サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2015/12/12
  • 出版社: 苦楽堂
  • サイズ:19cm/222,12p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-908087-02-8

紙の本

次の本へ 続

著者 苦楽堂 (編)

「1冊は読んだ。でも、次にどんな本を読むといいのか、わからない」という人に向けて、51人が「次の本」とのさまざまなつながり方、出合い方を紹介する。「「次の本」に出合うきっ...

もっと見る

次の本へ 続

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「1冊は読んだ。でも、次にどんな本を読むといいのか、わからない」という人に向けて、51人が「次の本」とのさまざまなつながり方、出合い方を紹介する。「「次の本」に出合うきっかけ別インデックス」も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

1冊の本を読んだあと、人はどのような方法やきっかけによって2冊目に出合うのか。作家、翻訳家、ジャーナリスト、研究者、経営者、アーティストほか計51名が書き下ろす異色の読書技術ガイド第二弾。本がもう1冊読めるようになる「2冊目に出合う51の方法」。すべて書き下ろし。装画はヨシタケシンスケ。【商品解説】

目次

  • この本の使い方
  • 『理科系の作文技術』から『血涙十番勝負』へ……「知的創造」の本を読み漁り、引用されていた作家の文に惹かれた……天野雄之
  • 『ダーウィン以来』から『生き物たちは3/4が好き』へ……二冊の本の間に積み上げられ、豊かになっていくもの……池内 了
  • 「汲む(『ポケット詩集』)から『イワン・デニーソヴィチの一日』へ……私にとって〝似た匂い〟がするから二冊はおなじカテゴリー……石毛 弓
  • 『自分に気づく心理学』から『モダニティと自己アイデンティティ』へ……「自分探しをする自分」を変えた、先輩からの文献リスト……石田光規
  • 『神話の力』からスティーヴン・キングの著作群へ……この一冊でもう十分だと思っていたら……冲方 丁
  • 『星の王子さま』から『般若心経講義』へ……「読んでみようかな」そう言った父の葬儀の席で……浦野光人
  • 『働く大人の教養課程』から『コミュニケイションのレッスン』へ……学生と一緒に仕事をしたから、その本が目に入った
  • 『共産党宣言』から『ドラマと方言の新しい関係』へ……文庫をもっと買いたくて……大友 俊

収録作品一覧

「知的創造」の本を読み漁り、引用されていた作家の文に惹かれた 天野雄之 著 14−17
二冊の本の間に積み上げられ、豊かになっていくもの 池内了 著 18−21
私にとって“似た匂い”がするから二冊は同じカテゴリー 石毛弓 著 22−25

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.4

評価内訳

紙の本

広がれ、本の世界

2016/03/09 07:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルに「続」とあるように、正編となる『次の本へ』が出版されたのは2014年の11月。そして、この本が出版された2015年12月まで、わずか1年足らずだが、出版界を取り巻く環境はより厳しさを増しています。
 そんな中、神戸の小さな出版社がもう一度、本を読むことを喚起したのがこの本です。
 苦楽堂編集部が書いた「この本の使い方―まえがきに代えて」の中に、こんな文章があります。
 「一冊目の本から、次の本へ。そのつながり方はたくさんあります。(中略)あなたが自分の方法で「次の本」に出合い、あなた自身の楽しさや喜び、考える力を手に入れるために、この本をお使いください」と。
 その意味ではこの本は単なるブックガイドではありません。
 この本で「次の本」に出合う方法を考える本といえます。
 出合える方法がわかれば、あとは無尽蔵な本の森があります。
 時に迷子にもなるかもしれません。
 そんな時に行先を示してくれるのも、一冊の本であったりします。

 正編でもそうですが、この本にも巻末に「「次の本」に出合うきっかけ別インデックス」がついています。
 それによると、「人」つながりがやっぱり多い。
 家族や友人、あるいは本の中に好きな登場人物ができて「次の本」に出合ったという人もいます。
 「こころ」というのもあります。これは書かれていることを「もっと知りたくなって
 という人がたくさんいます。経済学者の野口悠紀雄さんがその一人。
 「あることについて知識を持てば、それに関連することへの興味が増す」と記した上で、「好奇心が自己増殖していく」としています。そうなれば、読む本に困ることはないでしょう。

 きっかけだけではありません。この本にはたくさんの書き手がいます。
 野口さんのような経済学者もいれば柴田元春さんのような著名な翻訳家もいます。山崎ナオコーラさんとか最相葉月さんのような人気作家もいます。
 この人がどんな「きっかけ」で「次の本」に出合ったのか、それを知るのも面白い。
 この本の中から「次の本」を見つけても、もちろん、構いません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ページの中から広がる

2020/12/10 14:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

お気に入りの1冊に出会うと、次の本を手に取ってみたくなります。読んで得た知識を、実生活にも役立てたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

そこが特徴なのだろうけど

2016/12/06 23:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:igashy - この投稿者のレビュー一覧を見る

紹介者が個人的な事情を語りすぎで、思い入れがある相手ならいいのだが、知らない方だと引いてしまう。そして紹介される書籍の内容をもう少し大きめの版組みで書いてほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/04/01 15:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/24 19:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。