サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 200件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/08/11
  • 出版社: 講談社
  • サイズ:20cm/262p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-524130-1

紙の本

みとりねこ

著者 有川 ひろ (著)

猫の浩太は、一家の長男・浩美と生まれたときからずっと一緒。いつも醬油にひたした肉球で、テーブルクロスにハンコをペタペタ。そのわけは…。表題作をはじめ、旅猫リポート外伝「ハ...

もっと見る

みとりねこ

税込 1,705 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

猫の浩太は、一家の長男・浩美と生まれたときからずっと一緒。いつも醬油にひたした肉球で、テーブルクロスにハンコをペタペタ。そのわけは…。表題作をはじめ、旅猫リポート外伝「ハチジカン」など猫をめぐる全7編を収録。【「TRC MARC」の商品解説】

稀代のストーリーテラーが綴る7編、7匹の物語。
時間は有限。出逢いは無限。
『旅猫リポート』外伝2編も収録!

猫の浩太は、一家の長男・浩美と生まれたときからずっと一緒。
もう二十歳を超えるけど、年齢を感じさせないピカピカの毛並みがご自慢。
いつも醤油にひたした肉球で、テーブルクロスにハンコをペタペタ。
さて、念入りな肉球ハンコのわけは――?

きっとあなたの宝物になる。猫とあなたの7つの物語。

初版限定特典
徒花スクモ(宮澤ひしを)による書き下ろし漫画封入!【商品解説】

目次

  • ハチジカン~旅猫リポート外伝~
  • こぼれたび~旅猫リポート外伝~
  • 猫の島
  • トムめ
  • シュレーディンガーの猫
  • 粉飾決算
  • みとりねこ

収録作品一覧

ハチジカン 5−61
こぼれたび 63−106
猫の島 107−149

著者紹介

有川 ひろ

略歴
〈有川ひろ〉高知県生まれ。「塩の街」で電撃小説大賞大賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「図書館戦争」シリーズ、「阪急電車」など。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー200件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

猫への想いが溢れるものがたり

2022/07/02 14:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぶるる - この投稿者のレビュー一覧を見る

猫を飼った事のある人は自分の猫に重ね合わせて、様々な想いに涙することでしょう。旅猫リポートの映画を先に見ていましたが、猫愛に溢れるサトルの姿にそもそも人としての優しさに溢れるサトルに涙です。今、猫の島呼んでますが、後半も泣けちゃうのかと読み進みながら心配です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

一緒にいられる幸せ

2021/11/18 12:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

サトルにとって最初の猫・ハチのエピソードを収録。
サトルに会えないままだったけど幸せな猫生だったようで嬉しい。

お気に入りは「シュレディンガーの猫」
漫画家とその妻のやり取りが楽しかった。
栞とスピ 仲良し姉妹ですね(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

猫を飼いたくなる

2021/09/22 05:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もも - この投稿者のレビュー一覧を見る

猫への愛が溢れていて、思わず猫を買いたくなってしまいます。気ままそうだけど思いやり深く人生に寄り添ってくれる猫たち。ふわふわで可愛くて最高だろうなぁと思ってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『みとりねこ』

2021/08/31 20:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ある事情で飼えなくなった猫のナナのもらい手をさがしているサトル
訪ねていったのは大学のときのゼミの指導教官久保田のところだった
二人のあいだには卒業前のできごとでわだかまりがあった
  ──「こぼれたび 〜旅猫リポート外伝〜」

中堅漫画家の夫とのあいだに授かった子を里帰り出産した香里
自宅に戻ると大事件が勃発していた
生活スキルのない夫が捨て猫を拾い、飼っていたのだ
  ──「シュレーディンガーの猫」

次男の浩美が生まれる少し前に拾われた猫の浩太
家族に愛され浩美といっしょに成長し幸せに暮らしている
長生きして猫又になるには猫用のはんこが必要だと考えた浩太は
  ──「みとりねこ」

感動の『旅猫リポート』から9年
有川ひろが贈る猫と人間の心ふるえる短編小説集

《稀代のストーリーテラーが綴る7編、7匹の物語。》──帯のコピー

初版限定特典の描き下ろし漫画が封入されて2021年8月刊

※帯の紹介文「一家の長男・浩美」⇒「一家の次男・浩美」では

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

みとりねこ

2022/12/20 23:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みつる - この投稿者のレビュー一覧を見る

前作の「旅猫リポート」の外伝が2話はいっています。

ひとつは、旅猫リポートでは亡くなっている、ハチの話。
もう一つは、サトルがナナと旅をしている話です。

旅猫リポートの結末を知ってから読んだので、
胸にくるものがありました。

タイトルからして、猫が人間を看取っていくのか。と思いきや
猫が看取られる場合や、違う意味での命の看取りもあり

猫好きにはたまらない本です。

猫も人間もその他の生き物も
全ての命の尊さを感じられる、そんな一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ネコ好きなら号泣するかも

2022/05/08 08:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネコが出てくる短編集。特別にネコ好きというわけではない私でも『旅猫レポート』の外伝と表題の『みとりねこ』は泣けました。先に死んだら飼い主の男の子が悲しむからという理由で1日だけでも彼より長生きしようと考えて猫又になるための書類(そんなものは存在しないのだけど、きっと届くと信じている。)に押印するために肉球スタンプの練習をするなんて、その健気さに泣けます。
『シュレーディンガーの猫』は、ちょっと上手くいきすぎで非現実的な気もしましたが、ほのぼのしていて和みました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

面白かったです

2022/03/14 11:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:iha - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネコと人の交わりを描いた7作品からなる短編集です。どれもユーモアと猫愛の詰まった感動作です。個人的には、著者の愛猫への猫バカぶりがいかんなく発揮されている掌編というかつぶやき的エッセイ「トムめ」が好きでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/08/31 21:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/02 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/23 08:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/10/16 22:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/16 08:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/06 10:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/14 17:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/16 05:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。