアンの舞台であるプリンス・エドワード島の朝の風景写真などで
編まれた極上の1冊。
どんなことがあっても、あたらしい「朝」は必ず来るのだと、
まっすぐ心に届きます。
生きていること、朝を迎えられることを祝福してくれる・・・そんな本です。
数年前ネスカフェのCMで流れた、「朝のリレー」という詩が好きで、
さがしていたら、この本に出逢えました。
ぜひ手にとってみてください。
児童書担当 S
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
チュウチュウカナッコ あらい あき (著)
ま~コミュニケーショ...
ま~コミュニケーション能力ゼロ!・・・とはいかないにしても、
かなり低いです。このカナイカナコなる女の子は。
でも昔、クラスに1人はいたわな。こ~ゆ~子。
きっとみんな今では普通にコミュニケーションとれているんでしょう。
でも、この子はそうなれなかった子です。
な~んてかくとヒサンな感じですけんど、全然そんなことはなくて(いや、あるけんど)何故なら周りの人々がまた、いい!いい意味でダメな人ばっか。
だから、主人公のことを勝手に解釈して、おせっかいやいたりするんだけど、
それが間違ってたりっていう・・・
そんな世界をみせられたら、こっちはもう
ほっこりするしかないじゃないですかぁ~!!
コミック米島
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
琉璃玉の耳輪 尾崎 翠 (原案)
近年ますます評価が高...
近年ますます評価が高まってきている作家、尾崎翠の原案をもとに津原泰水が小説化したものです。時代は昭和初期、女探偵岡田明子は、ある時ベールを被った婦人から行方不明の娘三人をさがして欲しいと依頼されます。それをきっかけに明子は三人姉妹の行方を追うことになるのですが、追うほうも追われるほうも、それぞれ金髪の混血児や美少年、美青年に変装、そこに伯爵家の放蕩息子や変態性欲の男が絡んでくるのですから事態はますます複雑に、そいて妖しい世界が展開されます。北見隆による装丁も素晴らしいのであうが、カバーをはずしても素敵な本です。大宮ロフト店文芸書担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
みんなのための家庭の歯学 良い歯を守る育てる 青木 博之 (著)
三ヶ月前から歯医者に...
三ヶ月前から歯医者に通院しています。 信じられない程の虫歯が見つかった 為です。
そんな折、本書に出会いました。
虫歯なんて削って詰めれば良いや位の気持ちでいましたが、それは間違いである事に気付かせてもらいました。
自分の歯を残すことがどれ程大事かという事が本書を読めば分かります。歯科医がしつこく歯を削る意味が理解できます。
もっと早く本書に出会いたかった・・・ああっ残念です・・・。
老若男女の方にお勧めです。
大宮ロフト店 実用書担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
緋の纏 1 (ZERO−SUM COMICS) 乾 みく
江戸時代が描かれた...
江戸時代が描かれた漫画といわれて、何を思い浮かべるだろうか。多くは戊辰戦争を題材としたものであったり、又は昨今ドラマや映画でも取り扱われた大奥の話であったりするかもしれない。
長く続いた徳川の治世は歴史上一番町人、商人に活気があったといわれている時代にも関らず、案外そこに焦点を当てて描かれた漫画は少ない。
この漫画はそんな下町を舞台とした火消しの物語である。武家育ちの主人公が江戸火消四十八組「く組」の一員となり、仲間達と一緒に成長していくという内容となっている。男気あり、人情あり。毎回事件に遭遇する中で、素直で前向きな主人公の姿には、思わずホロリとさせられてしまう。また弐巻では、主人公の隠れた身分に関わる陰謀も語られはじめ、今後の展開が気になるところである。
この出版社の新人作家は総じて絵が上手いと感心させられるが、中でも群を抜いて美麗な絵柄だと思う。人物の描き分けもしっかりできていて読みやすく、話しの内容を含め、女性のみならず男性にもお奨めの一作だ。
大宮ロフト店 コミック担当
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
わかってきた星座神話の起源 エジプト・ナイルの星座 近藤 二郎 (著)
星の神話というとメル...
星の神話というとメルヘンチックで幻想的な、言い換えれば、浮世離れした世界のような気がするけれど、古代エジプトでは如何に世界を測り、体系化し理解しようとしていたのか、神々の存在が自分たちと不可分な世界観での彼らの真剣さが伝わってきます。図版も豊富で難しい話は分からなくても歴史の本としても興味深い内容です。
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
朝のスッキリ1分ヨガ&夜のゆるゆる3分ヨガ キレイなカラダにしなやかな心! 深堀 真由美 (監修)
朝や夜のちょっとした...
朝や夜のちょっとした隙間時間に、ヨガはいかがですか?
そんな柔らかい雰囲気の、ヨガの本です。
なんだか体がだるい、なんとなく凹んでいる。そんな時にオススメな一冊です。
イラストが解りやすいだけでなく、暖かく可愛らしいのでパラパラ捲るだけでも和みます。
何よりめぐるましい昨今。朝一分、夜三分、一息つくついでに、心も体もリラックスしてみてはいかがでしょうか。
実用担当 柴田
書店員:「ジュンク堂大宮高島屋店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- ジュンク堂書店|大宮高島屋店
ザ・ウイスキーブック 今、ウイスキーが選ばれている理由 (エイムック)
全ページカラーの上...
全ページカラーの上、ボトルの写真がたくさん掲載されています。また、比較的手に入りやすいものが多く紹介されてますので、入門書としてもおすすめです。
お酒は飲んで覚えるのが一番だと思いますが、このような書籍もいかがでしょうか?
大宮ロフト店 雑誌担当